19世紀末にワイオミング州で起こった事件にジョンソン郡戦争があります。末期ホームステッドの混乱を示す同時に、当時の西部における司法・行政及び暴力装置としての騎兵隊が持っていた恣意性を如実に表わす事件です。
シェーン、天国の門…といくつもの映画やテレヴィ・シリーズの題材にされた事でも有名です。
中でも、天国の門は興行的には大失敗に終わり、制作会社のUAが破綻寸前に追い込まれまた事で有名です。原因としては❶大幅な短縮による、ストーリー展開の破綻(当初5時間半⇒試写会3時間半⇒ロードショウ2時間半)、❷アメリカ人にとっては、愛情と嫌悪がないまぜになった”昨日”を象徴する極めて微妙なテーマであった事が挙げられますが、私はそれに加えて設定部分にフィクションが多い所謂”異聞物”であった事が、観客の混乱を誘ったのだと思っています。米国史の常識を持たない、西欧やアジアでの受けとめはむしろ好意的なものでした。もし見る機会があるのなら試写会版もしくはほぼ同じ長さのディレクターズカット版がお勧め。それでも米国史に造詣の深い方は、知識を一時的にカットオフしてご覧になるのがお勧めです。<NHK大河ドラマを見る要領です。!(^^)!>
さてこの映画で史実と大幅に変えられた主人公を演じたのがクリス・クリストファーソン。俳優としてよりシンガー・ソングライターとして有名です。出世作はMe and Bobby Maggee日本ではジャニス・ジョプリンのパール収録のバージョンで有名になりました。天国の門を遡る事10年ほど昔の事でした。からなずしも一発屋ではないのですが、カントリーミュージックへの抵抗感が強い日本では1980年代以降のミュージシャンとしての活動はほぼ無視されています。
①クリスクリストファーソン1970
②ジャニス・ジョプリンPearl
③ゴードン・ライトフット
④グレイトフル・デッド
個人的にはデッドのバージョンに一番思い入れがあります。
次回は1970年のあたりの更にマイナーなシンガー・ソングライターを取り上げる予定です。
シェーン、天国の門…といくつもの映画やテレヴィ・シリーズの題材にされた事でも有名です。
中でも、天国の門は興行的には大失敗に終わり、制作会社のUAが破綻寸前に追い込まれまた事で有名です。原因としては❶大幅な短縮による、ストーリー展開の破綻(当初5時間半⇒試写会3時間半⇒ロードショウ2時間半)、❷アメリカ人にとっては、愛情と嫌悪がないまぜになった”昨日”を象徴する極めて微妙なテーマであった事が挙げられますが、私はそれに加えて設定部分にフィクションが多い所謂”異聞物”であった事が、観客の混乱を誘ったのだと思っています。米国史の常識を持たない、西欧やアジアでの受けとめはむしろ好意的なものでした。もし見る機会があるのなら試写会版もしくはほぼ同じ長さのディレクターズカット版がお勧め。それでも米国史に造詣の深い方は、知識を一時的にカットオフしてご覧になるのがお勧めです。<NHK大河ドラマを見る要領です。!(^^)!>
さてこの映画で史実と大幅に変えられた主人公を演じたのがクリス・クリストファーソン。俳優としてよりシンガー・ソングライターとして有名です。出世作はMe and Bobby Maggee日本ではジャニス・ジョプリンのパール収録のバージョンで有名になりました。天国の門を遡る事10年ほど昔の事でした。からなずしも一発屋ではないのですが、カントリーミュージックへの抵抗感が強い日本では1980年代以降のミュージシャンとしての活動はほぼ無視されています。
①クリスクリストファーソン1970
②ジャニス・ジョプリンPearl
③ゴードン・ライトフット
④グレイトフル・デッド
個人的にはデッドのバージョンに一番思い入れがあります。
次回は1970年のあたりの更にマイナーなシンガー・ソングライターを取り上げる予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます