串カツ田中@50円だよ
火曜日のお仕事終わり、今日はどこに行こうかな。
実はこっそりと、とある情報を仕入れていました。
それにつられてやってきたのが呉服町の「串カツ田中」さんです。
ここでハッピーアワーを始めたという情報でした。

お店はのんびりしていて5時ちょうどにシャッターが開きました。
すぐに入るというのも決まりが悪いので、時間差でお店に入ります。
当たり前ですが一番乗りでした。
まずはカウンターの右端席に座ります。
店員さんからお店は初めてなのか聞かれます。
その理由がよくわかりませんでしたから、初心者だと言って聞いてみればよかったと後で気が付きました。
正直にベテランだというと、ハッピーアワーのメニューを見せてくれました。
これこれ、よかった静岡でもやっていました。

しかしこの「ハッピーアワー」はかなりのサービスです。
平日の午後5時から6時までの1時間だけですが、ハイボールとレモンサワーが1杯税抜き50円で飲めるというハッピーアワーでした。
念のため確認すると、時間内なら何杯でも注文できるということでした。
さっそくそれを注文します。

しかしまずはお通しのキャベツです。
税抜き250円ですが、たれがソースだけなのでさすがに半分ほどで飽きが来ますね。
塩昆布とラー油が欲しいなあ。

すぐに1杯目のレモンサワーが出てきました。
量は少ないですが何せ50円ですから文句はまったくないです。
アルコールの濃さも普通で、美味しいチューハイですね。

焦っていたんでしょうかこれを3分で飲み干してしまいます。
やはり氷は多めのようですね。
すいませんお代わりください。

そこにおつまみが出てきました。
これはメニューで気になった「水ナス(350円)」です。
あれ、お醤油が出ていないけど下味が付いているのかな。
めったにいただかないので、疑いながら一つ食べてみましたが、やはり下味は無かったです。
そこで店員さんを呼んでこれをどうやって食うのかと聞くと。
「すいません、これを使ってください」
上からお醤油の瓶を持ってきました。

今日のバイトさんはどうも初心者らしく、動きが鈍いです。
奥で店長さんらしい方が何やら説明していましたが、ここのバイトさんはしゃべり好きな方が多いですね。
そこに二杯目のレモンサワーです。

その二杯目が半分空く時分に揚げ物が出てきました。
これは豚串(120円)になすび(100円)です。
しまった茄子がかぶったか。
卓上のソースに付けていただきます。
気のせいかそのソースが容器に半分ほどしか入っていないので串がつけにくいです。
揚げたて熱々のフライはやはり一番ですね。

早いペースは続いて、15分で二杯目のレモンサワーがなくなりました。
そこで三杯目はハイボールに変更です。
これも同じ50円ですから嬉しいですね。

しかし気になるのは客足です。
ハッピーアワーで大盛況かと思いや、私以外のお客さんは全く入ってきません。
20分経っても私はまだ一人ぼっちです。
こういう時に「かぶら屋」さんや「へそ」さんは店員さんが店頭で呼び込みを掛けるんですが、ここはそういうスタイルではないようでした。

30分経過でいよいよ4杯目になりました。
飲み放題みたいなものなので、ペースは速いですね。
さすがにハイボールに変わってからは落ち着きました。
シャキシャキの水ナスがハイボールによく合いますね。

しかしお店は相変わらず暇で、40分経過してもまだ私一人だけです。
と思ったらついにお客さんが来ましたね。
やれやれこれで帰れるぞ。
全面禁煙にした「串カツ田中」さんですが、まさかそれが影響したということはないと思います。

40分で4杯を空け、ここでお会計をしました。
1杯50円というのは魅力ですから、これはまた行きたいですね。
ごちそうさまです。
火曜日のお仕事終わり、今日はどこに行こうかな。
実はこっそりと、とある情報を仕入れていました。
それにつられてやってきたのが呉服町の「串カツ田中」さんです。
ここでハッピーアワーを始めたという情報でした。

お店はのんびりしていて5時ちょうどにシャッターが開きました。
すぐに入るというのも決まりが悪いので、時間差でお店に入ります。
当たり前ですが一番乗りでした。
まずはカウンターの右端席に座ります。
店員さんからお店は初めてなのか聞かれます。
その理由がよくわかりませんでしたから、初心者だと言って聞いてみればよかったと後で気が付きました。
正直にベテランだというと、ハッピーアワーのメニューを見せてくれました。
これこれ、よかった静岡でもやっていました。

しかしこの「ハッピーアワー」はかなりのサービスです。
平日の午後5時から6時までの1時間だけですが、ハイボールとレモンサワーが1杯税抜き50円で飲めるというハッピーアワーでした。
念のため確認すると、時間内なら何杯でも注文できるということでした。
さっそくそれを注文します。

しかしまずはお通しのキャベツです。
税抜き250円ですが、たれがソースだけなのでさすがに半分ほどで飽きが来ますね。
塩昆布とラー油が欲しいなあ。

すぐに1杯目のレモンサワーが出てきました。
量は少ないですが何せ50円ですから文句はまったくないです。
アルコールの濃さも普通で、美味しいチューハイですね。

焦っていたんでしょうかこれを3分で飲み干してしまいます。
やはり氷は多めのようですね。
すいませんお代わりください。

そこにおつまみが出てきました。
これはメニューで気になった「水ナス(350円)」です。
あれ、お醤油が出ていないけど下味が付いているのかな。
めったにいただかないので、疑いながら一つ食べてみましたが、やはり下味は無かったです。
そこで店員さんを呼んでこれをどうやって食うのかと聞くと。
「すいません、これを使ってください」
上からお醤油の瓶を持ってきました。

今日のバイトさんはどうも初心者らしく、動きが鈍いです。
奥で店長さんらしい方が何やら説明していましたが、ここのバイトさんはしゃべり好きな方が多いですね。
そこに二杯目のレモンサワーです。

その二杯目が半分空く時分に揚げ物が出てきました。
これは豚串(120円)になすび(100円)です。
しまった茄子がかぶったか。
卓上のソースに付けていただきます。
気のせいかそのソースが容器に半分ほどしか入っていないので串がつけにくいです。
揚げたて熱々のフライはやはり一番ですね。

早いペースは続いて、15分で二杯目のレモンサワーがなくなりました。
そこで三杯目はハイボールに変更です。
これも同じ50円ですから嬉しいですね。

しかし気になるのは客足です。
ハッピーアワーで大盛況かと思いや、私以外のお客さんは全く入ってきません。
20分経っても私はまだ一人ぼっちです。
こういう時に「かぶら屋」さんや「へそ」さんは店員さんが店頭で呼び込みを掛けるんですが、ここはそういうスタイルではないようでした。

30分経過でいよいよ4杯目になりました。
飲み放題みたいなものなので、ペースは速いですね。
さすがにハイボールに変わってからは落ち着きました。
シャキシャキの水ナスがハイボールによく合いますね。

しかしお店は相変わらず暇で、40分経過してもまだ私一人だけです。
と思ったらついにお客さんが来ましたね。
やれやれこれで帰れるぞ。
全面禁煙にした「串カツ田中」さんですが、まさかそれが影響したということはないと思います。

40分で4杯を空け、ここでお会計をしました。
1杯50円というのは魅力ですから、これはまた行きたいですね。
ごちそうさまです。