goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ニパチ@飲み放題で

2023年05月05日 07時10分29秒 | 居酒屋

ニパチ@飲み放題で

 

 今日の飲み会は静岡の繁華街にある「ニパチ」さんです。
こちらのお店はほとんどのメニューが税抜き280円、税込みで308円というスタイルのお店です。
同様の価格統一店で、「鳥貴族」さんがありましたが、こちらは値上げの連続で現在は全品350円になっています。
しかしニパチさんはまだ据え置き価格ですから、頑張っていらっしゃいますね。

 

 連休合間の火曜日ですが予定よりも早めに着いたので、あたりをぶらぶらしてお店の調査です。
まずは貝出汁のラーメンを出すお店です。
まあ、私は行くことは無いんですが。
そして居酒屋さんも見つけました。

 

 

 ほろ酔いセットが950円か。
この小鉢3品というのがどんなものなのかですね。
普通のお通し程度でしたら、それほど気を引かないですが、わざわざ書いてあるということはデラックスなんだろうな。
ここは一度覗いてみたいですね。

 

 その後も辺りをぶらぶらしているとめでたく開店時間になりました。
友人とも出会って、お店の前に行きます。
すぐにお店が開いて一番乗りで入店です。
予約をしてあったのでテーブル席に案内されました。

 

 席についてまずは説明を受けます。
こちらのお店では三種類のパターンから選ぶことになります。
食べ放題プラス飲み放題が3850円。
飲み放題のみが1100円で、ビール込みですと550円増しです。

 

 単品というものもありますが、今日は余裕がありますから飲み放題のみということにしました。
そしてこの飲み放題は最初の一杯だけは生ビールが選べるということです。
ということはもちろん生ビールの注文ですね。
後はすべてタッチパネルで追加することになります。

 

 最初に出てきたのはお通しのキャベツでした。
タレが掛かっていますが、どうも薄味で食べにくいですね。
これはお代わりが自由ということですが、二人ですから一度は出来そうです。
そしておつまみも出てきました。

 

 まずはイカ醤油焼です。
嬉しいことにマヨが付いていました。
このマヨはキャベツにつけていただくことにします。
これで308円ですから良心的ですね。

 

 そしてたこのネギ塩ゴマ油です。
弾力のあるタコ刺しみたいなものでしょうか。
初めていただきましたが、これは面白いつまみですね。
ビールが空いてドリンクの追加です。

 

 二杯目はハイボールにしました。
あいかわらず薄いですが、これは量でカバーしましょう。
店員さんはすべて男性で、外国の方もいらっしゃいました。
タブレットでの注文ですから間違いがなくていいですね。

 

 ハイボールもすぐに空いて三杯目はレモンサワーにしました。
このレモンサワーは初めていただくので期待しましたが、まあ普通でした。
このあたりでようやくほかのお客さんが入ってきました。
しかし広いお店なので最後まで静かで快適でした。

 

 そしておつまみの追加です。
今度は「鴨たたき」です。
どのおつまみもそこそこのボリュームで良いですね。
飲み放題は2時間ですが、ラストオーダーが30分前なので、実質的には90分です。

 

 そして4杯目はショーチューに代えました。
銘柄はよく分かりませんでしたが、ソーダ割りにします。
するとこんな感じで出てきました。
これがそこそこ濃度があって、今回の中では一番でした。

 

 そして名古屋風の手羽先唐揚げです。
塩コショーとたれが選べましたが、塩にしました。
世界の山ちゃんを彷彿とさせる手羽先は、もちろん定番の美味しさでした。
炭酸割りが気に入って、もう一杯同じものをお代わりします。

 

 この時点で1時間が経過しました。
タブレットには残り時間が表示されています。
それがゼロになるともう注文は受け付けないということです。
しかしグラスは交換式なので、飲み干してから注文することになります。

 

 そして最後のおつまみが出てきました。
こちらはエビのから揚げです。
ニパチさんは均一料金なのにおつまみのレベルが高いですね。
時間も進んでようやくキャベツのお代わりです。

 

 さらに残り時間も少なくなって、ドリンクにある変わったものが気になりました。
そこでためらわずに6杯目を注文します。
そのドリンクがやってきました。
名前は忘れましたが、ハイボールのビール割りみたいなものでした。

 

 これはまあ今後の検討が必要でしょう。
そこで気分を元に戻そうと7杯目は普通のハイボールに戻しました。
あれ、もうそろそろ締め切りの時間だ。
ここでもう1杯注文できるかどうかは大きな分かれ目になります。

 

 

 残り1分前になって、ついに日本酒の注文です。
これでぴったり残り時間が無くなりました。
結局1時間50分ほどでお会計でした。
この飲み放題はなかなか使えますね。

 

 均一料金以外のメニューですと多少お値段は張りますが、お鍋もあるので、いつかはこれも食べてみたくなりました。
では、ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする