goo blog サービス終了のお知らせ 

近況報告。

・・・のつもりではじめたのですが・・・。
ゼミについては、学科公式ブログで報告しています。

ナイスタイミング。

2009-10-28 23:35:38 | お仕事とか。
先生はなんで社会学を学ぼうと思ったんですか?
と、赤ペン先生への質問的なノリで、リアクションペーパーで
質問いただきました。

社会学って何なんだろう?そもそも社会って何なのさ?
という話を繰り返しながら、概論を進めているからだと思います。
(同業者には、なんて分不相応な!と思われそうで怖いですが。)

ちなみに、「社会理論への招待」という、教える側としては
だいぶハードルの高い副題がついている授業なので、
個別テーマに終始せず、そういう大枠を常に参照しているつもりです。

で、答えは・・・。
社会学を学んだのかどうなのかもわかりません!!

そもそも、ワタクシ、法学部に進むコースに入ったはずなのに・・・
2年で専門を選べる大学だったものでうっかり教養学部に進んでしまい、
一般教養の延長線上みたいなことを妙にディープに学んでいるうちに4年終了。

始めは社会思想をやりたかったんですが、どうも違うらしいと気づいて、
社会学っぽーくなってきたっつー感じです。
しかも、院の先生方は、社会学の中から破壊的な志向をなさる、
社会学者なのかアンチ社会学者なのか微妙なお方たちだったので、
正統派社会学教育って一度も受けたことがありません。

ま、そもそも社会って何かなーとか、社会を考えるって何なのかなー
みたいなことに興味があったことはたぶん確かで、
案外はじめっから変わらぬあたりにいるのかもしれません。

じゃあなんで子どもとか教育をテーマにしているの?
というあたりについては、是非、
        

を読んでみてください!!(10月28日配本!)
宣伝でした


(追記)11/1
刊行直後、入れ違いとなってしまいましたが、
2009年度明治学院大学学術振興基金補助金による出版助成
の交付が内定いたしました。
初版の中に記すことはかないませんでしたが、ここに御礼申し上げます。