goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

かぶら屋@深刻です

2020年04月08日 07時06分21秒 | 居酒屋
かぶら屋@深刻です
 
 「不要不急の外出は控える」
自粛要請で静岡の繁華街も閑散としています。
休業のお店も増えてきました。
この騒動はまだまだ長く続きそうです。

 そんなわけで私も人が密集している場所は避けるようになりました。
居酒屋さんでも混んでいるお店は避ける。
しかし混んでいるお店はまったくないというのが寂しいです。

 呉服町の「餃子の王将」さんを見たら、張り紙がありました。
なんと2階でのグループの席が感染防止のため休止になっています。
営業はテイクアウトと1階のカウンター席だけになっていました。
そのためか席はだいぶ埋まっていますね。

 七間町の辻では大道芸のパフォーマンスです。
しかし観客も少なく、皆さん遠巻きに眺めている状態でした。
通り沿いのお店もお客さんはいない状態で閉めているお店も見られます。



 その中を「かぶら屋」さんにやってきましたが、なんとお客さんは誰もいらっしゃいません。
まさかの一番乗りでカウンターに座りました。
いつものチューハイでスタートします。



 こちらのお店にはもう何回となく通っていますが、これほど寂れた光景は初めてです。
いつもの日曜日ですと、開店してから10分もたつとほぼ満席になり、30分では入れないお客さんも出て来るという繁盛ぶりでした。
それが今日はいまだに私一人だけです。
店長さんもあきらめた表情で通りを眺めています。



 限定品の「上タンネギ塩」が出てきました。
これは久しぶりにありつけましたが、相変わらず美味しいですね。
ジューシーな豚タンが口中ではじけます。



 二品目は「スタミナ焼き」です。
ものはシロとカシラですが、独特のニンニクが効いたタレで仕上げてあります。
これも美味しいですね。
しかし相変わらず他のお客さんは入って来ないのでお店は静かなままです。



 落ち着かないのでペースも早くなり、2杯目のチューハイです。
店員さんが新商品を進めてくれます。
それが「かぶから」でした。
かぶを揚げたものかと思ったら、鶏のから揚げでした。



 時節柄イベントもなかなか盛り上がらないですね。
30分ほどしてようやく二人目のお客さんが入ってきました。
30代ぐらいの男性がお一人でひっそりと上タンネギ塩の注文でした。
私一人だけの長い時間が終わってほっと一息つきました。



 2杯目のチューハイを飲み干してこれでお会計です。
緊急事態宣言もあるし、これからますます深刻化していくんでしょう。
私も外出の機会が減りますので、ブログの更新も遅れるかもしれません。
みなさまよろしくご了承ください。



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする