「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

「それで何人死んだんだ」

2018-01-31 20:37:01 | 情報・イベント紹介
◆「松本内閣府副大臣が辞任 米軍機事故の国会ヤジで引責 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00000079-asahi-pol 1/26(金) 18:20配信 松本文明・内閣府副大臣(自民党)は26日夕、安倍晋三首相と首相官邸で面会し、沖縄県で続発する在日米軍機の事故に関して国会で「何人死んだんだ」とヤジを飛ばした責任を取って辞表を提出し、受 . . . 本文を読む
コメント (1)

フードバンク京都~誰でも支え手になれる

2018-01-26 08:45:46 | ドネーションシップ
※フードバンク京都から https://www.foodbankkyoto.com/ リーフレットと通信が届きました ありがとうございます。 誰でも支え手になれる その輪が広がっていきますように 詳しくはこちらから↓ https://www.foodbankkyoto.com/ 誰でも支え手になれる 誰でも出来ることがある フードバンク京都の皆様 いつもありがとうございます 応援し . . . 本文を読む
コメント

2018年1月、防寒着(ジャンパー)などを募集しています!

2018-01-22 08:01:32 | ドネーションシップ
北九州ホームレス支援機構あらため 「抱樸」からの情報です http://www.houboku.net/ 2018年1月、防寒着(ジャンパー)などを募集しています! 抱樸では、毎週(12~1月)金曜日の夜に炊き出しを行っておりますが、 現在、次の物資が不足しており、ご寄付を募っております。 ・防寒着(上に着るジャンパーや防寒パンツなど) ・軍手、くつした ・リュックサック ※ 恐れ入ります . . . 本文を読む
コメント

ドネ通信第19号を発行しました

2018-01-19 08:25:41 | ドネーションシップ
ドネ通信19号を発行しました! 活動報告、寄付先からの情報紹介 会員さんの言葉などを紹介しています 入手希望の方は↓こちらまで http://www.donationship.org/ 一番下に連絡先が載っています。 はじめのひとことを紹介します 2018年、新しい年を迎えることができました。 年明けに福島の川内村仮設のSさんと話をしました。 最後の一人まで仮設に残るとおっしゃっていて、 . . . 本文を読む
コメント

【ロヒンギャ難民キャンプ発】日本の援助が促す早期強制送還「ここで殺してくれ」

2018-01-17 08:17:52 | 情報・イベント紹介
情報紹介です 田中龍作ジャーナルより http://tanakaryusaku.jp/2018/01/00017307 こちらから↑写真や地図もご覧ください 【ロヒンギャ難民キャンプ発】 日本の援助が促す早期強制送還「ここで殺してくれ」 早期強制送還が突如として現実となりそうだ。第一陣は、ヒンズー教徒のロヒンギャ難民約450人のようである。  ミャンマー政府が彼らを選んだ理由は安直である。 . . . 本文を読む
コメント

四歳

2018-01-15 20:51:23 | 会員日記
ISSIN・藍子さんのブログより http://aaaiko.blog74.fc2.com/blog-entry-1255.html ↑ こちらに写真あります ◆四歳 この週末は次女の四歳の誕生日。 リクエストのチョコレートケーキを作って 家族でお祝い。 お肉焼いたり、てまり寿司作ったり いろいろごちそうも作るけど 「何が一番おいしかった?」と聞けば 「いちご」とのこと。 去年は「ポテト」 . . . 本文を読む
コメント

ボリビアから Feliz Navidad ~エルピス会

2018-01-11 08:11:51 | ドネーションシップ
ボリビアのエルピス会から https://erupisukai.jimdo.com/ 手作りのクリスマスカードが届きました! (2015年に活動支援させていただきました) 皆さんの写真と手書きのサインやメッセージ あたたかいぬくもりを感じます ありがとうございます!!! 遠くボリビアに思いを馳せて 皆様の幸せを願っています Feliz Navidad 今年はほとんどが 大人の障がい . . . 本文を読む
コメント

お便りありがとうございます!

2018-01-06 10:54:18 | ドネーションシップ
※会員ページ、運営事務局の日記より ドネのこれまでのご縁から 年末から年始にかけて ごあいさつのお便りがたくさん届いています ニュースレターもあります 寄付して終わりじゃない 形だけじゃない 顔の見える関係 人と人とのつながりを感じています CODE(海外災害援助支援センター) 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク CPAO エルピス会 豊能障害者労働センター ミンダナオ子ども図書館 パ . . . 本文を読む
コメント