▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
新選組史跡踏査
池田屋事件

新選組の名を一躍轟かせた池田屋事件(1864年)。 今ではポツンと石碑が残っているのみ。 ところで、「池田屋事件」と「寺田屋事件」の違いは、大河ドラマによって世に認識されたんでしょうか(笑)

発見難易度 ★★★☆☆
以前は本当に石碑しかなかったので、発見難易度は高かったのですが、最近石碑の横に説明の札が立てられたため、かなりわかりやすくなっています。
なお、現在この地には「池田屋」という居酒屋があるそうです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
祇園会所

池田屋事件の際、不逞浪士の探索のために新選組が会津藩と待ち合わせをした場所。 隊士は浪士たちの目を避けるため、目立たぬように夕刻頃から少人数ずつ屯所からこの会所へと向かった。 結局、約束の時間を過ぎても会津藩は現れず、新選組だけで出動。 そして、池田屋事件が起こった。

発見難易度 ★☆☆☆☆
現在は、ローソンになっています。 道路をはさんだ八坂神社の向かい、祇園の交差点の角という分かりやすい場所なのですぐに見つけられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八坂神社

大石鍬次郎の弟・造酒蔵が、この石段下で同じ隊士の今井祐次郎に切り殺され、また、七番組長・谷三十郎も、この付近で暗殺されたという。 詳細はわかっていないが、その見事な突きぶりや、左利きの仕事と思われる突き跡から、谷を斬ったのは、斎藤一ではないかとも言われている。

発見難易度 ☆☆☆☆☆
超有名観光スポット。 祇園の交差点に行けばすぐに分かります。 7月に行われる「祇園祭り」はこの神社の祭礼です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )