goo blog サービス終了のお知らせ 

pride and vainglory -澪標のpostmortem(ブリッジ用語です)-

初歩の文書分析と論理学モドキ(メモ)

ネットが呼び起こしてくるもの(追補)脱線

2022-10-08 07:37:27 | Time Warp
 まずレア物のLady D'Arbanvilleから。
 いきなりあらぬ方向に脱線。
 ついでにグレゴリオ聖歌風A Whiter Shade of Pale.
 騎虎の勢いでStairway for Heaven

 脱線ついでに、日本では悲しき天使(Those were the days)としてヒットした曲。Paul McCartney プロデュースによるApple最初のシングルということもあって、ビルボード2位、イングランドでは1位までヒットチャートを駆け上った曲ですが、ロシアのエミグレの歌です。Дорогой длинною
 

 どれもこれも変わればかわるものです。まったく別の歌、別の設定。Gigliola Cinquettiバージョン割と好みです。次回はLady D'Arbanvilleから分岐をElectric Forkへと戻る予定。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対比的パースペクティヴ | トップ |  地理学と地政学❸地理学以前②... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Time Warp」カテゴリの最新記事