goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

よりみち@紺屋町

2018年06月30日 07時34分58秒 | 居酒屋
 よりみち@紺屋町



 最近は週一ぐらいのペースになっている「ラーメン放浪記」です。
今回は初めての訪問になるお店です。
さて、私は行ってみたいと思うラーメンをストックしておいて、その中から行くお店を選びます。
しかしそのリストに何年も書かれたままというお店が出てきます。

 逆に、書いたその週に行くということもありますから、不思議です。
そのキープされたままというお店には大体特徴があります。
一番多いのは行ったときにお休みだったというものです。
それが二回繰り返されるとかなり後回しになりますね。

 静岡市内のお店ですが、意外に新店の開店も多く毎月1店位は開店されているような気がします。
しかしそれにもかかわらず、全体の店舗数は変わりませんから、閉店されるお店も多いということです。
気になるお店でも行かないままにしておくとそのまま消えてしまったりしますから、その判断は難しいですね。



 さて、今回訪問したお店も気になったままキープしておいて1年以上たちました。
今日はほかのお店に行く予定でしたが、あいにくそのお店が臨時休業でした。
そのためひょっとしたらとこのお店の前を通ってみたら、珍しくお店が開いていたので飛び込んだわけです。
お店の名前は、「よりみち」さんで、韓国料理がメインのお店のようです。



 お店の前には、ラーメン全品780円という看板が出ていました。
あまり安くはありませんが、通常価格は全て850円だということですから、ランチタイムはサービス価格のようです。
まずはお店に入るとやはり一番乗りでした。



 カウンターの真ん中あたりに座ると、お冷やと冷たいおしぼりが出てきて、「辛みそラーメン」を注文しました。
後で「当店看板ラーメン」と書いてある「よりみちコムタンラーメン」にすればよかったかなと後悔しました。
店員さんは体格の良い男性がお一人で、懸命に仕込みをされています。



 「おまちどうさまです」
しばらくしてラーメンが出てきました。
これは真っ赤っかの辛そうなラーメンです。



 スープの色でよくわかりませんが、具にはチャーシューが1枚にメンマと半分に切ったゆで卵、そしてナムルのようなものも入っていました。
麺は中太の縮れ麺で、腰が強いタイプです。
まずはスープを一口いただいてみますが、思っていたよりも熱くなくて不思議な感じでした。
これはたぶんクレーム対策でしょうかね。



 スープはぬるめですが麺はしっかり熱かったです。
見た目ほどは辛くなく、私には物足りない辛さでした。
とろみのついたスープは独特のものですね。



 これもあとで気が付きましたが、ランチでは「冷やしラーメン」が600円でした。
これってかなりお得なように思えます。
いったいどんな冷やしなのか気になりますね。



 特に気になることもなく、普通にラーメンを食べ終わり、お会計をしました。
やっぱり最近のラーメンは高くなったなあ。
ごちそうさまでした。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする