goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

太麺屋@浜松

2017年08月25日 07時15分00秒 | グルメ
太麺屋@浜松

 夏の浜松、今日は久しぶりに仕事の間のランチタイムです。
ということはもちろん「ランチ難民」ということになります。
ただし今回はカリキュラムが少し変わったのでお昼休みが1時間あります。
それなら少しぐらい遠くのお店でも歩いて行けそうです。

 それではと大学から歩いてめぼしいお店に向かいます。
しかし、しかし、やはり浜松は暑かったです。
歩いて10分ほどですが、それでもフラフラになりました。



 それでも何とか目指すお店に着いて一安心です。
こちらは一度夕飯で伺ったことのあるお店で、「太麺屋」さんです。
久しぶりにラーメンでも食べようかな。



 するとドアの左に掛かっている黒板が目に留まりました。
「本日のおすすめ 麻婆飯 600円」
これは良さそうです。
それではとお店に入りました。

 「いらっしゃいませ」
中国系のお姉さんが迎えてくれます。
一人だというと空いているテーブルにどうぞといわれました。
思ったよりも空いていたので一番手前のテーブルに一人で座ります。

 すぐにお冷やが出てきて、予定通りに「麻婆飯」の注文です。
暑い中を歩いてきたせいで、この冷たいお水が甘露のように感じられます。
思わずお代わりしてしまいました。
なお、こちらのお店ではドリンクバーが1杯無料ですが、面倒なので今回も使いませんでした。

 お店は思ったよりも忙しい模様で、これはちょうどタイミングが悪かったようです。
お二人のコックさんはしきりに中華鍋を振っていますが、出来上がる料理はみんな私の前を通り過ぎて、先客さんのほうに流れていきます。
注文の内容も様々で、冷やし中華にチャーハン、唐揚げなど何でもできるようです。

 私の席からは出てくる料理が見えるのである程度予想ができます。
そろそろ出番だなと思ってみていると、どうもそれらしい感じのものが上がってきました。
小鉢にスープが付きましたから、もう間違いないでしょう。
オネエサンがそれを運んできます。



 「おまちどうさまです」
出てきました、「麻婆飯」ですね。
これはかなりのボリュームでした。



 スプーンですくってワシワシといただきますが、これは変わった味付でした。
まずはひき肉がけっこう粗目で多く入っています。
辛さは初めそれほど感じませんでしたが、食べているうちにじんわりと体が温かくなってきましたから、これは利いているはずです。
どうしてものどが渇きますからお冷やを相棒にして食べ進んでいきました。

 しかしこちらのお店はボリュームがすごいです。
ランチタイムの定食では、丸々1人前のラーメンと同じ1人前の丼がセットになっています。
ご飯ものの定食ではお代わり無料です。
以前夕方のお仕事前に欲張って注文した時は、そのあとで苦労した経験がありますから、もうそのセットは無理です。

 それどころかこの単品「麻婆飯」だけでも苦しくなってきました。
単品物の宿命でもありますが、後半はどうしても飽きが来ます。
ラーメンですと調味料を加えたりして変化を望めますが、ご飯ものは無理ですね。
そういうときの強い味方が、スープということです。



 うーん、この卵スープは個性がないなあ。
すると後からファミリー客の団体が来て店内は一気に賑わってきました。
それ以外のお客さんは全て男性のサラリーマン風ですから、これはがっつり食べたい方のためのお店ですね。

 ゆっくり時間を掛けて何とか食べ終わりましたが、汗が出てきてしばらくは動けませんでした。
それではとお冷やをお代わりして体を休めます。
あ、ウーロン茶にすればよかった。

 珍しく食後に10分以上もくつろいでしまいました。
何とか収まってこれでお会計です。
これで600円はコスパの良いランチですね。

 しかし、大学に戻ったらお昼休みの残り時間はわずかに10分でした。
うーん、やっぱり近くのお店が良いのかな。
ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番鶏@ようやく

2017年08月24日 07時06分47秒 | 居酒屋
一番鶏@ようやく



 8月の終盤、毎日忙しい日々が続きます。
その合間を縫って、久しぶりに鷹匠の「一番鶏」さんにやってきました。
今日は空模様も良くないのでたぶん空いていそうです。

 「こんばんは」
中に入ってみますと、予想通りに空いていました。
テーブル席に三人組がいるだけで、カウンターは全部空いていました。
例によってその端席に座ります。

 「瓶ビールください」
ここではサッポロだけなので銘柄を聞かれることはありません。
前回ボトルが空いたので今日はビールでスタートです。



 まだまだ暑い毎日ですから、仕事終わりのビールは格別な味わいです。
おつまみはいつものやつを紙に書いて渡します。
一人ですと食べる量が決まっていますから、毎回同じ組み合わせですね。



 まずはお通しのキャベツです。
大きめに切ったキャベツにラー油と塩昆布を掛けただけのものですが、これがけっこうなおつまみになります。
面白そうなので家でも自分で作ってみましたが、自家製も結構美味しかったです。



 そこに焼き物が出てきました。
若いバイト君ですが、どうして私が左利きだと分かったんでしょうか。
一味をたっぷりかけていただきます。



 続いてお目当ての手羽先も出てきました。
いつもながらの食べ応えのある手羽先です。
ほぼひと月ぶりにいただきましたが、相変わらず美味い事間違いなしです。
これはいいもんだなあ。

 のどが渇いていたせいで、1本目のビールがすぐに空いてしまいました。
理想を言えば、これでショーチューに移行したいんですが、そうすると経済的には苦しくなります。
このあたりがお店のシステムの不満ですが、まあ仕方がないですね。
今夜は二本目の瓶ビールで飲み続けます。



 今夜は暇なようで、私が来た時から小1時間経ちましたが、他にお客さんは入ってきませんでした。
お店の方も暇そうにしていますが、小雨が降るとこういうものでしょうか。
水商売とはよく言ったもので、居酒屋さんも気を遣うようです。

 今夜は疲れていたのか、いつもよりも時間がかかりましたが、何とか二本目のビールも無事空けてお会計です。
一番鶏さんでの飲食パターンはほぼ二通りだけなので、お値段もまた予想通りでした。
次回はまた新しいボトルを入れて飲みたいと思います。

 いつもごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田家@瀬名中央

2017年08月23日 07時22分45秒 | ラーメン(静岡市内)
安田家@瀬名中央



 お久しぶりのラーメン放浪記です。
今日は短大でのお仕事中の昼休み、近くにあるお蕎麦屋さん「安田家」さんにやってきました。
歩いてたどり着いたのが12時50分ほどでしたから、お店には誰もいらっしゃいませんでした。
くつろいでいたのかお店の方も少しびっくりしたような表情でした。

 それはともかくお冷やが出てきて、「ラーメン(500円)」の注文です。
こちらのお店ではお蕎麦やうどんよりもラーメンのほうが安いのでついついラーメンを注文してしまいます。
テレビを見ながら出来上がりを待っています。
お客さんは私一人だけで、ご主人も奥にいますから、静かな店内です。

 暇つぶしにメニューを見ますが、意外と居酒屋メニューが充実しています。
数も多いし、お値段も安めに設定されています。
夕方になるとご近所の方が1杯引っ掛けにやってくるんでしょうか。
これはご近所にあると嬉しいタイプのお店ですね。



 しばらくして私のラーメンが出来上がってきました。
うーん、この民芸調のしゃもじは使いにくいんで嫌いです。
早速コショーを掛けていただきます。
ギャバンのコショーですからこれはありがたいですね。



 まずはぎっしりと並んだチャーシューにびっくりです。
いちにいさんしい、なんと5枚も入っていました。
しかもけっこうな厚切りですから食べ応えがあります。
あとはメンマにナルトという定番の具です。

 麺は軽くウエーブのかかった中細麺で、思ったよりも腰があります。
スープは醤油味が勝ったまあ普通のものでした。
まあ専門店ではないのでこれは納得です。
これで500円ですからまだまだ頑張っているお店です。

 ラーメンを運んできてくださったご主人は、暇なのかテレビのニュースに反応しています。
北朝鮮のミサイルに対して、ああだこうだとしきりに話しかけてくれまが、こちらは食べるのに夢中で相槌も打てません。
それについては適当に頷いておきました。

 さて、メニューの中で気になったものがうどん関係のお得なセットですが、さすがに暑いんでこれは食指が動きません。
それでも一度はお蕎麦関係も食べてみたいです。
いやたしか前回もそんな感想だったような気がしました。

 ともかく美味しいラーメンでお腹も膨れました。
これがワンランク上のチャーシュー麺になると一体チャーシューがどれだけ増えるのかも気になります。
ご年配のご主人でしたが、まだまだ頑張っていただきたいものです。

 ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト@モヤシが

2017年08月22日 07時15分11秒 | 居酒屋
ガスト@モヤシが

 最近ガストさんの訪問率が増えています。
これもたこ八さんがなくなってしまったせいでして、適当なお店がないんですね。
何とか新規開拓をしようと頑張ってはいる今日この頃です。

 しかし今日は貴重なお休みの一日です。
というのもこれから月末までは嵐のような11連勤で、午前中からずっとお仕事が続きます。
その前にしっかりリラックスしておきましょう。
たまには「のりこのおでん」さんもと考えましたが、初心貫徹で近所のガストさんにやってきました。



 ともかくここは近いので便利です。
しかしお店は夏休みとあってか、けっこう混雑していますね。
とはいえ席がないというわけではなく、テーブル席にゆったりと座れました。



 まずはドリンクバーで炭酸水を持ってきて咽喉を潤します。
注文はいつも同じで、「麦焼酎」です。
ハッピーアワーをしっかりと利用しています。



 出てきた麦焼酎を使ってチューハイでくつろぎます。
奥の席では年配のグループが会合です。
たぶん町内会か何かの流れなんでしょうが、地元にもしっかり定着されたお店のようでした。
賑やかではありますがうるさいほどではなく快適に過ごすことができました。



 そしておつまみは「豚肉モヤシ(323円)」です。
出てきて少し驚きました。
これは予想していたものよりもボリュームが少なかったです。
初めてこれをいただいたときにはモヤシのボリュームに感激しましたが、時代が移り変わって、だんだんとコストダウンされたのでしょうか。

参考のため、前回のものを比べておきます。
やはり少し違いますね。



 今回も私のほかにはアルコール系統のお客さんはいらっしゃらないようでした。
同じような時間に一人で通っているので、そろそろ顔を覚えられてしまいそうです。
まあ、ファミレスで顔なじみというのも悪くはないですが。

 しかしながら今日はショーチューは1本で抑えておきます。
それでも普通のチューハイですと3杯分ほどですからしっかりほろ酔いでした。
クーポン利用でお会計はワンコインと少し。
喫茶店代わりのファミレス飲みでした。



 今日は珍しく最後にコーヒーで締めました。
 いつもごちそうさまです。  




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和食堂@呉服町

2017年08月21日 07時11分28秒 | 居酒屋
昭和食堂@呉服町



 さて、かぶら屋さんを出て2軒目のお店に向かいました。
こちらが「昭和食堂」さんです。
あとで気が付きましたが、実は今までに何回か行っていました。
しばらく前のことですが、新聞のチラシにクーポンが付いていたので、それを目当てにこちらに行くことにしました。



 お店の前には、魅力的な文字が書いてあります。
「飲み放題 980円」
これは良さそうですね。
中に入ると入口すぐそばの席に案内されました。

 店員さんに飲み放題は大丈夫かと聞きます。
おつまみを1品取るだけで良いというので、それに決めます。
90分で税抜き980円はなかなかいいです。



 まずは税金代わりのお通しです。
飲み放題の選択ですからこれは仕方がないことです。
入口にはショーチューのボトルが並んでいましたが、これは私たちの飲み放題とは関係ないようでした。



 1杯目はレモンサワーです。
あとで考えてみると、飲み放題を使うんだったらかぶら屋さんで控えめにしておけばよかったですね。
まあそれはこれとして頑張って飲みまくりましょう。



 1品目はキュウリの浅漬けです。
先ほどのお新香もそうですが、年ごとにさっぱりしたものが好きになってきました。
なお、サービス券は1組で2枚までだということに初めて気が付きました。
ちゃんと書いてありましたが、細かい文字は読みにくいですね。



 シシャモです。
先ほどのお店と比べてしまうんで仕方がないですが、このお店の店員さんはどうも不愛想なように感じました。
なお、ドリンクのお代わりは卓上のボタンを押して呼ぶシステムです。



 2杯目は何とかゴールドというドリンクの割り物ですが、これは甘すぎて大失敗でした。
まあ、飲み放題でなかったら絶対に注文しませんから、これはこれでいいでしょうか。
お盆休みのせいかほかのお客さんはほとんどいらっしゃいませんでした。



 鳥の唐揚げです。
多少大きめで、安定した味わいでした。



 これがまた面白かったです。
赤ウインナーに目玉焼きの組み合わせです。
いかにも昭和の家庭料理臭いですが、見た通りの味でした。
昔はこの赤いウインナーがごちそうでした。



 意外にも評判が良かったのがこの焼きそばです。
少し小腹が空いてきたのでちょうどいいボリュームでした。
焼きそばつまみにお酒を飲むというのも、たまにはいいものです。



 3杯目はハイボールです。
今ではすっかり定着したハイボールで、これならどこで飲んでも変わりませんから安心して注文できます。
注文した時に「レモンは入れますか?」と聞かれましたが、これはなかなか親切です。
個人的にはハイボールにレモンはいらないと思っていますのでね。



 もう1杯ハイボールです。
さすがに二軒目ですからそろそろ酔いも回ってきました。
クーポンは使ったものの、90分980円の飲み放題はやはりお得だと思います。
一人1品で3品、クーポンで2品の計5品で、ドリンクがどんどん進みます。



 しかしさすがにペースはダウンしてきました。
時間も90分が終わりに来て最後のハイボールです。
5杯飲めましたから1杯200円相当でした。
これで元は取ったかな。



 個室形式になっているので、グループで行くにはいいお店だと思います。
今度は一人で入ってみようかな。
ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする