まずレア物のLady D'Arbanvilleから。
いきなりあらぬ方向に脱線。
ついでにグレゴリオ聖歌風A Whiter Shade of Pale.
騎虎の勢いでStairway for Heaven
脱線ついでに、日本では悲しき天使(Those were the days)としてヒットした曲。Paul McCartney プロデュースによるApple最初のシングルということもあって、ビルボード2位、イングランドでは1位までヒットチャートを駆け上った曲ですが、ロシアのエミグレの歌です。Дорогой длинною
どれもこれも変わればかわるものです。まったく別の歌、別の設定。Gigliola Cinquettiバージョン割と好みです。次回はLady D'Arbanvilleから分岐をElectric Forkへと戻る予定。
いきなりあらぬ方向に脱線。
ついでにグレゴリオ聖歌風A Whiter Shade of Pale.
騎虎の勢いでStairway for Heaven
脱線ついでに、日本では悲しき天使(Those were the days)としてヒットした曲。Paul McCartney プロデュースによるApple最初のシングルということもあって、ビルボード2位、イングランドでは1位までヒットチャートを駆け上った曲ですが、ロシアのエミグレの歌です。Дорогой длинною
どれもこれも変わればかわるものです。まったく別の歌、別の設定。Gigliola Cinquettiバージョン割と好みです。次回はLady D'Arbanvilleから分岐をElectric Forkへと戻る予定。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます