テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

毎年恒例になった北九州(食事編)

2011年10月29日 21時13分21秒 | お出かけ

今年も仕事で北九州に訪問しました。

九州と言えばやはり玄海のイカ

この透き通るイカは本当においしいですよね。

 

そして仕事が終わってちびカベと合流して晩御飯を食べに行きました。

北九州に住んでいる時から一度ちびカベを連れて行ってあげようと思って何度かトライしたが

すべて定休日で食べる事ができませんでした。

それがこれ

鉄なべ餃子です。博多中洲にある本店に行ってきました。

この鉄なべ餃子は餃子で餃子でないと言ったらいいのでしょうか?餃子なのに全く新しいジャンル

のような食べ物です。

そして次の日の晩ごはんは何を食べるか考えたのですが、以前鉄なべ餃子を紹介してくれた

知り合いに連れて行ってもらった冷泉公園にあるイタリアンの屋台に行きました。

到着したのが19:00ぐらいなのですが、ちょうど店を開けている最中で開店が19:00少しすぎです。

と言われたので近くの商店街で時間をつぶしに行きました。

そして19:30ぐらいに戻ってみたら「なっなんと!」満席

予約もあって無理ということでした

ということでホテル横のうどん屋さんに行きました。

テゲの大好きな肉うどん

卵かけごはん200円

です。

味はもちろんおいしいのですが、写真を撮影していないちびカベ注文のちゃんぽんが最高

でした。2人で話していたのですが、今までで一番おいしいちゃんぽん麺かもしれません。

そして次の日の今日、午前中に博多の天神バスセンターから小倉に移動します。

ちびカベの案で近くの大黒屋(チケット屋)でバス券を購入しました。片道1100円が950円!

ペットボトルのお茶代を稼いだ事になります。ちびカベ最高

小倉に移動してちょうどお昼だったのでそのまま小倉恒例の「資さんうどん」に行きました。

実はテゲは仕事で来た初日に行って着たので2回目です。

食事後荷物をホテルにおいて商店街をウロウロ!

前回と同じコースですが、つじりのソフトクリームを食べました。

毎回抹茶のソフトなどを食べていたので今回は初挑戦のほうじ茶のソフトクリームにしました。

うーん  抹茶の勝ち

 

そして今回のメインイベントであるナチュラルレストラン36です。

説明はいりません。

すべて写真を掲載します。

テゲ注文のパスタ【ホタテのトマトソース】

 

ちびカベ注文の【きのこの和風パスタ】

 

テゲ注文の【サーロインステーキ】

 

ちびカベ注文の【エビとホタテのムニエル】

 

 

そしてちびカベ用のバースデイケーキです。

抹茶のティラミス

33歳誕生日おめでとう。

そしてもちろん食べきれないのはお持ち帰りです。

では今からホテルのお風呂に行ってきます。

このホテルは大浴場付なのです。


水を買った

2011年10月20日 18時17分30秒 | お買い物
コカ・コーラ社ミネラルウォーター森の水だより大山山麓の水ペット2L1箱6本
クリエーター情報なし
日本コカ・コーラ(株)

先日友人からの紹介で水を購入してみた。

普段は浄水器を使用しているのだが、震災後に保存用として水を確保したくなりすすめられたのが

この大山山麓の水だ。

保存用だとは分かっていながらやはり気になって飲んでみた。

コカ・コーラもすてたもんじゃないな!

近所のスーパーで購入するよりアマゾンで購入してみたら安かったのでまた注文してみようと思う。

だって家まで運んでくれるんですもんね

 


ちびカベ33回目の誕生日

2011年10月16日 13時14分22秒 | お出かけ

ちびカベも33回目の誕生日を迎える事ができました。

ちびカベ弟がちびカベにとプレゼントしてくれた「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」のチケットがあったので12:00に現地へ。

入口のショーケースにはすでに夢の世界が始まっています。

館内の展示場はすべて写真撮影・携帯電話の使用禁止です。ちょっとぐらいと思ったのですが、展示されている超貴重な原稿を見ると

これは撮影してはだめ!ここに着て自分の目で夢を作り出す現場を確認すべきだ!と思いました。

もちろん展示スペースを出るとそこからは撮影OKです。

びっくりしたのがミュージアムを出たのが14:00。入場が12:00だったので2時間いたことになります。

夕食はテゲが前もって予約しておいたフカヒレで有名な横濱中華街「廣翔記」に行ってきました。

コースで予約していたのですが、さすがフカヒレが自慢だけあります。

ジュルっといただいてきました。

写真は撮り忘れたのですが、このほかにアワビ、北京ダック、松茸入りチャーハン、小龍包、酢豚・・・など盛りだくさんでした。

それでも2人、まだ食べれるな~。ということでちびカベ(ミニ肉まん、ミニあんまん)、テゲ(ミニあんまん2個)を食べて、駐車場まで

向かう途中、クレープを食べたら正直おなかが悲鳴を上げてました。

そして日曜日、今度はちびカベ両親がレッドロブスターに行こうということで楽しみです。

確実に2キロはプラスされることでしょう。


秋葉原に行って見つけました

2011年10月10日 19時25分31秒 | お買い物

カッパ橋に行ってパンを焼く型を購入しに行きました。

帰るまえに秋葉原に行く事になっていたので久しぶりに路地裏方面を歩いてみました。

そこで見つけたのがこれです。

そうです。無線LANルーターです。

超コンパクトで出張の時に持っていくのがほしかったのですが、これは最高です。

これだけ小さくてスペックも最高です。

メーカー:プラネックスコミュニケーションズ株式会社

Model:MZK-RP150N

42(W)×15(H)×55.2(D)mmの超コンパクト

150Mbps

USBバスパワーで動作可能(もちろんUSBタイプのコンセントは持っています)

出張とは関係ないのですが、有線LANをWi-Fi化するコンバータモードを搭載

Wi-Fi非対応のTVやHDDレコーダなどAV機器をWi-Fi化可能

 

テゲはiPhoneではなくiPodTouch第2世代を持っています。無線LANがあればつながるのですが、出張先のホテルは

大体LANケーブルでつなげるタイプです。そのためパソコンが必須。

もちろん仕事上パソコンは必要なのですが、メールをチェックするのにはiPodTouchで充分です。

そのためこの小ささは最高です。

ただUSBバスパワーではパソコンが必要になるので携帯の充電用にUSBアダプターを出張の時に持っていくので

それを利用してiPodTouchでメール、インターネットを利用できます。

 

持参するパソコンはもちろん無線LAN内臓ですが、もし無線LANが無いバージョンでもLANをつなげる事が可能です。

通常はホテルなどLANケーブルがテーブルにあると思います。それを写真のInternet側に差します。

そうすると無線LAN環境が出来上がる超簡単。

 

値段は破格値¥2,999でした。

 

私が思う秋葉原は健在でした。