goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

御影蔵 丸ビル@東京

2023年11月07日 07時07分37秒 | グルメ

御影蔵 丸ビル@東京

 11月3日文化の日です。
しかし今年の秋はいつまでも暑いですね。
そんな中を新幹線ではるばる東京駅までやってきました。
その新幹線がめちゃ込みで、自由席は130パーセントの乗車率だそうです。

 

 これは指定席を取っておいて良かったですね。
久しぶりに見る東京駅ですが、休日とあってか観光客が非常に多かったです。
目の前には新丸ビルがどどーんとそびえたっていました。
あれ、ここじゃなかったか。

 

 

 その前のスペースではウエディングドレスの花嫁さんが記念撮影をしていました。
ここは名所のようで、何しろバックがいいから人気なんでしょうね。
それを通り過ぎてようやく目的のビルに着きました。
こちらは古いほうの丸ビルかな。

 

 まずはエレベーターでお店に向かおうとしますが、このエレベーターが小さいですね。
前に並んで待っていますが、やってきた箱は下の階から乗った方で満員でした。
こりゃだめだと諦めてエスカレーターに向かいます。
6階に上がって、目的のお店にたどり着きました。

 

 こちらが「御影蔵 丸ビル」さんです。
今日は息子夫婦のご招待で、両家の顔合わせも兼ねた昼食会でした。
お店の前には席が空くのを待っている外人さんもいらっしゃいましたが、我々は予約しているのですぐに入れました。
場所はお店の奥にある見晴らしの良い個室で、これはくつろげますね。

 

 全員そろってまずは生ビールで乾杯です。
そして前菜が出てきました。
これは見るからにお上品ですね。

 

 お刺身の盛り合わせ。
あしらいがいいですね。

 

 そして胡麻豆腐ですが、中に工夫がされていて面白いです。
これはビールが進むなあ。

 

 ということですぐにビールは消えてしまい、お代わりはハイボールにしました。
これは上品(薄目)なハイボールですね。


次にメインディッシュが出てきました。
お料理もこういう感じで出て来ると見栄えがしますね。

 

 中でも目に付いたのはこのステーキです。
一口いただいてびっくり、これはかなりジューシーな銘柄牛でした。
しかも焼き加減が絶妙で、肉汁があふれ出てくる感じです。
これは美味しいな。

 

 そして天ぷらの盛り合わせです。
これには塩が振ってあるのでそのままいただけるという説明でした。
天ぷらには天つゆが普通ですが、たぶん配膳の都合や食べにくさなどの理由で塩にしたんでしょう。
塩でいただく天ぷらもまた美味しかったです。

 

 そして酢の物です。
さっぱりとしていていい口直しになります。

 

 最後は煮ものでした。
里芋がほっこりしていていいですね。
紅葉麩の彩りもまた面白いです。

 

 そして締めのご飯とお味噌汁も出てきました。
ご飯の上にはお漬物も付いています。
少し食べた後ですが、ご飯は栗おこわでした。
これでしっかり締めになります。

 

 いやもちろん私はビールのお代わりです。
今度は瓶ビールにしました。
いつの間にか1時間半が経過して、そろそろ最後のデザートです。
私はホットコーヒーをお願いしました。

 

 それからもまだまだくつろいでついに2時間を過ぎます。
お店のほうからそろそろ中休みになる時間だと言われて、ここで無事終了しました。
外の景色もいいし、くつろげていいお店だと思います。
ではごちそうさまでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神タイガース日本一 | トップ | ひれカツサンド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事