とり酢鳥冠@呉服町
ナポリさんで美味しいピザにご対面した後、青葉通りをさかのぼって呉服町にやってきました。
静岡の繁華街ですが、日曜の早い時間帯は営業されているお店が少なくて悩みます。
その中から目星を付けておいた、「とり酢鳥冠」さんにやってきました。

中を見てみますと、お客さんはいらっしゃいません。
それでは入ってみましょうか。

カウンターだけの細長いお店で、その一番奥から席を取ります。
テレビでは野球の中継が流れていました。

まずは、「ホッピー」です。
これには「シャリキン」もあるようですが、飲みにくいので普通のタイプでお願いしました。
ナカも十分入っていて飲み応えがあります。
このホッピーにはショーチューの量で何種類かバリエーションがあるようです。

お通しはトマトでした。
これをチビチビつまみながら看板商品である、「とり酢」が出来上がるのを待ちます。
久しぶりですが、これが楽しみです。

「おまちどうさまです」
出てきました。
これがお店の看板商品の「とり酢」です。
どんなものかといいますと、鳥手羽のあたりの骨付き肉を唐揚げにして、特製の酸っぱいタレで絡めたものです。
このタレはかなり酢が利いています。
他のお店ではあまり見かけないものですから、やはり一度は食べておきたいですね。
熱々のとり酢をそのまま手で持って囓ります。
うーん酸っぱい、酸っぱいけど美味しいです。
夢中ですからあっという間に骨だけになってしまいました。

そして「焼き鳥」です。
これが日曜日の大サービスで何と1本90円でした。
これってめちゃくちゃ安いですね。
三種類を混ぜて2本ずつタレでお願いしました。

仲良く三人で分けていただきます。
私はつくねとねぎまをいただきました。
これもいいですねえ。

ここでナカのお代わりです。
ホッピーを飲むと落ち着きますね。
このままどっしりと飲み続けたい気分です。
お店にはテイクアウトのお客さんもやってきます。
人気のとり酢はお持ち帰りもできて大人気のようでした。
持ち帰って、家飲みのつまみにするというのも良いでしょうか。
がっちりとした御主人はプロレスが大好きのようで、壁に貼られた色紙は全てがプロレスラーのものでした。
私は最近のレスラーをあまり知りませんが、写真もあってなかなか面白いです。
ホッピーで大分気分が盛り上がってきました。
もう1軒行こうかな。
40分ほどの滞在でお会計は一人千円ほどの安さでした。
今度は焼き鳥をメインで行ってもいいなあ。
ごちそうさまでした。
ナポリさんで美味しいピザにご対面した後、青葉通りをさかのぼって呉服町にやってきました。
静岡の繁華街ですが、日曜の早い時間帯は営業されているお店が少なくて悩みます。
その中から目星を付けておいた、「とり酢鳥冠」さんにやってきました。

中を見てみますと、お客さんはいらっしゃいません。
それでは入ってみましょうか。

カウンターだけの細長いお店で、その一番奥から席を取ります。
テレビでは野球の中継が流れていました。

まずは、「ホッピー」です。
これには「シャリキン」もあるようですが、飲みにくいので普通のタイプでお願いしました。
ナカも十分入っていて飲み応えがあります。
このホッピーにはショーチューの量で何種類かバリエーションがあるようです。

お通しはトマトでした。
これをチビチビつまみながら看板商品である、「とり酢」が出来上がるのを待ちます。
久しぶりですが、これが楽しみです。

「おまちどうさまです」
出てきました。
これがお店の看板商品の「とり酢」です。
どんなものかといいますと、鳥手羽のあたりの骨付き肉を唐揚げにして、特製の酸っぱいタレで絡めたものです。
このタレはかなり酢が利いています。
他のお店ではあまり見かけないものですから、やはり一度は食べておきたいですね。
熱々のとり酢をそのまま手で持って囓ります。
うーん酸っぱい、酸っぱいけど美味しいです。
夢中ですからあっという間に骨だけになってしまいました。

そして「焼き鳥」です。
これが日曜日の大サービスで何と1本90円でした。
これってめちゃくちゃ安いですね。
三種類を混ぜて2本ずつタレでお願いしました。

仲良く三人で分けていただきます。
私はつくねとねぎまをいただきました。
これもいいですねえ。

ここでナカのお代わりです。
ホッピーを飲むと落ち着きますね。
このままどっしりと飲み続けたい気分です。
お店にはテイクアウトのお客さんもやってきます。
人気のとり酢はお持ち帰りもできて大人気のようでした。
持ち帰って、家飲みのつまみにするというのも良いでしょうか。
がっちりとした御主人はプロレスが大好きのようで、壁に貼られた色紙は全てがプロレスラーのものでした。
私は最近のレスラーをあまり知りませんが、写真もあってなかなか面白いです。
ホッピーで大分気分が盛り上がってきました。
もう1軒行こうかな。
40分ほどの滞在でお会計は一人千円ほどの安さでした。
今度は焼き鳥をメインで行ってもいいなあ。
ごちそうさまでした。