ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

今週もアンテナ作り

2020年06月21日 20時39分47秒 | 同軸コリニアアンテナ

今週もアンテナ作りに明け暮れた。この一か月は週末に平均3本を製作した。

同軸コリニアも少しは認知されてきたか?製作の依頼はアマチュア無線のアンテナが一番多い。オーダーは144MHzから1200MHzまでの全ての業務用周波数にも及んでいる。

【オーダーを頂いたことのある周波数一覧】

アマチュア以外のアンテナ製作を書いてみると

【AIS】

当研究会の初めての有償提供が港湾土木会社へのAISアンテナだった。

ここでの成果(メーカ製アンテナよりも9倍広範囲に受信できる)が俄かには信じられず研究を始めるきっかけとなった。

【MoSRA】

昨年3本のオーダーを頂いだレース無線用(MoSRA)同軸コリニアアンテナはその後連絡もなかったので八木のほうが良かったのかと思っていた。

しかし先月さらに三本のオーダーがあり既に納品を終えた。昨年製作したアンテナも現役とのことで安心した。

某県のラリー協会は全て同軸コリニアで統一か?


一時期は塩ビパイプを使用して防水、強度を上げていた。最近ではボンドで段間を強化して自己融着テープで防水している。

選択肢として完全防水にも近々たどり着く予定だ。

来週からは某レピータ局のアンテナ交換プロジェクトが始まる!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿