
どーぷは先月7日にオープンしたてのつけ麺やさんです。
鶏白湯ラーメン、しゃもじが店仕舞いした後にできたお店。
つけ麺の盛りは普通(220g)、大盛(300g)、特盛(420g)とあり、どれでも値段は一緒。
ということなら、特盛りを^^;。
特盛つけ麺(680円)+特のせ(200円)+野菜畑(100円)です。

麺はもちっとした太麺。
お菓子に使う粉がブレンドされているとのこと。ベーキングパウダーか?(笑)
つけ汁は豚骨醤油に柚子。
柚子がかーなり味を支配しています。
こんな暑い日にはいいけど、最初から最後まで柚子味だとちょと飽きるかも^^;。

特のせトッピングは、バーナーで炙った三枚肉と、味玉、海苔、野菜のセットです。これで200円はお徳かも?

こちらは野菜畑のトッピング。茹でたもやし、きゃべつ、青菜が入ってます。
特のせにも野菜が含まれるので、もろにかぶるんですが^^;、まあ、野菜は好きなのでいっか。

スープ割りは渋い器で出てきます。
魚だしのスープでした。見た目よりあっさりしています。

ラヲタを刺激する黄色い看板が目印(笑)。

隣には中消防署があります、火の用心。
ラーメン屋の入れ替わりの激しい立地ですが、消防士さん達がしょっちゅうラーメン食べに行ってくれると商売繁盛なんですけどね(^^)。
[つけ麺 どーぷ]
横浜市南区永楽町2-26-2
11:30~22:00 無休
※営業時間等は投稿時の情報です。

鶏白湯ラーメン、しゃもじが店仕舞いした後にできたお店。
つけ麺の盛りは普通(220g)、大盛(300g)、特盛(420g)とあり、どれでも値段は一緒。
ということなら、特盛りを^^;。
特盛つけ麺(680円)+特のせ(200円)+野菜畑(100円)です。

麺はもちっとした太麺。
お菓子に使う粉がブレンドされているとのこと。ベーキングパウダーか?(笑)
つけ汁は豚骨醤油に柚子。
柚子がかーなり味を支配しています。
こんな暑い日にはいいけど、最初から最後まで柚子味だとちょと飽きるかも^^;。

特のせトッピングは、バーナーで炙った三枚肉と、味玉、海苔、野菜のセットです。これで200円はお徳かも?

こちらは野菜畑のトッピング。茹でたもやし、きゃべつ、青菜が入ってます。
特のせにも野菜が含まれるので、もろにかぶるんですが^^;、まあ、野菜は好きなのでいっか。

スープ割りは渋い器で出てきます。
魚だしのスープでした。見た目よりあっさりしています。

ラヲタを刺激する黄色い看板が目印(笑)。

隣には中消防署があります、火の用心。
ラーメン屋の入れ替わりの激しい立地ですが、消防士さん達がしょっちゅうラーメン食べに行ってくれると商売繁盛なんですけどね(^^)。
[つけ麺 どーぷ]
横浜市南区永楽町2-26-2
11:30~22:00 無休
※営業時間等は投稿時の情報です。


コシが出るようです
あれだけで麺打ったら、つるつるプリンプリンで冷麺みたいになりそうっすね。
なるほど~、そんなトレンドがあるんだ。
さすが、ツリキチさん、物知り(^^)。
それはそれは、2000年問題以前の大昔。あのあたりに生息しておりました。
地図の「モア」って書いてあるもうちょっと下だったかな?
そうそう、一度、calmさんも来たことがありましたよね。
このラーメン屋さんの場所は、当時からラーメン屋さんで、でも、コロコロと看板が代わっていたなぁ。
もう少し先(東橋より)に行くと、山田の花火屋があったなぁ。
まだ、あるのかな?
で、なんであんな怪しい地帯に?
この日は健康診断の帰り道で、お腹空いたんでなんか食べようかと。
阪東橋の豊野の前も通ったんだけど、さすがに夜に宴会が控えていたので、豊野丼がっつりは控えてさらに進んで、今度は和食いちばんの前を通ったけど、ここもガッツリなんでパスしてたどりつきました。
あ、そうだ。和食いちばんとペッパーランチの間のラーメン屋が、「直伝」という大勝軒の店に変わってます。こんど行ってみます。