「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

今年の最後に

2009-12-31 20:02:00 | ドネーションシップ
NPO法人ドネーションシップわかちあい http://www.donationship.org/ 会員ページの事務局日記より ◆今年の最後に 12月31日です。今年も最後になりました。 この1年、ドネーションシップわかちあい(ドネ)のめざす 誰ものなかにあるやさしさをつないでいくことを 少しづつ積み上げてくることができたと思います。 3年間の寄付の実績が3,533,200円になったことは ドネ船 . . . 本文を読む
コメント

「寝袋、いりませんか」

2009-12-31 11:11:36 | 情報・世の中の動き
MSN産経ニュース↓より紹介させてもらいます URL:http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091231/trd0912310040000-n1.htm 「寝袋、いりませんか」 野宿者に配り続ける男がいる… 2009.12.31 00:37  新年が間近に迫った大阪。毎年、大勢の野宿者が凍死・病死などで亡くなる路 上で、野宿者に寝袋を配る活動を続けている人たち . . . 本文を読む
コメント (1)

<越年対策・情報>湯浅誠さんより

2009-12-28 10:56:39 | 情報・イベント紹介
※先日、大阪、釜ヶ崎での越冬支援のよびかけ↓ http://blog.goo.ne.jp/donationship/e/5bd198226257f94d10bd4ec6fb0c5822 をさせてもらいました。 複数の方から食料や衣料を届けて頂いたという報告を頂きました。 ありがとうございます! ※東京・各地の年末対策として 以下、湯浅誠さんからの情報を紹介します。 (メールアドレスは★印を@に . . . 本文を読む
コメント

メリークリスマス! ーフィリピンよりー

2009-12-25 22:13:27 | ドネーションシップ
ドネーションシップわかちあいが支援してきた フィリピンの冨田江里子さんよりクリスマスカードが届きました!! メリークリスマス!! 冨田さんは助産師であり看護師です。 2000年から、フィリピンのスービック市で、 貧しくて病院に行けない人たちのための診療所を運営されています。 ◆冨田江里子さんのクリニック・ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/barnabaseriko/17 . . . 本文を読む
コメント

越冬支援を呼びかけます

2009-12-15 21:51:24 | 情報・イベント紹介
◆生活福祉資金 前年比3倍 貸付制利用、京都府内で急増 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121300056&genre=C4&area=K00 (京都新聞、2009,12,13より)  「派遣切り」などを受けて生活費に困っている人に対し、低利で生活費を貸し付ける国の「生活福祉資金貸付制度」の利用者が、京都府内で急増している。特に政府が . . . 本文を読む
コメント

昔はよかった・・・

2009-12-12 22:36:55 | ドネーションシップ
ドネーションシップわかちあい http://donationship.org/ 「ハートフルレター」より、スタッフ日記を紹介します。 *********** ◆昔は良かった… こんにちは! 風彩です。 これからはエコの時代なのでしょうが、やたらエコエコと言っている。 企業は「当社は地球の未来、環境を考えています!」と謳っているけど、 本当にそうなん?て思ってしまう。 ほんまに環境の事は大事だし . . . 本文を読む
コメント

緊急雇用対策<情報です>

2009-12-08 02:17:56 | 情報・世の中の動き
【転送歓迎】湯浅誠さんからの情報です 各位 【はじめに】 12月に入り、今年も残すところ1ヶ月を切りました。 完全失業率は7月の5.7%から10月の5.1%へと漸減していますが、季節調整値の範囲内。そもそも「完全失業率」にカウントされない失業者数も数多くあることは、周知のとおりです。過去最悪と言われる雇用状況は変わりません。 去年のような劇的な「派遣切り」は起こっていないものの、雇用状況の悪化 . . . 本文を読む
コメント

日本の、これから  自殺者3万人~命をどう守るか~

2009-12-05 09:55:55 | キャンペーンより
◆「日本の、これから」  自殺者3万人~命をどう守るか~ http://www.nhk.or.jp/korekara/ (番組サイトより↓↓) 「日本の、これから」は、NHKのスタジオに一般の市民の方々をお招きして、 日本が直面している様々な問題を、有識者と同じステージで議論する討論番組です。 日本は今、年間の自殺者数が11年連続で3万人を超える“自殺大国”です。 企業の倒産が相次ぎ、失業率 . . . 本文を読む
コメント

アフガニスタンぶどうプロジェクト

2009-12-01 12:19:41 | ドネーションシップ
先日、CODEの村井さんにお会いした話を紹介したのですが、 そもそもお会いしたのは 「アフガニスタンぶどうプロジェクト」の話を聞くためでした。 http://www.code-jp.org/ ぶどうプロジェクトは 災害と戦争で荒廃した村の再生のためにスタートしました。 現在ぶどうプロジェクトで450戸の生活再建を支えているということです。 現地の村の人が来日して、日本のぶどう農家で有機農業の研修を . . . 本文を読む
コメント