「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

3年目の3・11

2014-03-12 13:59:38 | 東北・関東大震災
※CODE海外災害援助市民センターからの情報を紹介します。  先日福島県の仮設住宅で暮らす方と電話でお話しました。  最近住民どうしの会話のなかによく出てくるのが  「人生 狂わされたよね。」という言葉だそうです。  東日本大震災から3年たった今も26万7千人以上が  避難生活を送っているということです。  自分たちに何かが出来るのかを考え続けたいです。(さき)  今日は、2011年の東日本 . . . 本文を読む
コメント

3・11 メモリアルキャンドル inむかいじま

2014-03-11 13:25:02 | 東北・関東大震災
3・11メモリアルキャンドルinむかいじま 京都、向島の地域の人たち、 被災地から向島に避難してこられた人たち、 被災地に心寄せる人たち、学生さん、、 みんなが力をあわせて、心をあわせて 311個の竹の灯篭を準備して 一人一人がその竹にメッセージを貼って、 団地の広場に 3・11のかたちに並べて灯しました。 追悼の思いをこめて みんなで黙とうしました。 キャンドルの明かりがきれ . . . 本文を読む
コメント

避難生活は2年半に及び、経済的にも精神的にも状況は深刻になっている

2014-02-20 11:19:02 | 東北・関東大震災
※被災地NGO協働センターからの情報です http://www.pure.ne.jp/~ngo/ ☆ブログはこちら~ http://blog.canpan.info/stopnps/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脱原発ハンガーストライキ ~子どもたちの、子どもたちの、子どもたちのために~ ………………………………………………………………………… VOL375(201 . . . 本文を読む
コメント

井戸川克隆・前双葉町長の話

2013-10-27 08:12:39 | 東北・関東大震災
※ドネ会員ページ(SNS)の日記から ◆前双葉町長、井戸川さんのお話 10月20日に京都に来られたので話を聞きました。 原発立地の双葉郡の行政の長として放射線教育もやってきて 地震の最中に、もう壊れると思って、 東電や国の体質から隠ぺいするだろうと考え、自分でやるしかない、 とにかく遠くへ逃げないとだめだと考えて 全町民の埼玉への避難を決めた人。 今いちばんこわいことは県内に住んでる人の健康 . . . 本文を読む
コメント

3・11を前にして

2013-03-10 00:15:15 | 東北・関東大震災
※被災地NGO協働センターからの情報です http://www.pure.ne.jp/~ngo/ ☆ブログはこちら~ http://blog.canpan.info/stopnps/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脱原発ハンガーストライキ ~子どもたちの、子どもたちの、子どもたちのために~ ………………………………………………………………………… VOL173(20 . . . 本文を読む
コメント

「市場至上主義経済」より 物々交換

2013-02-25 11:53:25 | 東北・関東大震災
※被災地NGO協働センターからの情報です http://www.pure.ne.jp/~ngo/ ☆ブログはこちら~ http://blog.canpan.info/stopnps/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脱原発ハンガーストライキ ~子どもたちの、子どもたちの、子どもたちのために~ ………………………………………………………………………… VOL162(201 . . . 本文を読む
コメント

当事者は、政治家たちではない、被災者や困難な状況にある人々だということを忘れてはならない

2012-12-16 15:41:29 | 東北・関東大震災
※被災地NGO協働センターからのレポートです ☆ブログはこちら~ http://blog.canpan.info/stopnps/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 脱原発ハンガーストライキ ~子どもたちの、子どもたちの、子どもたちのために~ ………………………………………………………………………… VOL119(2012年12月15日) いよいよ明日に迫ってきた選挙 . . . 本文を読む
コメント

復興goods・被災者goodsの主宰者の対話(情報と意見交換)の集会

2012-08-01 14:45:02 | 東北・関東大震災
※集会の案内をいただきましたのでご紹介しいたます。 復興goods・被災者goodsの 主宰者の対話(情報と意見交換)の集会 コーディネト;東京大学被災地支援ネットワーク 開催趣旨; 95年の阪神・淡路大震災では、97年以降、 被災者の生活の自立やその自立までの間の期間の空白を埋めるため、 被災地NGO恊働センターの「生きがいづくり・しごとづくり」として、 壁掛けのタオル「まけないぞう」や . . . 本文を読む
コメント

みんなの手・避難者と支援者を結ぶ京都ネットワーク

2012-02-01 18:21:55 | 東北・関東大震災
みんなの手 http://minnanote.com/index.html 避難者と支援者を結ぶ京都ネットワーク ◆みんなの手とは 311以降、私たちの生活は一変しました。 地震、津波、原発事故と東日本を襲った天災、人災は 容赦なく人々の身に降りかかり、家、家族、町、 そして美しい故郷を失った人々を生み出しました。 故郷に残って復興のために頑張る人たち、 または、故郷を離れて自分の生活を取 . . . 本文を読む
コメント

故郷を想いて ~県外避難者の今~

2011-12-29 11:36:21 | 東北・関東大震災
※被災地NGO協働センターのレポートです http://www.pure.ne.jp/~ngo/ 被災地NGO恊働センターです。 県外避難されている方々の状況について、スタッフ吉椿のレポートをお送りします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 故郷を想いて  ~県外避難者の今~ Vol. 18 ……………………………………………………………………………………… . . . 本文を読む
コメント

東日本大震災復興支援:チャリティーケーキ作りCAFE

2011-09-27 22:23:51 | 東北・関東大震災
カフェ コモンズ↓でおこなわれる http://cafe-commons.com/03aboutus/index.html 被災地にお菓子で笑顔を届けよう♪ http://cafe-commons.com/charitycakecafe というイベントの案内をいただきました。 皆さまにもお知らせし、参加を呼びかけます。 ----------------------- ~被災地にお菓子で笑顔 . . . 本文を読む
コメント (3)

今後、どうやったら家族が一緒に住めるか・・

2011-09-23 11:08:41 | 東北・関東大震災
被災地NGO恊働センターのレポートを紹介させてもらいます。 http://www.pure.ne.jp/~ngo/ 8月3日より山形県米沢市に入っていたスタッフ吉椿のレポートです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 故郷を想いて  ~県外避難者の今~ Vol. 16 ……………………………………………………………………………………… 米沢市で避難生活を送る人々 . . . 本文を読む
コメント

頑張ろう 被災していない地域の皆!頑張るのは私達なのです

2011-09-11 08:12:32 | 東北・関東大震災
※会員ページの日記を紹介させてもらいます ◆被災地 宮城から帰って来ました。 夫の後輩にあちこち連れて行ってもらいました。 仙台駅から20分程走ると一見長閑な田園風景と思われた場所は、 津波と地震で壊滅状態となり半年経って雑草が生い茂り、 冷蔵庫や車は未だ放置されたまま、 大きなガレキの山が点在していました。(仙台市です。) 地盤沈下で人が居住してはいけない地区となっており、 360度何 . . . 本文を読む
コメント

皆、同じだから大丈夫だよ

2011-09-08 10:18:50 | 東北・関東大震災
被災地NGO恊働センターのレポートを紹介させていただきます。 http://www.pure.ne.jp/~ngo/ 8月3日より山形県米沢市に入っていたスタッフ吉椿のレポートです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 故郷を想いて  ~県外避難者の今~ Vol. 13 ……………………………………………………………………………………… 米沢市には現在、約350 . . . 本文を読む
コメント

被災3県 失業7万人超 困窮者続出懸念も

2011-09-06 13:35:25 | 東北・関東大震災
※情報紹介です 東日本大震災:被災3県 失業7万人超 困窮者続出懸念も http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110906k0000m040148000c.html 毎日新聞 2011年9月6日 2時35分(最終更新 9月6日 11時45分) 東日本大震災の影響で失業した労働者は、岩手、宮城、福島3県で少なくとも7万人に上る可能性があることが . . . 本文を読む
コメント