goo blog サービス終了のお知らせ 

テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

もう食べれません。

2019年06月02日 11時21分13秒 | 食事

物心ついた時から食べていた漬物。

関西人は食事の最後はお茶漬けという人は多いのではないでしょうか?

私もそうやって育てられた。食器の洗い物が楽になるなどメリットもあります。

そんなお茶漬けに必要不可欠な物の一つが漬物である。

まだ実家のある商店街が商店街になっていないとき、畑の横でテントを

張って商売をしていた漬物屋があった。

家(実家の店)から子供の足で1分の場所である。

その後、漬物屋の斜め前の畑がなくなってマンションができるタイミングで

一階にテナントとして立派なお店でオープンした。

お店の名前は「大漬」大阪市住吉区苅田にある。

その後40年以上この場所で商売している。

が母より電話があり、ゴールデンウィークぐらいにおっちゃん亡くなって今、息子さん(だいぶん前に

亡くなっている)の奥さんが店じまいしている。とのこと。

えーーーーーー。もうあの漬物食べられへんの?

申し訳ないが、おっちゃんが亡くなった事よりも漬物が食べれないショックが大きかった。

大阪を離れてから食べる機会がほとんどなくなった。

大阪に出張時に姉の家に行くときぐらいに買っておいてもらい、1年間に数回食べるチャンスだけだ。

でももう食べれない。

私「もう売ってなかったん?」

母「いや、だいぶんなかったけどまだ少しあったよ。」

私「買って送って!」

母「わかった、今から行ってくる。」

ということで最後の最後!9本のキュウリの漬物を買えたらしい。

 

荷物が到着した日はメインはこのキュウリの漬物。

最初からお茶漬けだ。

やっぱり日本一うまい漬物だ。

おっちゃんの漬けた最後の漬物を食べることができた。

今年一番の幸せであり、今年一番の悲しさでもある。

大久保のおっちゃん!ご冥福をお祈りします。


めったに食べれません。

2013年01月14日 10時58分59秒 | 食事

めったに食べれないもの。それはタイミングがあってその場所に偶然居た場合に食べれます。

昨日、ちびカベ父に近所のおしどり寿司に連れて行ってもらった。

よく連れて行ってもらう場所だが、たまにタイミングよく生きのいい食材にあたる。それがマグロだ。

生マグロを解体して貴重なカマトロをいただいた。

金額はわからないがあまり取る事が無い金色の皿だった。

トロけるとはこの事です。トローりトーロトロ


縁起物

2012年04月09日 19時21分39秒 | 食事

みなさんは鯛の「お頭付き」は食べた事や見た事はあると思います。

そんなお頭付きですが、実際にお頭ってどんな事を言います?

一般的には鯛の塩焼きで頭が付いたままの事を言うと大勢の人が考えると思います。

でも違うんです

漢字で書くと「尾頭付き

そうなんです。尾っぽと頭がそろって初めて尾頭付きなのです。

これもれっきとした尾頭付きです。


最終系のパンが焼き上がりました。

2011年07月23日 23時03分03秒 | 食事

やっと最終系のパンがやきあがりました。

ずっとホームベーカリーで焼いていたのですが、ある時からホームベーカリーの限界を知り、

オーブンで焼く素晴らしさに気づきました。

生地を練り上げるのはホームベーカリーに任せていますが、最後の仕上げまではテゲ流で仕上げます。

写真の生地が赤いのは沖縄に理由があります。

強力粉も沖縄。マル秘の粉は沖縄。塩は沖縄。と沖縄旅行のおかげでこのパンに到達しました。

焼き上げの時間、配合などはもちろん極秘ですが、日本でもこれだけのパンを焼き上げる

パン職人はいないでしょう。

販売すれば1斤500円で販売しても良いかな・・・


ダイエット中の食事

2011年02月13日 00時31分38秒 | 食事

2月1日からのダイエットで本格的な食事ができるのがほぼ昼食のみになっているテゲです。

 

昨日は横浜方面に出かける用事があって時間つぶしに、ららぽーとに行った。そこで食べたうどんがすごい。

 

大盛りにするとちびカベの手が小さくなるようなぐらい大きなドンブリでした。

 

そして今日、ちびカベ&テゲが大好きなアメリカンバーガーを本牧に食べに行こうとなっていたのですが、念のため色々検索してみると

 

なんと自宅の近くで食べれる所を見つけました。

 

追加でオーダーしたサラダ

 

テゲ大好きなルートビア

 

そしてベーコンチーズバーガーです。

 

店名:ジャッフェジョッファ

場所:神奈川県 横浜市金沢区 谷津町36 MAHALOPLACE 1F

電話:045-352-8595

定休日:月曜日

 

なかなかおいしゅーございました。


恒例のクリスマス手料理 by ちびカベ

2010年12月25日 21時03分42秒 | 食事

クリスマスです。

 

今年のクリスマスは考えているよりすぐに来たように思う。

 

料理はちびカベの手料理だそうだ。

 

朝起きて、今日はマッサージに行こうとなっていたのでちびカベが電話で予約した

 

近所にあるタイ古式マッサージである。

 

テゲはマッサージの後すぐそのままスクーターに乗ってケーキ屋さんへ

 

いっただきまーす。

 

サンタさんは今は飛行機に乗ってやってくるんですね。

メリークリスマス。

 


さようならウェンディーズ

2009年12月30日 22時41分12秒 | 食事
2009年12月31日をもってウェンディーズが日本からなくなります

日本でウェンディーズを展開している「すき屋」で有名なゼンショーがアメリカの

ウェンディーズとの契約を破棄するということらしい。

関西人のテゲにはあまり馴染みは無かったのですが、ちびカベにはとっても思い出

深いバーガーショップだったようだ

そして今日が最後だろうと思い、ウェンディーズに出かけた。






ちびカベもテゲもこの肉肉しいバーガーがとっても好きだ

でももうこれからは日本では食べれなくなるのです。桜木町のウェンディーズも

たまたま今日見たのですが、長蛇の列を作っていました。



さようならウェンディーズ とってもおいしかったよ

今話題の栃木のレモン牛乳

2009年10月02日 21時52分13秒 | 食事
朝「めざましテレビ」を観ていたら栃木でしか手に入らないレモン牛乳がU字工事

のおかげで前年の売り上げ2倍という数字をあげているという話題を放送していた。

みんな「なんだか懐かしい味!」と言っていたので飲みたかった。

でも今日は何とその栃木に仕事で行くことになっていたのだ。それも車で。

これはどこかで手に入るかなと思っていて栃木での仕事が終わり帰りの高速で

佐野SAで売っているのを見つけた。

小さくて飲みやすいタイプは販売していなかったが500mlサイズを190円で販売

していた。ラーメンを食べた後だったがあえておにぎりやライスを注文せずに

目標をレモン牛乳にしてそれにあうメロンパンも一緒に買った。

 

感想は・・・


うーん なんだか懐かしい。

これはお風呂屋さんで飲む物だなと思った。

レモンというわりには酸っぱくなく逆に甘い。

テレビで言う感動は無かった。また飲みたいというものでもないが、子供の頃から

飲み物を買う時にコーラやオレンジジュースと一緒にレモン牛乳が並んでいたら

5回に1回は買っていただろう。

そうすると年間の飲む本数はかなりの物になるだろうから知らず知らずにDNAに

叩き込まれていることでしょう

ちなみにメロンパンは10段階で10が一番良かったとしたら7ぐらいの味だった。

レモン牛乳は10段階でやはり7ぐらいかな。

栃木ですね