静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

とさか@ボトルも

2024年05月24日 07時03分55秒 | 居酒屋

とさか@ボトルも

 カラオケ店を出て、静岡駅の南口に向かいます。
今日の飲み会は毎度おなじみの「とさか」さんでした。
というのもまだボトルが残っているからです。
この有効期限は3か月ですが、実はもう切れていました。

 しかしこれには理由があって、一度来た時に予約で満員だったことがありました。
その分を除くとちょうど三か月になりますから、問題はないわけです。
お店に着いたのは開店時間の4時にあと3分という時間でした。
友人とお二人でお店が開くのを待っているとその間にほかのお客さんも来ました。

 

 若い女性お二人に中年のサラリーマンという方も私たちの隣でお店が開くのを待っています。
しかし時間になってもなかなかお店がありません。
そのまま5分が過ぎたので、さすがに先頭のものとしては黙っていられなくなりました。
お店の入り口に行ってドアを開け、そのまま入店しました。

 すると店員さんは何も言わずに対応してくれましたから、もう大丈夫だったようです。
せめて入り口の提灯に明かりを入れてもらいたいですね。
いつもと同じテーブル席に案内されてまずはボトルを出してもらいます。
もちろん割材はホッピーですね。

 

 

 まとめて注文を済ませると最初に出てきたのはお通しでした。
鬼おろしと野菜の煮物です。
ではホッピー割で乾杯です。
グラスに書いてある通りで日本に酔っぱらいを増やすのはいいことですね。

 

 

 こちらのお店でも注文するおつまみはほぼ毎回同じメンバーです。
まずはお店の名物でもある、「上馬刺し」です。
甘口の九州醤油にニンニクがベストマッチですね。
そして今回初めて注文したものが出てきました。

 

 これは「カツオの腹皮」です。
本日の限定品ですが、珍しいですね。
最初に開店待ちの方がいたので今日は混むのかと思っていましたが、そのあとからはほとんどお客さんが入りませんでした。
しかし断られたときのあの満員騒ぎはいったい何だったんだろうな。

 

 そしてこちらはこのところ毎回注文しているコロコロ厚揚げです。
自家製の厚揚げは実に美味しいですね。
簡単な料理なのですが、ほかではあまり見かけないおつまみです。
そのまま飲み続けること一時間半、そろそろボトルが残り少なくなってきました。

 

 一升瓶のボトルですが、大体二人ですと三回分になります。
そしてめでたくすべて飲みきりになりました。
しまった今回は無料の大根おろしのお替りを忘れました。
この「とさか」さんはボトルを入れておくとかなり安くなるので、これからもお世話になりますね。

 お会計をしてお店を後にしました。
いつもごちそうさまです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まねきねこ@二回目は | トップ | サイゼリヤ@定番です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悟空林さんまた値上げ (正明)
2024-05-24 16:42:43
 本文とは関係ない話で恐縮ですが、お伝えした方が良いと思いコメントいたしました。
 急いでいたので詳しくは見ていないのですが、悟空林さんのランチが来月から900円に
値上がりするそうです。昨今の情勢ではやむを得ないかと思っております。
返信する
正明さん (電気がま)
2024-05-25 07:14:07
 情報ありがとうございます。
悟空林さん、最近行ってないですね。
ボリューム満点で安いんですが、食べきれません。(笑)

 値上げはどうしようもないですね。
返信する

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事