環境偽装をした企業の経営者・社員は人間として最低なことをしたことを理解し、猛反省して罪を償うべきだ。
環境偽装をした企業の経営者・社員は人間として最低なことをしたことを理解し、猛反省して罪を償うべきだ。
太陽が活動期入りか 携帯・ATMも障害の可能性(朝日新聞) - goo ニュース
太陽が11年から12年の周期で変動しているとのことであるが、その活動期に入ったことにより、地球では太陽から放出される陽子、電子等が太陽風によって衛星通信の途絶、GPSの混乱、地上の送電線、電子製品の電子回路に異常電流が流れるなどの影響を受ける可能性があると伝えている。携帯電話の不通、ATM障害と思わぬ心配事だ。
<NOAA ニュース>
http://www.noaanews.noaa.gov/stories2008/20080104_sunspot.html
ドイツのミュンヘン再保険は27日、2007年の自然災害の状況について公表した。
ミュンヘン再保険によると、2007年の自然災害は発生件数で過去最多の950件に上り、被害額は750億ドル(約8兆4千億円)の規模となった。
被害額の過去最高額は2005年の2,200億ドルで米国のハリケーンカトリーナが発生した年であったが、今年は新潟県中越沖地震の125億ドル(約1兆4千億円)を最高額にヨーロッパの暴風雨被害で大きな被害額となった。
また、死者数では新興国や発展途上国を中心に2万人にも上り、バングラディシュのサイクロンでは3,300人の死者が出た。
来年以降も、気候変動の影響が暴風雨、洪水に出てくる可能性もあり、さらに今年を上回る自然災害の発生件数が懸念される。
<ミュンヘン再保険 ニュースリリース>
※ミュンヘン再保険は世界第2位の再保険会社
http://www.munichre.com/en/press/press_releases/2007/2007_12_27_press_release.aspx
<資料>
http://www.munichre.com/app_resources/pdf/press/press_releases/2007/2007_12_27_app1_en.pdf
http://www.munichre.com/app_resources/pdf/press/press_releases/2007/2007_12_27_app2_en.pdf
大型で猛烈、台風15号北上 石垣島で50・7メートル(共同通信) - goo ニュース
最大瞬間風速75m/sの大型台風15号クローサは、北北西に15km/hの速度で進んでいる。石垣島は暴風域に入り猛烈な風が吹いているとのこと。予想では北東に向きを変え九州地方に進行するとのこと。これからの進路にあたる地域は厳重な警戒が必要だ。
<気象庁台風情報>
<米国NOAA 台風15号の画像>
台風11号が北上 沖縄・久米島で2人けが(朝日新聞) - goo ニュース
台風11号(ナーリー)が沖縄を通過し北上している。最大瞬間風速は65mと最強だ。沖縄では住宅の被害も出ている模様。
米国NOAAの画像が鮮明に台風をキャッチしている。
台風9号、北海道へ=東北縦断、けが77人に-土砂災害の危険続く・気象庁 (時事通信) - goo ニュース
最強の風と雨だった。東京は東から吹く風が驚異的な風速で正直恐かった。多摩川は大変な事態となった。数多く救出された青テントの人たちは夕べから避難していなかったことは多摩川の恐さを知らない最近住み着いたものか。今回はチラシを配って避難を呼びかけていたとのこと。数年前にも同じように増水したことをニュースで覚えている。古くは、テレビドラマ「岸辺のアルバム」の舞台が多摩川だ。スーパー堤防の整備もすすむ一級河川であるが・・・多摩川河川敷は住む場所ではない。
台風9号の画像(米国NOAA)
http://www.osei.noaa.gov/Events/Current/TRCfitow249_GJL.jpg
http://www.osei.noaa.gov/iod.html
多摩川(京浜河川事務所)
6日夜、東海・関東を直撃か 台風9号、太平洋側は大雨(共同通信) - goo ニュース
関東へ接近中。交通機関がマヒする前の帰宅が必要だ。学校、職場の責任者の判断は早ければ早いほど、帰宅難民を少なくするはず。明日は休校、臨時休業、半休がベストかもしれない。