※被災地NGO協働センターからのレポートです
今年6月に大飯原発の再稼働をとめたいとスタートした脱原発ハンガーストライキ。
もう5ヶ月続いています。
大飯原発3・4号機は地下の活断層が指摘されながら稼働しています。
取り返しがつかない事態が起こってから後悔しても遅いのですが。
いのちを大事にする世の中を願います。
この社会を築いてきた大人としてできることをやりつづけたいです。
本日1日だけですが、 . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからのレポートです
→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/301092565.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 11月6日
………………………………………………………………………………………
今日は昨日とうって . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センター↓からのレポートです。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/300182875.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 11月2日
…………………………………… . . . 本文を読む
※ドネでは被災者の皆さんの仕事づくり事業として実施されている
「まけないぞう」を応援しています。
材料となるタオルが足りなくなってピンチになっているそうです。
皆様のご協力をお願いします。
>作り手さんが、どんどん増えてきましたが、
>タオルが不足して、十分に創作活動ができない状況です。
>恐縮ですが、引き続きタオルの募集をお願いいたします。
というメッセージをいただいています。
私たち一人 . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからのレポートです。
→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/294455368.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 9月22、23日
………………………………………………………………………………………
遠野はもう秋 . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センター↓からのレポートです。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/282056638.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 7月1日(日)
……………………………… . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターから、
まけないぞうを作るためのタオル募集の呼びかけです。
※あわせて紹介
大飯再稼働反対のハンスト中です↓
http://blog.canpan.info/stopnps/archive/12
代表の村井さんはハンスト15日目
賛同・応援メッセージを送って下さい。
追記・すみません。
村井さんは二週間でハンストを終えられました。
賛同者によるリレーハンストは続いてい . . . 本文を読む
被災地NGO協働センターからのレポートです。
→写真はブログへ
http://miyagijishin.seesaa.net/article/273538085.html?1338860684
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月13日(日)
………………………………………………………………………………………
被災地では . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからの情報↓です。
4月26日より、2週間程度の予定で再び岩手県に入っている
増島のレポートをお届けします。
→写真はブログへ
http://miyagijishin.seesaa.net/article/268859015.html?1336361174
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり 5月 . . . 本文を読む
※わかちあい祭りでは被災地を応援するまけないぞうを販売しました。
皆様のご支援ありがとうございました!
以下、まけないぞうのプロジェクトをおこなう被災地NGO協働センターからのレポートです
2011年5月末より岩手県で活動してきたスタッフ増島智子は、4月上旬神戸に戻って
まいりました。駐在期間中、様々なご支援・ご協力誠にありがとうございました。
引き続き月1回程度の訪問を続けながら、まけないぞう . . . 本文を読む
「まけないぞう」は、かわいいぞうさんの形をしたタオルです。
被災地での仕事づくり、生きがいづくり事業です。
ドネーションシップは「まけないぞう」を応援します。
4月28日(土)京都市役所前地下街・ゼスト御池で開催する、
わかちあい祭り!で「まけないぞう」を販売します。
京都、関西から被災地を応援しよう。
皆様ぜひ「まけないぞう」に会いに来て下さい♪♪
(さき)
※以下、「まけないぞう」事業をおこ . . . 本文を読む
被災地NGO協働センターからの情報です。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
「まけないぞう」は被災地での仕事づくり、生きがいづくり事業です。
(4/28)わかちあい祭りで「まけないぞう」を販売します。
2011年5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
→ぜひ写真もご覧 . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからの情報です。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
2011年5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
→ぜひ写真もご覧下さい(ブログへ)。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/257369526. . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センター↓の情報です。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
「まけないぞう」は被災地での仕事づくり、生きがいづくり事業です。
(4/28)わかちあい祭りで「まけないぞう」を販売します。
→写真はブログへ
http://miyagijishin.seesaa.net/article/256154523.html?1331084416
━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターのレポートを紹介します。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
2011年5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
写真は↓ブログへ
http://miyagijishin.seesaa.net/article/251994379.html
. . . 本文を読む