土曜日に東京ウィメンズプラザホールで行われた
エコビレッジ国際会議TOKYO2006、
定員いっぱいだったのだけど一人だったので
運よく入ることができた。
世界中で、エコビレッジと名乗り活動している場所が
約15000もあるとは知らなかった。
日本ではそのような運動がなぜあまり進んでいないのか…?
日本人に環境問題に対する「切実感」がないのはなぜなのか…?
それは自然に恵まれすぎているせいだ、というゲストの言葉には
はっとさせられた。
あまりにも大きく豊かな自然が守ってくれているから
毎日どれだけの自然の恩恵にあずかっているか、
忘れていることさえできるのだ。
私も、ここ数ヶ月は通勤の不便さだけで雨をいやがったり
人間中心の考えになっていたなあと思った。
畑にいると、どれだけ太陽の光が大切か、
雨が大切か、小さな生き物が、微生物が大切か
感じることができるのだけど。
ともあれ…
12月に実際のエコビレッジに行けるのが
とても楽しみになってきたし、
その前にもっと勉強しようと思った土曜でした。
エコビレッジ国際会議TOKYO2006、
定員いっぱいだったのだけど一人だったので
運よく入ることができた。
世界中で、エコビレッジと名乗り活動している場所が
約15000もあるとは知らなかった。
日本ではそのような運動がなぜあまり進んでいないのか…?
日本人に環境問題に対する「切実感」がないのはなぜなのか…?
それは自然に恵まれすぎているせいだ、というゲストの言葉には
はっとさせられた。
あまりにも大きく豊かな自然が守ってくれているから
毎日どれだけの自然の恩恵にあずかっているか、
忘れていることさえできるのだ。
私も、ここ数ヶ月は通勤の不便さだけで雨をいやがったり
人間中心の考えになっていたなあと思った。
畑にいると、どれだけ太陽の光が大切か、
雨が大切か、小さな生き物が、微生物が大切か
感じることができるのだけど。
ともあれ…
12月に実際のエコビレッジに行けるのが
とても楽しみになってきたし、
その前にもっと勉強しようと思った土曜でした。
世界に15000のエコビレッジ!
世界は広いですねー。
でも日本の山村にもエコビレッジはたくさんありそうですね、本人達の自覚はともかく。
エコビレッジって言うと新しい響きですけど、
自然と共に生きる知恵を生かした暮らしなら
少し前までは日本のどこにでも見られたはずだし、
江戸の街なんかもそう呼べるかもしれませんね!
ブログ拝見して、エコアパート
とても興味を持ちました。