テゲ日記

思いつくままに更新します。目標は1週間で1つ以上

会社のデスクが・・・

2007年08月31日 20時36分38秒 | お買い物
このごろアイテムにこだわっているテゲは毎日仕事をしている自分のデスクを

変えてみた。まずは今までのデスクを写真に撮影。


きれいに整理しているように見えるが納得がいかない。

そこでテーマを黒とちょい白ということで色々アイテムを購入した。

 

 

 

 





そして出来たのがこれだ!


あまり変わってないように見えるかもしれないがかなりの進化である。

明日は休みなのでマウスを買に行こうと思う。

小倉→鹿児島中央へ

2007年08月23日 19時03分58秒 | 仕事
火曜日に鹿児島まで仕事に行くことになった。それとは別にその日に朝「めざまし

テレビ」と見ていたちびカベがおもしろい事を言ってた。「今日はあいちゃんが

北九州に来てるよ。」と言ってさらに「見てこの天気。やら~できんジャン!

ふんっ!よそ行きの空しやがってよ~」と北九州の空にブツブツ文句を言ってました。


そんな日に今回は車ではなく現地に先に行ってる社員と合流するため初めての

JR九州の【リレーつばめ】に乗ることになった。

【リレーつばめ】とは何か知らない方もいるでしょう。簡単にご説明します。

博多駅まではまだ新幹線が来ていないのです。鹿児島中央駅から熊本の八代駅まで

が新幹線で八代から博多までは特急になります。それで八代駅の同じホームで特急

から新幹線に乗り換えるので【リレー】と名がつきます。

まずは小倉から博多までは新幹線で移動して博多駅で「リレーつばめ特急」に乗り

換える。


それで1時間以上乗ったと思う・・・


そして八代に到着。そこで新幹線に乗り換えだ。


そこからはすぐに到着する。川内(センダイ)駅に停まって鹿児島中央へ。

どんどん暑そうな所に向かっている。



えっここはチャチャタウン?まるで北九州だ。

マレーシアも最終日

2007年08月17日 13時00分27秒 | 出張
マレーシアの仕事が最終日になり後は日本に帰るだけになったので、少しマレーシ

アの文化にも触れてみます。マレーシアにはいくつかの宗教が共存しているのですが、

(もちろん日本もそうであるが)基本的にマレーシアは国をあげてイスラム教だ。

イスラムと言えば豚肉を食べない。だから街中には豚肉料理が無い。

例えば国際色豊かなホテルで出てくる朝食バイキングの料理がそうだ。
 

写真に移っている手はテゲではありません。現地テゲさんです。

現地テゲさんの写真はソーセージが2種類あるのだが左が牛肉ソーセージ、右が

チキンソーセージでソーセージの定番の豚肉は無い。

そしてもう一つの写真はベーコンだ。もちろん牛肉ベーコンです。

今まで一般的に豚肉は匂いがあるから。と思っていたが餅は餅屋というとおり、

今まで無い匂いがする牛肉ベーコンでした。ちょっと抵抗があります。

そして最終日のお昼が現地で食べる(空港以外)食事で最後になります。

前日にボスが行っておいしかったというのでお昼に行く事になりました。それが

またうまい。えびのソースが最高だ。さらに魚の丸揚げも美味である。


店の名前は「FISH MARKET」是非マレーシアに行った時は食事してみてください。


帰りは地下鉄でKLCC駅からKL SENTRAL駅まで行き、そこから特急電車に乗り換えだ。


この特急電車で街中から空港まで28分。車だと夕方は1時間30分から2時間かかって

しまう。料金的には6名だと変わらない。どっちが楽か?どっちが特か?と考える。


途中現地で知り合ったオーストラリアの会社の社長と席を隣にして最初はしゃべって

いたけど、途中でやはり寝てしまった。

空港はマレーシアもシンガポールもかなり綺麗である。国際空港でハブになっている

だけの事はあるが、日本は各地に国際空港があるからすごいですよね。


モノレールに乗っていざゲートへ。

又来年もこよう。

マレーシアでお買い物

2007年08月15日 23時19分27秒 | 出張
今日は仕事も午後に取引先との重要な打ち合わせでアポイントを入れていたので

すがそれも無事話が終わり、午後から何をしようかとなったのですが、2階のKさんと

もう一度チャイナタウンに行く事にしました。KLCCから4つ目の駅“Pasar Sani”

で降りて早速Central Marketへ。
 

もうここしかお土産を買うところは無いな。と思い、願いをこめて行ってみた。

もちろん2階のKさんもまだお土産を買っていない。何が良いか探しまくっって、

ようやくすばらしいお土産を発見した。もちろんこのページでは紹介しませんよ。

明日はクアラルンプールを出発する日です。そのため今日は仕事が終わり食事も

外へ出ずにホテルのレストランでステーキを食べました。この肉がすごくおいしい。

肉好きのテゲには最高の肉でした。ソースも味が濃いわけではなくコショウの味が

しっかり出ていて、肉好きの心をしっかりと捉えてくれました。

今日は最後の夜なので冷蔵庫の物を処分しなければなりません。それはこれです。


このドラゴンフルーツを食べるためだけに包丁を買ったテゲでした。明日の飛行機

で怒られないかな?もちろんスーツケースに入れるけどね。

MapAsia2007に参加

2007年08月15日 01時40分57秒 | お買い物
今日は2個目の出張目的である「MapAsia2007」に参加してきました。参加登録を

日本でしていき正解です。当日の金額より半額になったのです。日本円でそれでも

一人2万円。6人登録したので12万円。たっ高すぎる。当日だったら24万円。考えら

れない。物価の安い国から来ている人は大変です。
 


色々見学して昼ごはんを食べるまでに時間があったので同じ建物内にある水族館に

行く事にした。ここでは実際に餌付けできたり実物を触ることができたりとなかなか

面白い施設です。写真はカブトガニを持ち上げているところとニモです。
 

ある程度仕事が終わった後にスカイビルに登るチケットを手に入れました。基本的

には無料ですが、一日で上ることができる人にリミットがあるため朝の早くから

チケットをゲットする必要があるのです。でも今日チケットが手に入ったのが韓国

から来ているパートナー企業の人が朝8:30から1時間並んで手に入れた整理券に

日本人と韓国人と登録していてくれて、友人分を差し引いて残り3枚ありました。

それで会社のメンバー3人で行く事になりました。本当に感謝です。


この写真は2階のKさんですが、「昇ってはだめですよ。」という看板の横で登ってます
 

本当に子供以下です。


夜になり会社のメンバーの一人が行方不明事件がおこりました。一緒にいるだろう

と思っていた人はホテルに戻ってきたりして部屋に電話しても出ない。携帯に電話

してもでない。最終的にホテルの人に部屋を開けてもらうことになったので

すが、中から鍵をしている。ホテルの人が「中にいるよ」と言ったそうなので

一緒に行ったメンバーが何度も何度もチャイムを鳴らすと出てきたそうです。

それからやっと食事になるのですが、今日は2日前から言っていたツインタワーが

見れるホテルのスカイバーという所に行く事にしました。途中公園を抜けて行くの

ですが、そこから見たツインタワーがまた最高です。


目的のスカイバーにつきました。中は窓側にいくつかの席があり、その横には

プールがあるお洒落なバーです。


でも基本的におなかがすいているメンバーはスナックでは物足りなくその店の看板

料理でもある【1m寿司】を2回注文しました。


合計で6名で2万4・5千円かかりました。

なかなか日本ではできない経験がいっぱいできる出張です。

今日は大雨。さすがマレーシア

2007年08月14日 01時55分47秒 | 出張
今日は月曜日でやっと仕事になる。打ち合わせなどはマレーシアに着てから何度か

していたが本格的な目的のひとつが今日のフォーラムだ。

各国から販売店が集まってのフォーラム発表会です。会場に入るところがホテルの

結婚式場で普段使っているところなので愛の階段を上がって行きます。そこでおか

しいと感じたところが階段差です。写真をみてください。


上から2段目と3段目の段差が違うのがわかります?実際にあがっているとおもわず

「おい!」と突っ込んでしまいます。さらに撮り方は悪くないのですが、上から

5段目が微妙に歪んでいるのがわかりますか?楽しいでしょ。

そしてフォーラムも午前の部が終わり昼食のバイキングをいただいた。

デザートがたくさんあって何をとって良いかわからなかったのでとりあえず片っ端

から取った。


そしてデザートの御代わりに行ったら2階のKさんが「テゲさんこっち」と教えてくれ

たのがアイスクリーム。すっすげー!と興奮するテゲが早速見ると中には6種類

のアイスクリーム。でもここは海外。アメリカならわかりやすいがマレーシア

は初めてだからどんな味か想像できない。そこで無難なバニラアイスクリームを

とった。


食べてみてびっくり。(あれっこれコーンの味がするってコーンが入ってる!)

色で選ぶとこうなるよの象徴的なミステイクでした。まさか【とうもろこしアイス】

なるものがあるとは思いませんでした。少し癖になりますが、コーンがじゃま。

そしてフォーラムが終わり、フォーラムに参加しているメンバーと飲みに行こうと

言うことになり現地マレーシア出身の人と一緒にバーに行く事にした。

外は雨たぶん雨

と生やさしい物ではありません。集中豪雨のでかい版と言えば似合うほどの雨が

突然ふってきました。さらにうっとうしいのがこれがスコールではなくずっと

超巨大豪雨なのです。写真ではわかりづらいかな。


そしてホテルをでてから40分ほどでやっとお目当て(結局雨で行き当たりばったり)

のバーに到着。ここですごいのがありました。日本ではピッチャーでお願いする

ビールがサーバーで出てきたのです。これを日本でやってもうけるのにな~。

1難去って又1難

2007年08月12日 17時04分09秒 | 出張
今回の出張は何かと問題がある。

実は昨日荷物が戻ってきてホットしたのですが、それは夜に起こりました。日本から

持ってきたドコモの携帯電話(マレーシアはauが使えないので)を充電したかった

のですが、充電器を見ると100Vと書いてあるではないですか。マレーシアは電気は

240Vと地球で最もでかい地域です。

もちろんそのまま携帯電話をさしてしまうと一瞬でつぶれてしまいます。

そこで115Vのシューバー用の電力がバスルームにあるのでそれを使おうと思ったが

うんともすんとも言わない。まったく電気が着ていないのである。

21:40で、時間が遅いので電話でオペレータに事情を説明した。今から行くという

事で待つこと5分。おじさんがニコニコ入ってきた。内容を確認したら10分待って

くれ。部品を持ってきてすぐに修理する。ということで待つこと10分。

部品を持ってきて何やら作業を開始。その間テゲは、昨日のブログを更新していた

のだ。そして全ては始まった。

バーーーン!!と全ての電気が落ちる

何事もなかったように平然とバッテリーで大丈夫なパソコンを使って黙々とブログ

を更新していた。すると椅子を貸してほしいということで更新作業を中断して椅子

を貸す。何やら工事は終わったようだが天井裏を開けて手を入れている。

(ハッハーン。ブレーカーを入れるんだな。)と思い待ったら電気がついた。

「OK!」という事で充電を確かめるとちゃんと充電できるようになった。すると

おじさんが可笑しな顔をする。「この部屋はクーラーが動いていた?」とわからん

質問がきた。「もちろん」というと「すごくスローではあるがクーラーの調子が


悪い。もしよかったらフロントから扇風機を借りてもらうと良い。それがだめなら

明日部屋を交換してくれ。」とニコニコ顔で言われた渡そうとしていたチップを止

めて一言「OK」と言ったらおじさんが退散した。


暑い。たしかここはマレーシアだ。暑い。

↑夜中の独り言


早速朝部屋を交換してもらった。

朝から天気は悪かったのでタワーを上るのを後日にして今日はショッピングを楽し

んだ。でも実際に買ったのは頼まれ物と水、フルーツなどだ。

こんなにお店があるのに。

(写真は4枚の縦撮りを1枚に加工)

マレーシア出張2日目&その後の荷物

2007年08月11日 22時15分42秒 | 出張
荷物が届かない。どうなっているの?という状態で時間はどんどんたっていく。

電話をしても俺の仕事は今やっている仕事で別にロストにしたのは俺では無いという

ような最低のシンガポール航空のスタッフ。あまりにもひどいので土曜日だったが

東京の予約センターにわざわざ電話をかけてみた。事情を説明したらやはりそこは

日本人。すぐに連絡を取ってくれるということだったが実際に電話があったのはそ

れから2時間後。福岡のシンガポール航空の荷物スタッフから携帯に電話があり

「今日の朝にシンガポールからマレーシアに到着しています。荷物がマレーシアで

どうなっているか確認はできていませんが、わかり次第すぐに連絡します。」

ということで完全に行方不明ではなくもうすぐそこまで着ているのです。

それから現地スタッフには別の社員が対応してテゲは日本スタッフ対応に

なりました。現地スタッフに電話連絡している社員が今荷物を空港からホテルに

運んでいる所で10分ほどで到着するということでした。

待つこと1時間30分?(シンガポール航空では10分を1時間30分というらしい)

やっと荷物が到着しました。


ちなみに日本のスタッフからはそれから連絡がありませんが・・・。


やっとシャワーを浴び、着替えてマレーシアの観光に出発(今日は仕事は夜なので)

ホテルから歩くこと5分。そこにはマレーシアで一番の観光スポットのツインタワー

です。


ちびカベが大好きなcoachやテゲが大好きなBANANA REPUBLICなどが入店しているの

ですが、その楽しみは明日タワーにあがる時までのお預けです。

ツインタワーの下には地下鉄の駅が有りそこから別の観光地に移動します。


その地下鉄に張ってあった注意書きを見てボスが面白い事を言いました。まずは

写真を見てください。

上から「タバコを吸わない!飲食をしない!ごみを拾わない!」と言ったのです。

おかしいと気づいた人も多いでしょう。ごみを拾わない?ごみを捨てないの間違い

ではないですか?確かに絵を見るとごみを拾ろおうとしているように見えます。

かなりの笑劇でした。駅を降りてポスターの前で記念写真


地上に上がったらそこはヒルトンホテルの前です。目的のミュージアムはヒルトン

ホテルの裏にあり、ちょっと怖い高速道路を歩いて渡った所にあります。
 
そしてとんでもない物を見つけてしまいました。

この写真を見ると何も無い普通の看板が高速にかかっているだけに見えます。


でも上にあがって後ろから見た時の写真がこれです。

怖いですね~。針金で止まっています。これが日本とは一味違うマレーシアです。

シンガポール→クアラルンプール→ロストバッケージ

2007年08月11日 09時37分36秒 | 出張
仕事でクアラルンプール(マレーシア)にきています。が!!!荷物が無い。

と言うことで楽しい??一日を振り返ってみます。

福岡空港からシンガポールに飛んでそこからマレーシアに移動するのだが

トランジットの時間が約3時間ある。


時間をつぶせるかな?と思っていたがそこはシンガポール空港。免税店がまるで

ショッピングモールになっている。


これはもしかして、ハワイのお買い物シリーズの再来か!と思うほどの楽しさ。

時間はどんどんたっていきます。荷物を運ぶカートは小さく小回りが利くし、集め


おじさんは電動三輪車で楽しそうだ。


このごろ電動自転車や電動バイクと名がつけば「うん!?」と見てしまうテゲ&

ちびカベである。

さすがに3時間もあれば時間が多すぎるのでここはボスのカードで入場できる

ラウンジに向かった。テゲはワンワールド系(JAL、アメリカンエアライン等)の

カードは持っているがスターアライアンス系(ANA、シンガポールエアライン等)

のカードは持っていない。そこでボスと一緒にラウンジに入場した。



中に入ってみるとさすがにスターアライアンス系のラウンジで色々な航空会社

が共有で使う施設なので広い。最初に目に入ったのがアジア系の人がラウンジ内

でカップヌードルを食べていた。基本的にラウンジ内は全て無料なので早速いただく

事にした。お湯を入れて待つこと3分。げっ!なんだこれ。確かに日清のロゴがある

正真正銘のカップヌードルだが麺が最悪。とても最後まで食べれるような物では

無かったが完食。

その後バーのあたりで何か用意をするスタッフを見つけて何かなと思ったら夕食の

用意をしていた。えっ!!ここで食事できるの?と思い中身をみてみた。


すばらしい!!中華料理のバイキングだった。まずいカップヌードルを完食して

しまった事を大きく後悔したのですが、そこはデカテゲ。もちろん食べてみた。

なかなかおいしい。スープはクラムチャウダー。これが無料!最高だ。

スターアライアンスグループもいい物だ。

写真は2階に住んでいるKさん。つい最近会社で新しいパソコンが来てそれが今

話題のVistaパソコン。何をしているかというと「“ごみ箱”の中身を全て削除」を

しようとしたらデスクトップから“ごみ箱”を削除してしまい復活できずに悪戦苦闘

している所を撮影しました。「VISTA最高」とちょっと切れ気味のKさんです。


決してゴリゴリ仕事をしているのではありません。


ようやく搭乗時間に近づき、出発GATEに移動した。やっとマレーシアに移動だ。

飛行機に乗っている時間は55分。東京⇔大阪の飛行時間だ。

空港に到着して最後の荷物受取所に移動しました。なにやら体つきが良い外人さん

が大量に荷物受取所にたむろっている。

少し時間がたったらやっと荷物がでてきた。そこでわかったのがこの外人さん達は

オーストラリアの兵隊さんでした。みんな大量の荷物を運び出し一斉に出て行った。

やっと自分の荷物がでてくると思い前の方に移動したが、電光掲示板には、時間的に

次の飛行機が表示されだしたのだ。早いな~さすがに国際空港だ。と思ったのですが

自分たちの便名の荷物は終了と表示。なっ何??俺たちの荷物は?同じく荷物受取所

には自分たちと同じようにオロオロしている人たち。早速シンガポール

エアラインのスタッフに話を聞きにいくとどうやら荷物が多くて積んでこなかった

ようだ。そんな事がありえるのか?と思ったのですがどうしようもない。

次の便でマレーシアに来る飛行機に荷物が積んであると思うのでホテルに届けます

と言うことで書類に記入していったん空港を出ることにした。

1時間ほど車で走ってクアラルンプール市内に入ってやっとホテルにチェックイン

この時点でかなりクタクタだ。


必要な物をセブンイレブンで購入して寝る事にした。

朝起きるとすばらしい日の出が自分の部屋から見えた。


すごい綺麗!


でも


まだ荷物はこない。


現地時間8:36


おーい!俺の荷物よ~!

百万祭り2007

2007年08月06日 08時22分55秒 | お出かけ
昨日は夕方からちびカベと小倉の百万祭りに出かけました。別に踊るわけではあり

ません。目当ては夜店と花火です。出かけるときにちびカベのバイク「ちび助」が

こわれて調子が悪く、初めて小倉までテゲが運転することになりました。バイク屋

さんに行ったりして時間がかかってしまったのですが、お目当ての夜店に行ってみた。

2人恒例の豚バラを食べてそこそこ食事を夜店で済ませた時に見つけました。


売られていく子供たち!調理されていく親たちのコラボレーション屋台です。

ちょっと引きました。