ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

同軸コリニア製作三昧?

2020年05月31日 23時01分17秒 | 同軸コリニアアンテナ

先週から今週は同軸コリニアの製作依頼が集中し全部で8本製作することになった。

3本はラリー周波数用 ⇒ 周波数はアマチュアと異なるが8段なので比較的簡単

2本は1.2G20段 ⇒ 20段は製作も調整も結構大変。初めての方は難しいかも

1本は430MHz16段 ⇒ 難しさは20段同様

2本は144MHz6段 ⇒ なぜか私が一番の不得意アンテナ、成功率50%、8段なら100%

【下記が製作と途中の状況、左上からラリー用144MHz6段。430MHz16段、中段1200MHz20段、144MHz失敗作2本】

今回も144MHzは上手く出来なかった!

本日は4本完了


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様です! (JA0JHQ)
2020-06-02 08:02:12
大忙しですね! で、144MHZ用が難しいんですか? 私の場合は何の問題もなく出来てますが・・・。3Dでも1.5Dでもバッチシ動いてます。
それが (7K3DIW)
2020-06-02 22:10:31
JHQさん

難しいのは6段以下の144MHz同軸コリニアだけです。
8段以上は問題なく作れるのですが・・・
多段やダウンチルトばかり作った弊害かも!
マニュアル通りで大丈夫でした (JA0JHQ)
2020-06-03 07:19:13
1段、ってのも作りましたし、5段ってのも作りましたが、マニュアル通り作って大丈夫でした。寸法はDIWさん指示の通りです・・・。(1/4λと1/4λだけの、1/2λ部分のない’0段’は上手く行きませんでした)
私は? (7K3DIW)
2020-06-03 07:38:11
JHQさん

私はマニュアル寸法に沿って作っていませんでした。それか!!マニュアル恐るべし?!
自分のアンテナならば気楽に製作出来ますが
中心周波数「このあたり」とかオーダー頂くと調整の必要があります

コメントを投稿