昨年は参加出来なかった、「神奈川ハムの集い」に出かけた。11日(日)は、午後が雨の予報だったので、山岳の移動運用は出来ないな!と思った事もある。
開催案内では、10時30分に開始予定だったけれど、30分遅れて始まった。
会場には、見知った顔も何名かいたけど、かつて相模クラブでお世話になった方に声をかけさせて貰う。
来賓や支部長の挨拶のあと恒例のオール神奈川コンテストの表彰式が始まった。
昔は、各部門とも3,4人いてかなりの人数になったのだけど、最近は、どの部門も多くて2名なので壇上に上がったのはたったの10数人だった。
【相模クラブで一緒だった局 50MHzCW優勝】


壇上に上がると、偶然にも県内430MHz 2位の私と、県外430MHz 優勝局が隣同士で並ぶ。名札を見て驚いた!
移動運用やコンテストでよく声を掛けてくれ、楽しいカードを送って下さるDIJ局だった。こんな所で、初のアイボールとなった。この場にいるとは、予想もしてなかったので、本当に驚いた。

賞状は、これまでと異なり横書きだった。
来年こそはトップを目指すと言いたいところだけど・・430MHzバンドでは、いや、VUHFバンドのQRPでは、2位が限界かも。出力を上げるか?それでも唯一、144MHzバンドは、優勝の可能性がある。
乗り込みを考えている方は、VUバンドでの参加は、相当ハードルが高いので遠慮した方が良いですね。優勝は、ほぼ不可能。
相手は、神奈川の「へそ」の高台から、巨大アンテナ振り回して参加しているからね。意味分かりますよね!?

昼食前に集合写真を撮った。今日の参加者は200名越え、だったそうだ。

昼飯をはさんで、最後に、恒例の抽選会があり、景品は全員分用意されていた。
ま、その分待ちも多かったが、抽選の司会者の軽妙なトークで時間を忘れて盛り上がった。
抽選会一番の目玉ハンディ機は、某氏に当たり、会が終了となった。