ドミンゴ(土民子)のわくわくランド

自分が感じた面白い、かつ、怒りの話題を提供します。
みなさんのコメントをお待ちしています。

早寝・早起き・朝ごはん

2006-12-16 | Weblog
先日近所を散歩していたら、町内の掲示板に「早寝・早起き・朝ごはん」と書かれ

た紙が貼っていた。

そうだよ!子供を育てる基本だよね。

私も共働きで二人の子供を育てたが、この標語と同じように27年前に生活してい

た。

子供が病気になっては仕事に影響するので規則正しい生活を続けた。

寝る時間は8時、起床時間は6時半このリズムは休みの日でも変えなかった。

保育園、小学校時代にこの習慣が身についた。

早寝・早起きすると朝ごはんも食べれる。朝ごはんは一日のエネルギーである。

一緒に朝ごはんを食べながら子供の様子を観察していた。

子供は素直である。心のうちが直ぐ態度に現れるこの様子を観察していると元気か

病気か何か悩みがないか解ってくる。

何か悪い予兆を感じたら食事の後で話しかける。親は常にお前達を守っているとサ

インを送ると安心して保育園や学校に行く。

女房の食事は全て手作りである。このお袋の味は記憶にのこり、今でも二人は「お

袋の料理が一番!」と言っている。離れて生活しているとお袋の料理が恋しくなる

ようだ。

教育基本法改正が成立したが、この法の附則の附則に一条を付け加えて貰いたい。

「早寝・早起き・朝ごはん」と・・・・・?

これを実行することにより、省エネ、二酸化炭素の削減、病気が少なくなり医療費

の削減、若年層の犯罪低下、学力の向上などの効果が生じ「美しい日本」構築の基

礎となるのでは・・・・・・(大笑い)