goo blog サービス終了のお知らせ 

テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

横浜ベイスターズ VS 阪神タイガース

2008年07月06日 21時36分56秒 | お出かけ
土曜日に横浜ベイスターズ VS 阪神タイガースの試合を見に行った。

基本的にテゲ=阪神ファン! ちびカベ=横浜ファン!ということですが、ここは

テゲのわがままで阪神を応援することになりました。

用意をしてプレイボールは14時だからお昼は関内のなか卵で牛丼を

食べる事になった。そこは横浜発祥の「すき屋」と関西発祥の「なか卵」が隣合わせ

の場所である。そして面白い光景を見た。なか卵には阪神の応援するメンバーが

たくさんいて満員状態。すきやは横浜のユニフォームを着た人が一人いるだけで

阪神ファンはいない。これっておもしろい!と思ったがさすがに店内を写真撮る

勇気がなかった。

おなかがいっぱいになったのでいざ球場へ。



写真を見たとおり、阪神を応援するはずが1塁側に入場。

間違ったわけではない。3塁側の阪神タイガース応援席が満席だったのだ。

1塁側で阪神を応援することになった。

さすがにデイゲームを体験するのは高校生以来ということで全く何も考えていな

かったので暑さにダウン。2回終わった所で球場を出ることになった。このままで

は倒れる

でもこのまま帰ったら面白くない。ここは根性を出してブログネタにしようと思い

こんな写真を撮った



サッカー観戦

2008年06月29日 11時28分41秒 | お出かけ
ちびカベ弟からもらったチケットでサッカーを観戦してきた。

生Jリーグを見るのは大阪の地元でセレッソ大阪を見に行った以来だ。

さすがにセレッソとは違い横浜Fマリノスとジュビロ磐田の戦いは応援もすごい。


あまり人は入っていないのだな~と思ったが27000人も入場者数があった。

試合が始まる前は両チームの応援合戦があったのだがアウェイのジュビロから先に

始まった。


その後マリノスの応援の時にどでかい旗が登場。


テゲはどちらのチームが好きというのがないが横浜に住んでいる以上マリノスの

方を応援したがサポーターの内容的には人数が少ないジュビロの方が勝ちだと

思った。本当に最初から最後までずっと声をだしていた。


試合は

ジュビロ磐田 1=0 横浜Fマリノス

でジュビロの勝ち

おいおい俺はどっちを応援しているんだ

ゴールデンウィークでたっぷり!!

2008年05月06日 22時25分49秒 | お出かけ
今回のゴールデンウィークにはテゲの姉家族がやってきました。

テゲが九州から横浜に引っ越しをしてお迎え体制が整ったため、今回の4日間の休み

で元町、中華街、DisneyLand、DisneySeaに行ってきた。


旅行で遊ぶにはいっぱい楽しいところがあるのだがいざ子供がいるとなるとなかなか

楽しめる所が少ないな!と感じた。夜はちびカベ両親と弟と合流して中華街で食事。

ごちそうになってしまいました。

そして次の日は朝の5:30出発予定(実際は6:00出発)にてDisneyLandに向かった。

すでに長蛇の列が出来上がっていたのですが、テゲ姉の機転により大阪のDisneyストア

にてパスポートを事前に購入してもらっていたのでそのまま直接入れる列に並ぶ事

ができた

天気はあまり良くなくたまに霧雨が降る程度だったが以外とそれが

良かった。暑すぎるとあの中で楽しむことはできないだろう。これから夏にかけて

大変だと思う。

次の日はDisneySeaだ。


ものすごい人人人だったがFastPASSをうまく利用して普段のDisneySeaよりも多く

乗ることができた。途中ちびカベのサプライズファストパスなどがありFastPASS

が無いアトラクション「シンドバット」で利用できるFastPASSがでてきた。


こんなラッキーなどがあり普通より多くのアトラクションを回ることが可能になった。


やはり子供がいると途中休憩もなく妥協せずにアトラクションを回ることができる

ので自分に鞭うってでもいっぱいの体験をすると後で思い出に残りますよね。



最後にお掃除するスタッフがちょっとしたイタズラをしていましたので撮影して

きました。これってイタズラそれとも芸術?


横須賀米軍基地開放

2008年04月06日 23時14分33秒 | お出かけ
今日は横須賀の米軍基地の開放日「日米親善よこすかスプリングフェスタ」に

行ってきた。こういう情報にはちびカベにはすごい物がある。

入れるスペースは限られていたが、桜が咲いていて今年最初の本格的な「花見」に

なりました。


本格的なジャンクフードを食べる目的もあり期待していたのですが、どこも人で

いっぱい!マクドナルドは長打の列です。そこでまるで海でバーベキューをして

いるような店を開店していた兵隊さんがいたのでそこでハンバーガーを購入。


でも金額が高い!

アメリカ人のぼったくりをはじめてみた。小さいハンバーガーが一つ500円。

コーラが200円。おいおい。そらないやろ。と思ったのですが、超うめー。

でもそれだけでお腹が満足するはずありません。そこで見つけたのが沖縄でよく

お世話になっていた「A&W」だ。自分はそこのルートビアーが大好きだ。知合い

は全員「子供の時に飲んだ薬みたい!」とか「サロンパスみたい」と言うが、

自分は繰り返し言うが大好きだ!
 

そしてお腹もいっぱいになりそろそろ帰ろうかという前にちびカベの希望により

兵隊さんと記念写真。
 

またまたアメリカ方面に旅行に出かけたくなりました。やはりアメリカは楽しいです。

追伸。最初基地に訪問したときに有名なアニメのキャラクターに出会いました。


スナフキンとミーです。

鎌倉まで原チャでGo!

2008年02月17日 21時06分55秒 | お出かけ
土曜日は鎌倉まで出かけた。いろいろな意見が有り電車で行ったら・・・とか

言われていたのだが、結局機動力のある原チャリ2台で行くことになった。

地図を見ると距離的には問題ないように思えた。


そして途中横浜市金沢区から鎌倉市に入る所で1ショット。


写真の位置がちょうど鎌倉駅までの真ん中ぐらいかな。

ちなみに今回の撮影はすべて先日購入したばかりの携帯電話P705iで撮影しました。

そもそも今回なぜ鎌倉に行くことになったかというとちびカベが私所有のお気に入り

の茶碗を見事に粉々に・・・。まーわざとでは無いのでテゲが悲

しむだけで済みましたが・・・。それを先日から探しているのですが、なかなか

お気に入りがありません。そして鎌倉に行けばあるかな?とふと思った次第です。


そしてまずはお店がいっぱいある小町通りへ。


多少売ってはいたのですが、なかなかテゲ様のお眼鏡にかなう茶碗がありません。

そしてはしっこまできてちびカベが、せっかくだから鶴岡八幡宮へも行かない

と言ったので、記念にお参りに行きました。
 

さすがに日本の観光名所です。外人から日本人までたくさんの観光客がいました。

まるで京都のようです。

鶴岡八幡宮を出るときにまだコンクリート塗りたての場所を見つけたのですが、

ハト達がオイタ!をしていました。


時間も夕方近くになってきたのですが、せっかくだから鎌倉の大仏を見に行こう!

という事になったのですが、地図通りに走っていくとそれは湘南海岸の横を走る

海岸線でした。今回は携帯のカメラを試したかったのであえてちびカベのカメラで

は写真を撮りませんでした。もちろんちびカベはいっぱい撮影していますよ。


そして鎌倉の大仏に到着。さすが原チャ。機動力抜群です。


実はテゲ!鎌倉の大仏は初めてなのですが、見てからの感想はチッチャ!という事

です。想像していたのは大魔神ぐらいの大きさだったのですが、かなり小さくて

唖然としてしまいました。20円を払うと大仏の中に入れるのですが、次の写真が

大仏のおなかの中です。


なかなか楽しいツーリングでした。でも結局茶碗は見つからず当分テゲの茶碗は

お預けです。

自宅から鎌倉駅までちょうど30分の道のりでした。

横浜クリスマス夜景(みなとみらいのオフィス全館点灯)

2007年12月24日 11時44分46秒 | お出かけ
昨日から始まった横浜みなとみらいの全館点灯(12月23日~25日:16:20~21:30)

が始まった。クリスマスシーズンに横浜にくることは無いとあきらめていたが今回の

引越しでそれが可能になった。横浜に居る頃はイベントのひとつだったが今年から

またまた恒例行事として復活することになりました。

頭の中は「山下達郎のクリスマスイブ」を奏でながら写真を見てください。

     

すべて3脚持参で撮影してきました。今年は横浜開港150周年(2009年)をめざして、

キャンドルカフェがオープンしていました。

そして最後自宅に帰るのが気が遠くなりそうな光景も撮影しておきました。

色々おでかけ

2007年12月15日 22時39分04秒 | お出かけ
横浜に来てから色々することがある。原付バイクのナンバープレートを変更した

ので自賠責保険の住所などを変更するのに保険会社に電話したら「直接窓口に来て

もらわないと手続きが・・・」と言われたので場所を聞くと桜木町駅下車で

みなとみらいにオフィスがあるという事でちびカベとでかけた。たまたまちびカベ

の原付バイク(ちび助)の自賠責も同じ保険会社だったため。

久しぶりにみなとみらいに来るとスバらしい。(昨日)

仕事で来たときとは違う観賞だ。


色々手続きをして自宅のLANケーブルを購入したりして自宅に戻る。

そして今日、チラシに入っていた京急ハウツで分別用ゴミ箱を購入するために朝

早起きして向かった。限定10個しかないので開店前から並ぶことに。

もちろん問題無く購入でき(今時分別ゴミ箱に殺到するとは考えられないが・・・)

その後ヤマダ電気に行ったり、横浜で最初のヘアーカットに行ったりと相変わらず

この2日間は充実していました。まだ完全に片付けは終わってないが月曜日にイケア

で家具をいくつか購入する予定。その家具が届いて初めて落ち着くかな・・・。

ミニシアターで映画館

2007年10月14日 20時49分27秒 | お出かけ
今回はじめてミニシアターという所に出かけた。その理由が最新作なのに福岡では

その映画館でしかやっていないのだ。もちろん九州ではそこだけだ。場所は博多駅

横のシネ・リーブル博多駅である。本州では9月15日が公開で福岡は10月13日の公開

である。映画のタイトルは「ストンプ・ザ・ヤード」10月19日で公開終了の映画だ。

たったの1週間しかやらないのでもう13日に福岡まで出かけて見るしかなかった。

映画の内容はなぜこれが全国版で全映画館で上映しないのかわからない!たぶん

登場している俳優が見知らぬ人だらけだからだろう。久しぶりの面白さだった!

まず最初に映画館に入ってビックリしたのが映画館の規模だ!


ちっ小さい!テゲとちびカベが見たのが前から2列目だったのでこれ以上さがると

まず迫力が落ちる。つまりちょっと大きなホームシアターのようだった。

次の写真が席についてから撮影した物です。


目の前がすぐにスクリーンでこれはこれでなかなか楽しい映画館です。シートは

高級なバケットシートを採用しているので頭までドッシリもたれる事ができる

シートでした。将来はこういう部屋を作るのがテゲの夢でもあります。知り合いの

オーストラリア人の家に行った時(オーストラリア:パース)でその人の家の2階

がまさしくホームシアターになっていて感動したのが去年の事。その後42インチの

プラズマを思い切って購入したが今ではテゲもちびカベも小さいと言う。

目標は100インチのホームシアターかな。

9月20日は空の日

2007年09月24日 19時02分44秒 | お出かけ
9月20日は空の日ということで日曜日の9月23日に北九州空港で恒例の

「北九州空港まつり」に参加してきました。去年の記事は「こちら」

今年は規模がかなり小さくなってしまい去年のような出店が少なかったのが残念

ですが、ひとつ大切な物をゲットしました。それは今年からスターフライヤーと

コードシェア便を出すことになったANAの整備担当の人がブースを出していた。

そして見つけたのがこの時計です。
 

とてもシンプルな時計ですが、なっなんと6,000円!!(定価7,000円)

何がすごいかといいますと、実はこの時計、今年最後のフライトを終えた

国産旅客機「YS-11」のプロペラでできているのです。すでに現役を引退した航空業界でも

評価の高いYS-11です。どれだけ多くの空を飛んだ事でしょう!雨の日も嵐の日も

もちろん快晴の日も!YS-11のプロペラです。それの端っこの部分を加工して

作ったのがこの一品なのですが、購入した時にわかったのが最後の1個でした。

色々想像してしまいます。

その後空港内にてピザが配られる事になり一緒に居たキチさんそっちのけでちびカベ

と2人で並んでしまいました。


そして手に入れたのがこの部分です。別に頼んだわけではなく本当に順番でもらった

のですが、ピースを見てどこの部分がわかります?
 

最初のピースがテゲがゲットしたので次がちびカベです。もちろんちびカベの分は

どこの部分か想像できませんが、さすがテゲ運が良かった。

でもちゃっかりちびカベにその部分をとられて、その後に3人で出かけた若松競艇

で負けてしまったテゲでした。

百万祭り2007

2007年08月06日 08時22分55秒 | お出かけ
昨日は夕方からちびカベと小倉の百万祭りに出かけました。別に踊るわけではあり

ません。目当ては夜店と花火です。出かけるときにちびカベのバイク「ちび助」が

こわれて調子が悪く、初めて小倉までテゲが運転することになりました。バイク屋

さんに行ったりして時間がかかってしまったのですが、お目当ての夜店に行ってみた。

2人恒例の豚バラを食べてそこそこ食事を夜店で済ませた時に見つけました。


売られていく子供たち!調理されていく親たちのコラボレーション屋台です。

ちょっと引きました。