goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

庄や@二杯目

2019年07月12日 07時08分09秒 | 居酒屋
庄や@二杯目



 「蒼苑」さんを出て、メインのお店に向かいます。
こちらは前回久しぶりに行ってボトルまで入れたお店、「庄や」さんです。
これはあとで気が付いたことですが、入口の入り紙に「サイコロチャンス」と書いてありますね。
今日も空いているかな。

 「いらっしゃいませ」
お店に入ると、よかった今回も空いていました。
騒がしいお店は苦手なのでこれは一安心です。
テーブル席かカウンターかを聞かれて、迷わずカウンター席を選びました。



 お店の左手方面はまだ無人で、せいせいとカウンター席に座ります。
まずは前回入れたボトルを出してもらいます。
500ミリのボトルですが、まだ半分近く残っていますね。
今回は炭酸割りでいただくことにしました。



 実はホッピー割りのほうが好みですが、濃い目に作るのでどうしても量が中途半端になってしまいます。
私の場合1時間のペースで500ミリほどの割り材が必要なため、ホッピーですと1本空いて二本目が半分余ります。
そのぶん薄くすればいいんですが、お代わりのタイミングが難しいですね。
まあ、今日は炭酸割りでぐいぐい行きましょうか。



 そこへお店唯一の欠点、お通し(378円)が出てきました。
今回は煮込みですね。
前回いただいた煮込みと同じもので、量が半分ほどですが、煮込みは大好きなのでまあいいか。



 そしてもう一品は、「だし巻き卵」です。
これは前回いただいたサービス券で無料です。
これも含めてお通しだと思えば、かなりリーズナブルなお値段になります。
このだし巻きがボリューム満点で美味しかったですね。



 お店もそろそろ忙しくなってきたようで、前回と同じコールボタンが置かれました。
細かいことですがこういう気配りがうれしいです。
店員さんもなかなか対応がいいですね。



 こちらはメニューを見て注文した「イワシの丸干し焼き(378円)」です。
頭から丸ごとかぶりつきますが、結構塩辛かったです。
でも久しぶりのイワシは美味いなあ。



 するとそこに前から小鉢が出てきました。
「サービスですのでよろしかったらどうぞ」これは白身魚の昆布締めですね。
前回もこういうサービスが出てきましたが、毎回いただけるのかと思うと実に幸せです。
今どきのチェーン店ではなかなかお目にかかれませんから、いいもんですね。

 今回はおつまみが多いのでいつも以上にお酒のペースが速いです。
ついにボトルが空いてしまい、ここで悩むことになりました。
最初の心づもりでは、残りを空けてもう1軒いくつもりでしたが、急きょ変更です。
「すいませんボトルお代わり」



 なんと来店2回目で、早くも2本目のボトルになりました。
というのも量が500ミリですから空くのは早いですね。
私の場合1時間で250ミリぐらいのペースで減りますから、計算通りでした。





 ぼんやりとメニューを見ると、けっこう美味しそうなつまみが並んでいます。
次回はさんまの塩焼きにしようかな。
「庄や」さんは手ごろに飲めるので、これから行く機会が増えそうです。
サービスがいろいろと充実しているのもいいです。



 今回は1時間15分ほどでお会計をしました。
するとレジでサイコロを振らされました。
その目が出てまたもやサービス券をもらいました。
これはまた再訪ですね。

 ごちそうさまでした。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする