A2サイズの画用紙に、お店の忘年会のポスターを描いてみた。

なんか「THE 忘・年・会」って感じだよね。
この文字、習字の筆で書いたのではなく書道風に見せてペンで描いてるんです。
中学のとき授業でやったよね?やったよね?
画法っていうのか書法っていうのかこの描き方の名前が不明でして・・・
大きいポスターとかによく使う描き方なんだよー
中学の美術の授業を思いだし、懐かしい気分に浸りながら描きました。
そして当時、私が中学2年の時に大流行りましたこの曲を今回はご紹介。
この曲が収録されているアルバム「Scstmans World」。当時私は同じクラスの男子にこのアルバムを貸してくれと懇願したが受け入れてもらえず。。。
結局自分で買いました(笑)そんな個人的には苦い思い出も含んでいる曲です。
彼はもともとジャズピアニストでした。が、コンプレックスである吃音症(きつおんしょう、どもり癖ともいうね)を逆手にとって歌手としてメジャーデビュー♪
しかもその時なんと52歳!!
いやいや今聴いてもすんごいカッコイイYO!!
まだまだみんな頑張れるYO!!\(^ロ\)(/ロ^)/
《MVはYouTubeで調べてみてね!》

なんか「THE 忘・年・会」って感じだよね。
この文字、習字の筆で書いたのではなく書道風に見せてペンで描いてるんです。
中学のとき授業でやったよね?やったよね?
画法っていうのか書法っていうのかこの描き方の名前が不明でして・・・
大きいポスターとかによく使う描き方なんだよー
中学の美術の授業を思いだし、懐かしい気分に浸りながら描きました。
そして当時、私が中学2年の時に大流行りましたこの曲を今回はご紹介。
この曲が収録されているアルバム「Scstmans World」。当時私は同じクラスの男子にこのアルバムを貸してくれと懇願したが受け入れてもらえず。。。
結局自分で買いました(笑)そんな個人的には苦い思い出も含んでいる曲です。
彼はもともとジャズピアニストでした。が、コンプレックスである吃音症(きつおんしょう、どもり癖ともいうね)を逆手にとって歌手としてメジャーデビュー♪
しかもその時なんと52歳!!
いやいや今聴いてもすんごいカッコイイYO!!
まだまだみんな頑張れるYO!!\(^ロ\)(/ロ^)/
《MVはYouTubeで調べてみてね!》
あの曲は、ちまたでかかりまくりだったよねぇ
いまも、健在なのかなぁ
覚えて歌えるようになりたいわ♪
残念なことに1999年に他界しております。惜しい方を亡くしました。。(>_<)