サイゼリヤ@立派です
平日の午後3時すぎです。
今日は久しぶりに東急スクエアまで野暮用でやってきました。
暖かかった今年の冬でしたが、ついに寒波が来襲して風も強いですね。
無事用事も済んでそのまま帰っても良かったんですが、少し温まっていくか。
ビルの地下にある「サイゼリヤ」さんにやってきました。
さすがに空いてはいますが、もう冬休みなのか若い方でそこそこ賑わっていますね。
まずは入口で一人ですと告げると、嬉しいことに今回も4人掛けのテーブル席に案内されました。
このテーブル席にはじゃまな衝立もないし快適に過ごせそうです。
まずは紙に番号を書いて店員さんに渡します。
最初に赤ワインが出てきました。
これが250ミリで200円という激安価格です。
カップがプラですが、そんなことはまったくかまいません。
もちろんお冷やも初めに汲んでおいて、ワインと合わせていただきます。
冬場ですがこの冷えたワインが美味しいですね。
メニューを見ていて面白いことに気が付きました。
なんとこの「おこさまメニュー」ですが、お年寄りでも注文できるということです。
これは次回にぜひともやってみようかな。
でもドリンクバーはダメか。
そんなことを考えているとおつまみも出てきました。
これは「青豆とペコリーノの温サラダ」です。
ゆでたグリーンピースにペコリーノチーズを掛け、温泉卵を添えてあります。
温かいうちに卵を混ぜていただきます。
サラダとは言えなかなか良いつまみになりました。
しかしこのワインがなかなか減らないので嬉しいです。
以前は500ミリのデキャンタを注文していましたが、よく考えると250ミリでも量当たりのお値段は同じでした。
そこに気が付いてからは250ミリを二回注文することが多いです。
これなら赤に飽きたときは白にも変更できると気が付いたからでした。
ところでふと気が付いたのがこの伝票です。
店員のお兄ちゃんが差していったものですが、割と適当だな。
細かいことですが、こういうものにうるさいお客さんもいそうです。
私の前の席ではフィリピン系の家族が歓談中でした。
そのお客さんがお帰りになりましたが、母娘に女子の孫連れという三世代女系家族でした。
私はようやくワインが空いて二杯目の追加をします。
持ってきてくれた店員さんは、挿してあった伝票を取り、追加のものと合わせてそろえてからケースに挿し直しました。
今回はきれいにそろいましたね。
しかしこの値上げ旋風の中、サイゼリヤさんだけはじっと頑張ってくれています。
もちろん原価も上がっているんでしょうが、それにめげないというのは立派ですね。
まさに庶民の味方、頭が下がります。
そんなことを考えていると店内で突然歓声が上がって拍手が聞こえてきました。
何だこれはと思ってみますが、普通のお客さんグループでした。
どうも男子高校生の一団のようですが、これはマナーが悪いな。
まあ、それが一度だけで済んだので良かったですが、飲食店で騒いではいけません。
のんびりしすぎたのか今日はワイン二杯で1時間も過ごしてしまいました。
このお店意外と落ち着くんですね。
体も温まったのでこれでお会計をします。
1時間で600円、安すぎますね。
サイゼリヤさんご立派です。
ごちそうさまでした。