テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

ビードル集合!!

2006年11月28日 23時14分28秒 | お出かけ
先日23日の祝日に三井グリーンランドにワーゲンが集まると言うことで2階のKさん

夫婦と一緒にKさんのビートルに乗って行ってきました。写真はKさんのエントリー

車です。


まずは高速で向かったのですが、途中で仲間が待っていると言うことで広川の

サービスエリアで会うことになっていました。そうすると来る来るビートルが


さすがにこれだけのビートルが停まっていると来る人たちがその場所を避けて

くれます。すごい威圧でした。その後に会場に向かったのですが、あいにくの雨。

会場も芝生の場所から急遽天井のあるドームで開催することになりました。

さすがにこれだけのワーゲンが集まるとおもしろい車もいっぱいやってきました。


中にはこんな車も


ワーゲン好きのちびカベにはどこを見ても楽しそうで、そのうち本当に買っちゃう

じゃないかなと思うぐらいの勢いでした。

もちろん参加している車はビートルだけではなく新型のビートルも(1台だけ)参加

していましたが、やはり昔のビートルはすごいですね。ただ今回集まったビートル

はどれもこれもオーナーの気持ちが入りすぎている車達でみんなローダウンや

エンジン交換などすさまじい改造をしていました。でも共通して言える事は形は

一緒と言うことです。そこが中途半端改造して喜んでいるメンバーとは一味違う

オーナーとしての素晴らしさですね。

テゲもオーナーと言われるぐらいの車を所有してみたいものです。

佐賀県へお金持ちへの旅へ

2006年11月19日 20時04分43秒 | お出かけ
今日はキチさんカップルからのお誘いでちびカベとテゲは佐賀県に出かけた。

キチさんのニューカー(パジェロ)に乗り込み我が家を出発。最初は佐賀県の

宝当神社へ向かう。ここは宝くじが当たると言われていて実際に当たった人の数は

膨大で、わくわくしながら昨日チャチャタウンで購入した宝くじを持って出かけた。

唐津港~高畠島へ移動です。
 

基本的に船に弱いテゲですが、今回は遊園地のアトラクションの様だったので全然

大丈夫でした。そして宝当神社に到着。

早速お祈りして優越感。現地で初めて買ったナンバーズ3も一緒にお祈りしました。

帰りに売店でおもしろい物を見つけたので買っちゃいました。


その後は7壺?何とかという(記憶が定かでない)に行き断崖絶壁を見学。晴れて

いれば遊覧船で実際に絶壁に穴が開いた所があってそこを海から案内してくれる

そうなのですが、あいにくの雨。もちろんテゲが居るので雨は降っていないのだが

海は荒れ模様。本日は欠航です。との事です。残念!!

それからちょうどお昼になり、佐賀県の呼子に移動してイカを食べることになり、

大阪の○○道楽と似ているイカ道楽という店に立ち寄りました。もちろんご想像

通りの素晴らしさでした。


最後は日本3本の指に入る稲荷神社「祐徳稲荷神社」に行ってきました。写真を

見てもわかるようにまるで京都の清水寺のような作りです。
 

簡単なようでかなりの高さがありもちろんエレベーターやエスカレーターなんて物

はありません。ひたすら階段を上がっていきます。そこで絵馬を買いお願い事を

記入してさー帰ろうとしたらちびカベが問題発言。「この上はどう?」なんて言う

しキチさんも「30代以上はパス」のような事を言うからテゲははりきっちゃいました。

物凄い坂を階段で上がっていくのですが、とにかく急でよくすべる。残り80mという

看板でギブアップ下山することになりました。


やはりムリをしたらだめですね。とにかく明日のナンバー3の発表を待って今日

購入した「こりゃ~当たりソ~ダ」で祝杯を挙げます。

秋芳洞へ

2006年11月11日 23時41分27秒 | お出かけ
今日はちびカベとちびカベ弟とテゲで秋芳洞へ行った。テゲは今回が2回目の秋芳洞だ。

1回目は中学時代の修学旅行。その時は初めての鍾乳洞で感動して写真をいっぱい

写した。だが昔のカメラで撮った写真は暗い所は見事に殆ど写っていない。

今回は最新のちびカベデジカメとちびカベ弟デジカメ持参。それでもキレイに

写らない。やはりプロにはかなわないらしい。

途中石やさんがたくさんあって秋芳洞の入口に近い石やさんが名前でも何でも石に

かけますよ~。と言っていたが最初は無視したが途中で3人とも意気投合。もう一度

店に戻って注文することに。とにかく安い。大きな石の板だったら1500円で石と台

と名前入れをしてくれる。もちろん好きな言葉を入れてくれる。そこでちびカベは

このブログでは話せないが一つおもしろい物を注文。そしてちびカベ弟は自分の

フルネームを書いてもらう。テゲとちびカベはもちろん・・・

どうしよう。

2006年11月09日 22時17分43秒 | Weblog
久しぶりにブログを更新してみた。でもこれと言って書く事がない。ネタが無いわけ

では無い。ちびカベブログを見るとよく自分がでてくる。っあ!わかった。

ちびカベに先にネタを取られているからだ!自分が使おうとしていた御立ち岬の写真

も先に使われてしまいました。お風呂に行った時にちびカベが子供料金になって

しまったことも先に書かれてしまいました。そこで今日は予告を書こうと思います。

実は久しぶりにデビューしようと思います。何かと言いますとラジコンです。

このごろちびカベがやたらラジコンを見せびらかすので本格的なラジコンカーを

15年ぶりに作って見る事にしました。2階に住んでいるKさんも一緒にやるそうです。

とりあえずKさんはこの日曜日に実家に帰って昔作ったラジコンカーを持ってくる

そうです。自分は15年前に作ったHONDAシビックが押し入れで眠っています。もう

バッテリーは死んでいると思いますが、それ以外は全然問題が無いでしょう。

そのシビックは実は世界初のFFラジコンでタミヤ製の1/10です。何がすごいかと

言うと本物の車では今ではFF車が主流ですが、ラジコンカーはボディーが違うだけ

で基本的にはどの車も同じです。そうです。FR車が普通なのです。FF車は何が良い

かと言いますと全速力で曲がってもスピンしないでちゃんと曲がってくれるのです。

これだけでもすごいと思うのですが、シビックの後2台ほどボディが発売されて

この世から消えて行きました。それは買った人にはわかるショッキングな事を

発見してしまうからなのです。それは何かと言いますとバックの方が早いのです。

なっ何で!!と最初思ったのですが、明らかにバックは早いのです。それを発見し

た時にシビックの未来が見えました。

2代目は何にしようかな~。そのうち同じくラジコン好きのちびカベ父と競争する

事になるかも・・・。