田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

雨の中それでもポツリポツリとお客様~

2019年11月22日 | Weblog

11月22日(金)

 

いい夫婦という日だろうか毒キノコ

 

フォトコンアンケート300人に聞きました。写真で一番大切だと思うこと祖運挙。往復葉書の 往 がどっかに行ってまった。それでも茫洋とした質問で返事に苦慮した。つまりいい写真を撮るのについての一番大切なものは何か と言う質問だったような気がする。回答はこうしたためた。

健康であること お金があること そしてそこに撮るものが存在していること と書いて朝、ちょっと寄り道をせざるを得なくなって寄り道ポストに投函したのだった。そのほか 入選すること。 と書きたかったんどあまりにえげつなかったのでこれは書かなかった。どの一つ欠けても写真に立ち向かえない。これは正直現実的状況だ。たぶん質問の趣旨はもっと違うところにあるのだろうれどアタシはストレートに回答したのだった。文句あっか。

入り口に机にひたすら座り続ける朝の9時から夕方の5時まで。これ忍耐しかありません。自分がやったことだ。確か60才になったとき始めた個展である。21回を数えるが年2回やっていた始めがある。ようやりましたよ年2回も。バカか。バカです。通算18年ということになる。なんでこんなことを始めちゃったのだろうと考える。考えてもやって来たことは間違いはなかろう。ヒトのやらないことをやる。と言うのが信条だ。悔いたるものはなにもない。ただくたびれてきてはいる。いつか止めることも決断せねばなるまいと。アルマイト。ダイナマイト。イトキリマイト。

ハラさんという相方が出来た今は少し楽になった。楽になったがお互いトシを経てきている。くたびれ果てる前に止めねばナルマイ。アルマイト。

土曜日曜とあと二日だ。

頑張るべえ。

 

厨房メモ。

毎朝9時には出向いて会場を開けて貰っている。結構難儀ではあるが仕掛けたことだやらねばならない。やってどうなるものでもないけれど。

センセイ、ツジムラサン ワニブチサン ナカムラさん ナガムラさん 雨の中のご足労ありがとうございました。うれしうございます。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は暇だった、待ち人来た... | トップ | 日中はほどほど暖か夜に冷え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事