静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

ナカミヤ@さらばレバ刺し

2015年05月29日 07時39分40秒 | 居酒屋
ナカミヤ@さらばレバ刺し

 ついに禁止が決定してしまった、「豚のレバ刺し」です。
駆け込み需要が来る前にと、先週に続いてのナカミヤさん通いです。
3ヶ月も行かなった割りには、素早い行動の私です。



 午後7時に着いたナカミヤさんですが、カウンターは空いていて一安心でした。
先客は若い女性の二人客に男性二人という状態です。
例によってホッピーでスタートです。



 「ついに来たねえ」
「まあ覚悟はしてましたから」
気のせいか御主人の口数も少ないようです。
「今日はレバ刺し下さい」



 定番のレバーペーストです。
これは禁止ではないので変わらないと思います。
今日は1軒目なのでホッピーが進みますね。



 すぐに出てきたレバ刺しです。
この勇姿も後半月ほどで、見ることは出来なくなります。
寂しいことこの上ないです。
今回は何も言わなかったせいで、ゴマ油が付いてきました。



 まあたまにしかこない駄客ですから忘れられても仕方がありません。
そこにサラリーマン風の団体が入ってきました。
「4人だけど、後でひとり来るんだ」

 テーブル席は埋まっていますから4人分しかありません。
御主人もむっとした感じで、空いているテーブル席を指します。
私が帰るまでその5人目は来ませんでしたが、大箱のお店ではないですから、見れば分かる道理です。
たこ八さんでもたまにありますが、混んでいる居酒屋さんで来るかどうかも分からない人の分まで席を確保するのはどうかと思います。



 さて、そんなことを考えながらナカの追加でホッピーを空けます。
こちらに来ますとどうしてもペースが速くなるので困りますね。
まあその方がお店にとってはいいことだとは思います。
濃いめのホッピーは後から効いてきます。

 そうこうしているうちにお客さんのおしゃべりで、お店はかなり騒々しいことになってきました。
なかなかのんびりとは飲めないものです。
目的のレバ刺しが食べられましたから、頃合いで切り上げてお会計です。
30分弱の滞在で1320円なり。

 最近こういうハイペースがほとんどですね。
禁止の期限が近づくと、お客さんが殺到するかもしれませんが、今はまだ大丈夫です。
消え去りゆくレバ刺しに別れを告げ、そそくさとお店を後にするのでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レバ刺し禁止令 | トップ | 弁慶@紺屋町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事