※12/10寄付先選定委員会を開催し
〇RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)に50万円
〇<使途指定寄付>山王こどもセンターの建て替え応援に100万円
の寄付(わかちあい)を全会一致で決定しました!(いずれも12/12送金)
~ひとりにできることは小さいけれど
みんなの力をあわせれば 世界に笑顔がひろがっていく~
わかちあいに共感下さった皆様、寄付を託して下さった皆様、ありがとうございま . . . 本文を読む
防衛費、軍事費を大幅に増額するそうです
勝手に決めるな
誰もが安心して暮らせること、生きられること、いのちが守られること
それが国の役割でしょ、って思います
「反撃能力」とか、戦争を煽っているとしか思えません
庶民どうしが対峙して傷つけあうのはまっぴらごめんです
銃口を向け合うのは嫌です
言葉や習慣や考えが違っても同じ人間です
国にふりまわされ戦争の道具にされるのはごめんです
同じ人間として友だち . . . 本文を読む
NPO法人抱樸より、お知らせをいただきました
直前のお知らせになりますが、ご都合つく方、ぜひご参加下さい。
<京都開催>
わたしがいる あなたがいる なんとかなる
〜困窮者支援から希望のまちへ〜
11月23日(水) 19:00 ~
京都市下京区東塩小路町939 キャンパスプラザ京都
京都イベント
https://kibou20221123.peatix.com/
抱樸twitt . . . 本文を読む
秋の一日、わかちあいバザー♪を開催しました
メンバー宅のガレージをお借りしての
チャリティーミニバザーです
売上は全額100%↓↓こちらに寄付します
https://donationship.org/specified
山王こどもセンターの建て替え応援!
被災地からウクライナとロシアの平和を願う
「まけないぞう」も販売しています
お立ち寄りくださった皆様
お買い上げ下さった皆 . . . 本文を読む
生野発、共生のとりでをめざす御幸森小学校跡地事業
大阪・生野区は区民の5人に一人が外国籍
外国ルーツで日本国籍を取得している人を含めると、その割合はさらに増える
ニューカマーの中国、ベトナムの方も増えている
その生野区で「いくのパーク」=「多文化共生のまちづくりの拠点」をつくる、という事業がはじまっています
最初に掲げた <私たちの思い> を読んで下さい
少子化のなかで小学校の統合再編が . . . 本文を読む
※会員交流掲示板の情報です
紹介して下さったSさん、ありがとうございます
希望のまちプロジェクト
・・・・
その「まち」は、「孤立する人がいないまち」であり、「誰もが助けてと言えるまち」。
それは「お互い様のまち」であり、「助けられた人が助ける人になれるまち」。
私たちは、格差が広がるこの国で「ひとりも取り残されないまちを」つくりたい。
ここに来れば、みんなに「居場所と出番」があって、それぞれ . . . 本文を読む
※交流掲示板から
パレスチナ子どものキャンペーンのHPからご紹介します。
緊急食料支援(レバノン)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆緊急食料支援: 寒さ厳しい山岳地帯に住む難民家族の命を守りたい◆
クラウドファンディング挑戦中~2022年1月31日まで
経済危機、新型コロナウイルスの感染拡大、そして2020年8月に起こった首都ベイルートでの大 . . . 本文を読む
サンタナ学園応援プロジェクト
応援下さった皆様ありがとうございました!!
滋賀県のブラジル人学校、サンタナ学園を支えたい
子どもたちの日常と笑顔を守るために
7月にこのプロジェクトをスタートしました
詳しくは→ https://donationship.org/specified
11月末で最終集約をおこないました!
寄せられた寄付の総額はなんと!
4,387,600円になりました!!
応援 . . . 本文を読む
情報紹介です
お金のない人から、高額な医療費をとらないで!
【署名開始】「コロナ禍で苦しむ移民・難民の命を守る制度を整えてください」
いまの日本社会には、健康保険がないために必要な医療が受けられず、悲惨な状況に置かれている移民・難民がたくさん存在します。また、こうした人たちを支える医療機関やNGOの負担は大きく、コロナ禍で限界に達しています。
日本がすべての人の人権を尊重する社会として成り立つ . . . 本文を読む
情報紹介です
【抱樸子ども支援】クラウドファンディング開始!
【抱樸子ども支援】電気鍋と食材費用:食事を作る力、生き抜く力を。
と銘打ったクラウドファンディングを始めました!!
https://readyfor.jp/projects/kodomo2021-houboku
子ども家族marugoto支援で伴走している子どもたちに、安全な自炊の出来る「電鍋」とレクチャー・食材をセットで提供し . . . 本文を読む
※滋賀県のブラジル人学校「サンタナ学園」を支援したい
ドネーションシップわかちあい 使途指定寄付 寄付プロジェクト
詳しくはこちら↓↓をご覧ください
https://donationship.org/specified
※新聞にサンタナ学園応援プロジェクトの紹介記事を載りました
そのあと、クレジットでの寄付や問い合わせが続いています
電話下さって、郵便振替用紙を送らせてもらった方も何人もおられま . . . 本文を読む
※NPO法人抱撲のHPのお知らせより転載させていただきます
https://www.houboku.net/
2021年8月16日
NPO法人抱樸 理事長 奥田知志
2021年8月7日にDaiGo氏が配信したYouTubeの番組において語られていた内容は、NPO法人抱樸にとって大きな衝撃でした。私たちは33年間、路上の命、困窮状況に置かれた人々の命と向き合ってきました。それは抱樸のスローガ . . . 本文を読む
※情報紹介です
映画「あしがらさん」8/31まで無料公開します
http://lowposi.jugem.jp/?eid=506
嫌な話ですが、話題になっているメンタリスト・DaiGo氏の意見、その後の影響がとても怖い。この人の意見を撤回に追い込んだとしても、そこにきっと一定の支持があり、これからさまざまなレベルで噴出してくるのだろうと思ってしまう。
すでに地方議員のレベルでは危うい発言が出て . . . 本文を読む
情報紹介です
みなさま
オリンピックの開会式の日に、スイス国営放送でこのようなドキュメンタリーが放送されたことを友人が知らせてくれました。
オリンピックによる再開発や復興イメージの影で、終わっていない原発事故について、非常に丁寧な取材をされています。
無料開放期間があります。期間中にぜひご覧ください。
友人のコメント
東京オリンピック開会式の夜、スイス国営テレビのドイツ語放送で放映されたドキ . . . 本文を読む