※被災地NGO協働センターのレポートです。
読みながら涙が止まりませんでした。(さき)
5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
→写真はブログへ http://miyagijishin.seesaa.net/?1325732858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターのレポートです。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
→写真はブログへ http://miyagijishin.seesaa.net/?1325732858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
※「まけないぞう」とは、可愛いゾウさんの形をしたタオルです。
被災地での仕事づくり、絆づくりとして
被災地NGO協働センターが実施しています。
ドネーションシップは、まけないぞう事業↓を応援しています。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/zou/index_j2.html
作られた方の想いを感じながら
これからの長い道のりを共に歩んでいきたいと思います。
上記HPから直接 . . . 本文を読む
被災地NGO恊働センターのレポートを紹介させていただきます。
5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動しているスタッフ増島智子のレポー
ト、「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
※写真入りでブログにも掲載しています
→http://miyagijishin.seesaa.net/article/230559724.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
※被災地NGO恊働センターのレポートを紹介させてもらいます。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
先遣隊として入った後もずっと米沢に常駐し、米沢市に避難している人々の支援をして
いる鈴木孝典が、まけないぞうの作り手さんのレポートをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米沢のまけないぞうレポート(1)~wさんのこと①~
……… . . . 本文を読む
※被災地NGO恊働センターからの情報を紹介させていただきます。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
※写真入りでブログにも掲載しています
→http://miyagijishin.seesaa.net/article/22574 . . . 本文を読む
※被災地NGO恊働センター↓からのレポートを紹介します。
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
本日は次の内容をお送りします。
▼「故郷を想いて」(吉椿のレポート)
▼まけないぞう支援団体紹介~おおさかパルコープ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
故郷を想いて ~県外避難者の今~ Vol. 9
………………………………………………………… . . . 本文を読む
※被災地NGO恊働センター↓のレポートを紹介させていただきます
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
8月3日より山形県米沢市に入っていたスタッフ吉椿のレポートをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
故郷を想いて ~県外避難者の今~ Vol. 5
………………………………………………………………………………………
「これからどう . . . 本文を読む
一昨日(6・27)の新聞に、
被災地復興ODA活用―ー水産品購入 途上国へ
という記事が載っていました。
政府開発援助(ODA)の使い道として、
東日本大震災被災地の水産加工食品などを購入して
途上国に食糧支援として提供するそうです。
サバやサンマの缶詰など、って書いてました。
放射性物質の安全検査なども実施し、、と書いてましたが、
大丈夫でしょうか。
自分たちが食べたくない、自国では売れないもの . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからドネにメッセージをいただきました。
(寄付実施の報告↓)
http://blog.goo.ne.jp/donationship/e/f45b3cc81b06767b87673324e4e52938
=================================
この度はご支援誠にありがとうございます。
被災地NGO恊働センターは、阪神・淡路大震災で
気づいた支 . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからの情報を紹介します。
被災地NGO協働センターです。
5月末より岩手県の「遠野まごころネット」で活動している
スタッフ増島智子のレポート、
「『まけないぞう』がつなぐ遠野ものがたり」をお送りします。
→写真はブログへ
http://miyagijishin.seesaa.net/article/208286041.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ . . . 本文を読む
※被災地NGO協働センターからの呼びかけを紹介します
http://www.pure.ne.jp/~ngo/
皆さま、ぜひご協力下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………………
よみがえれ まけないぞう!!
被災地(KOBE・新潟)~被災地へ
生き . . . 本文を読む