12日にJITEXが閉幕すると、13日にラマダン(断食月)が始まった。このラマダン、終了日は10月12日あたりらしいが、宗教学者が月を見て決めるので、正確には開始日同様直前になるまでわからない。
ラマダン期間中、日の出から日の入りまでムスリムは飲食や喫煙を禁じられる。ドバイでは、ムスリム以外はこれに従う必要はないが、ムスリムの前で飲食はマナー違反とされる。まだ出張で来ていた昨年のラマダンの経験では、ホテルのレストランなどでは、昼間も通常どおり営業するが、ムスリムへの配慮からカーテンやついたてで外から飲食している様子が見えないようにするようだ。
9時過ぎにインド人社員のビザの申請書をもらいに、ワールド・トレード・センターにある総領事館に行く。JITEXの後片付けをしている最中のコンベンション・ホールを通ると、いつもは開いているコーヒーショップが軒並み閉店していて、ラマダンが始まったことを教えてくれる。
我が事務所の入居するフリーゾーンは、外国人(非ムスリム)比率が高いせいか、昼のカフェテリアは、特についたてもしていないし、いつもと同じくらい混雑している。
JITEX最終日の12日の晩は、シェイク・ザイード・ロードを通って事務所からアパートに帰るのに1時間30分かかった。13日は元通りの30分に戻った。
ラマダン初日は拍子抜けするほどいつもと同じように暮れていった。
ラマダン期間中、日の出から日の入りまでムスリムは飲食や喫煙を禁じられる。ドバイでは、ムスリム以外はこれに従う必要はないが、ムスリムの前で飲食はマナー違反とされる。まだ出張で来ていた昨年のラマダンの経験では、ホテルのレストランなどでは、昼間も通常どおり営業するが、ムスリムへの配慮からカーテンやついたてで外から飲食している様子が見えないようにするようだ。
9時過ぎにインド人社員のビザの申請書をもらいに、ワールド・トレード・センターにある総領事館に行く。JITEXの後片付けをしている最中のコンベンション・ホールを通ると、いつもは開いているコーヒーショップが軒並み閉店していて、ラマダンが始まったことを教えてくれる。
我が事務所の入居するフリーゾーンは、外国人(非ムスリム)比率が高いせいか、昼のカフェテリアは、特についたてもしていないし、いつもと同じくらい混雑している。
JITEX最終日の12日の晩は、シェイク・ザイード・ロードを通って事務所からアパートに帰るのに1時間30分かかった。13日は元通りの30分に戻った。
ラマダン初日は拍子抜けするほどいつもと同じように暮れていった。