goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

FC2め!(゜Д゜#)  【アサヒ】

2009年10月22日 | ひとりごと
聞いてない!!

ありえない!!

デザインが台無しじゃないか!!

ページ飛ぶたびに表示しやがる!!

サイトの見栄えを損ねたくないなら有料版に登録しろってことか?!

有料版は初期費用3000円、月額費用1500円?

払えるかよ!!www


落ち着いて調べてみたら、どうやらQRコードは消せるようだ。



各方面から非難の声が上がっておりますね。

FC2携帯変換とQRコードの画像が表示されて消えないって何!?
FC2レンタルサーバーをお使いの方は上のサイトの指示に従って設定をしていただくことで、やっかいなQRコードの画像が消えます。

ブラウザのキャッシュクリア方法
なお、QPコードを消す手順にあるキャッシュクリア方法のわからない方はご参考に。

アフェリエイトを復活 【アサヒ】

2009年10月22日 | PCゲーム制作
右メニュー枠にアフェリエイト広告を表示しました。

ノベルゲーム制作を助けてくれる教本や器材です。

私が購入したものの中でもっともすぐれていると勧めるもので、数ある中からどれを買えばいいのか迷っている方に参考にしていただけたらうれしいです。

本屋で軽く立ち読みし内容を確かめて購入しても、使ってるうちに途中から理解できなくなったり、表紙にだまされたということも少なくないでしょう。

私が無駄にした財産が報われますよう、ここに意見させていただきます。




他の教本はメンバーに貸し出しているのでとりあえず手元にあった3つを(笑)


萌えるゲーム制作 吉里吉里/KAGで作る美少女ゲーム
板東 太郎
インプレスジャパン

このアイテムの詳細を見る

吉里吉里スクリプターにとっての聖書です。吉里吉里/KAGをインストールするところから作品の公開まで丁寧に説明しています。値段は若干高いですが十分に回収できる内容だと思います。



吉里吉里/KAGノベルゲーム制作入門
gutchie
秀和システム

このアイテムの詳細を見る

中級者向けです。1つ目の教本と比較し、少し高度な技術を取り扱っています。


Wacom Bamboo MTE-450/K0

ワコム

このアイテムの詳細を見る

ペンタブレット単品の商品です。合わせて、ペイントソフト「SAI」をネットからインストールすればすぐにデジ絵が描けます。なお、SAIは30日間の無料使用ができます。
ペイントソフトが同梱されたペンタブレットセットもありますが、その同梱ペイントソフトはネットで無料で配布しているものでSAIと比べたら間違いなく劣るものですので上の単品タブレットをお勧めします。私も上のタブレットとSAIを使用しています(笑)
また、ノベルゲームをつくるなら透過処理ができるソフト(PhotoShopなど)が必要になります。

冬が近い【にそくほこう】

2009年10月21日 | ひとりごと
寒くなりました。

そして、インフルエンザがやりやがってくれちゃってますね。



まぁ何故かと言いますと。

さっき調べ物してましたら、日本野球界でインフルエンザがヤバいらしく。


今日からクライマックスシリーズが始まるんですが、我が軍の先発枠の一角がインフルエンザああああもうせっかく二軍で仕上げたのに(ry
本当空気読めインフル。



そんな悲しさ、と言うわけで。


皆さん、インフルエンザも勿論、体調不良にご注意を。


…このサークルには二軍や控えも無いですからねwwww





一服。





そんな明け方。

写真加工とは言わせないぞ ~ リベンジ編 ~  【アサヒ】

2009年10月21日 | PCゲーム制作







Photoshopな写真加工です。

画像はネットから拾いました。

細部はSAIです。(一枚目の画像)

加工する写真に映っている物体の質感によってPhotoshopのフィルターを使い分けるとより効果的です。

2枚目のイラストの加工工程は、「Photoshop」の「ぼかし(詳細)」で2つのスライダーを一番右まで引っ張り「OK」を押せば輪郭を保持したまま写真の細かさをそぎ落としイラストのような単純な加工に仕上がります。

下の洞窟の加工方法は企業秘密です^^

これらイラストをゲームの背景に使って収益を得、著作者に見つかり訴えられたら抵抗の余地もなく脂肪するということはわかっております(汗)

サークル飲み会、無事終了 【アサヒ】

2009年10月19日 | ひとりごと
秋学期最初の飲み会が何事もなく無事に終了しました。

けるとが幹事として奮闘してくれたおかげです。

東京の町田の居酒屋で3時間のお楽しみコースです。

参加してくれたのは10名で9人が男という――

月曜ということもあり宴会フロアーは貸し切り状態、閑静な雰囲気に逆らえず最初の30分は全員まったく発言せず「何この重い空気?葬式?」と言わんばかりのしっとりした出だしです。

これではマズイと察した若干名の古参メンバーが各自ビールで理性を抹殺し、個人の好き勝手な自由落下にまかせつつリア充を演じ始めました。

綾瀬さんがその唯一の女性でしたが、そんなのお構いなしにゲスなトークが展開されます。

また、一線を越えたにも関わらずガソリンを注入し続けるものだから、果てに便器と合体したライターの漢もいました。(笑)


そして、帰りの電車ではご乗車の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます。

クソ野郎どもにとって半年に1度の唯一のお楽しみだったので、寛大な心でご容赦くださいましたら幸いです^^;

写真加工とは言わせないぞ 【アサヒ】

2009年10月16日 | PCゲーム制作
 


写真加工です。

今日はノベルゲームの背景を6枚ほど描きました。

描いたといっても70%フォトショ加工ですが(笑)

各20分程度で完成しました。

Photoshopのフィルターでアニメ調になるようおおざっぱに加工し、SAIで細かい点を修正しました。

ちなみに、他の4枚は著作権違反が怖くてUPしていません。

表現の余地が認められるかもしれないにしろグレーゾーンの画像なので、倫理の見地からUPしませんでした。

背景を担当しているAの作業量が減らせるようもっと研究してまいりたいと思います。


ちなみにおトイレは大学のです。^^

初投稿にて、昨日のサークル活動報告をば 【律氏】

2009年10月15日 | ひとりごと
 こちらのサークルブログに初投稿させていただきます。
 小説・シナリオ担当の律氏です。

 拙筆ながら昨日のサークル報告をさせていただきますね。
 
 昨日のサークル活動メンバーは、A先輩、けると先輩、1966先輩、¥堂先輩、神風さん、僕の6人でした。

 この日は、偶々でしょうが、中々に多く集まっていただき、水曜日をサークル活動日にしようと提案した僕としても、内心ほっとしました。
 ……ぽつんと僕一人だったらなんて、考えていたもので。

 さて、肝心の活動内容はというと、みんな思い思いにおしゃべり、企画構想、今後の活動確認などでした。

 しかし、唯一の女性である神風さんが帰っていったあたりから、活動教室は灯が消えたように静まりかえり、僕は小説へと逃げ、みなさんはそそくさと帰って行きました。
 
 まぁ毎回、これくらい集まっていただけるなら、今後も水曜日もやる意義があると思います。

 以上、サークル活動報告を終わります。

 

桜美林大学で就職活動に身を投じる 【アサヒ】

2009年10月14日 | PCゲーム制作
いよいよ大学3年生の就職活動が始まりました。

私も波に乗り遅れないよう、今日大学で半日かけて行われた就職ガイダンスに参加してきました。




結論、来年は最高に就職難である。

現在の桜美林大学の内定者は全体の4割程度で、全国平均と同じだ。

そして、今年(現在大学4年)の求人倍率が1.6倍(100人の新卒求職者に対して企業160社が手を挙げる)という計算であったが、一方で来年(現在3年、2011年度卒業者)はそれを下回る1.3倍程度まで落ち込むという見込みである。

数字だけをみると企業を選ばなければ誰でも就けるのだが、この不況ではより安定した大企業への就職を希望する学生が増加しており、内定が決まっていなければならない10月でも6割の学生が就職先を探している。


また、過去に最も就職難といわれた2000年度の求人倍率は1.0倍であり、今年2009年度の9月の内定者の割合は過去最悪である2000年度のそれを下回っている。

そして、この右肩下がりは依然として続くらしい。

また、日本は「学歴注視型実力社会」であるという。

採用の際に、「学歴はそれ相応に考慮するが、最も重要視するのは中身であり人柄だ。」という企業の理念があるそうだが、やはり本音は存在する。

まず、東大、京大、慶応、早稲田、マーチなど有名大学以外のエントリーシートは開封されることなく破棄される。

そして、企業から送られてくる情報量も天と地ほどの差がある。

さらに、面接時に通される部屋が違うという。




という事実が突き付けられました。(笑)

自身が一年後にどうなっているか、恐怖する一方で楽しみです。

勤務地が六本木のオフィスなら、まぁ勤めてやらないこともな――

もっとも、将来エンターテイメント会社を起業するための社会経験と資本金集め、コネクション作りを目的に一時的に社会に出るだけだと考えればそこまで悲観視する必要もない。

とりあえずこの現状を楽しもうと思います。





就職のことばかりではつまらないのでクリエイターらしくゲーム制作中のPC画面です↓



  
レイヤーアニメーションシーン↑

アニメーションシーンを毎日3シーン(各1分程度)ずつ制作しており、アニメシーンだけで合計30分くらいの尺になりました。

あとは物語を打ち込むのですが、国語力がないことにいまさら気づきまし――

6人がかりのノベルゲームを2010年2月のコミティアまでに 【アサヒ】

2009年10月11日 | PCゲーム制作





Bチーム制作のノベルゲーム『スクールエージェント』が完成目標の冬コミ(2009/12)から来年のコミティア91(2010/02)に延期することになりました。



そして今、本編序盤のプロローグのスクリプトが完成しました。

担当のけるとの作業量をできるだけ軽減できるように勝手ながらプロトタイプとして作りました。

ノベルエンジンは当然に吉里吉里/KAGです。

スクリプトはメモ帳上で物語シナリオにイラストや背景を操作する命令記号(タグ)を打ち込んでゆき、逐一ゲーム画面を確認して作業を進めます。

高校1年生程度の数学と英語の知識と、多少の年功(どれだけ吉里吉里に泣かされたか)が必要な作業です。

ちなみに上の試作ゲーム画面のグラフィック(キャライラスト、背景、メッセージウィンドウ)は私が以前に制作したイラストで代用です。

なので、本来のイラストを組み込み、BGM・効果音を放り込んでプロローグの完成です。

ゲームとしては一応ですが形になりました。



~~~

掃除が嫌いな独り暮らし3年半目です。


例の台風が通り過ぎた後に自室のベランダを見て驚きました。

悩みのタネだった、窓にこびりついた汚れや溜った落ち葉、泥などがすべてなくなっています。

まるで誰かが掃除してくれたかのように美しくなっています。


台風に感謝したのは初めてです。

できれば3カ月に1度はご訪問していただきたい^^ 汚いベランダ用意して待ってます。

ホラー系ノベルゲームをじわじわと形にする 【アサヒ】

2009年10月10日 | PCゲーム制作


風化寸前だった「UNAWARE」の制作を進めました。

動きのあるタイトルコール画面を研究しました。


なんだろう、特に完成させる目処はなく、意識もないのですが、ときどきものすごく手をつけたくなります。

不意にとてつもなく炭酸飲料が飲みたくなるあの現象と似た感覚です。

私一個人での制作でまったくの実験作段階であり、世間に公開するのはいつになるやら――。







ある4日前の月曜、サークル活動時に教室の中を不気味にのぞく挙動不審な1人の男子学生がおりました。

もしかしてと思い教室を出て何をするわけでもなく廊下をウロウロしていたら、

「あの、楽しそうですね。ここは何の集まりですか?」

話しかけれられた。ものすごく挙動に違和感がある人だ。やたらモジモジしてる。

「サークルですよ。」

そっけなく答えた。

「・・・何してるんですか?」

「話し合いです。」

「・・・・何の話し合いですか?」

「―――(部外者には関係ないだろ的に)・・・何か御用ですか?」

「・・・・・ちょっと気になったんで・・・」

「音楽がうるさかったですか?」

「・・・・・・別にそういうのじゃないんですけど・・・失礼しました・・・」


ちょっと意地悪した。(笑)

彼はその後も教室の中を覗き込んでいたので、わざとらしくペンタブを握りいかにもデジタルイラスト描いているぜという様子をみせびらかしてやった。

見学する場合はサークルアドレスにその旨をご連絡ください!

律氏が責任を持ってご対応いたしますことでしょうから(笑)





夏休み中盤、大学のバイトの休憩中に後輩らとの「何のサークルに入っているか」という話題になりました。

ちなみに私はどうでもいい「飲みサー」(=飲み会サークル)に所属しているという設定です。(きもオタサークルに入っているなんて言えない)

どうやらその後輩らはどのサークルに所属しようか迷っているようで、

A後輩「ゲーム作ってるサークルあるらしいんですけど、ブログとか見るに結構本気らしくてついていけるかどうか・・・」

B後輩「エンタメサークルってやつ?」

A後輩「そう!それそれ!」

私「あー、あのサークルねー。最近改名したらしいよ、漫画ゲームなんたらに。」←棒読みニヤニヤ


なんだろう、この気分――

すげー調子に乗りたい・・・



日ごろ、「桜美林大学漫画ゲーム研究会」宛てに送られてくるメール 【アサヒ】

2009年10月09日 | PCゲーム制作
サブカルサークルを運営しその存在をネットや大学で露出させておりますとさまざまな方々からさまざまなメールをいただきます。

まず、これは多くの同人サークルさんが経験しているものだと思いますが、同人ゲーム・同人誌の格安受注の広告や、バナー表示の依頼、その他メルマガです。

また、業者さんからは「ゼミ合宿・部活合宿の宿の案内」や「声優、タレントの養成講座」、「マスコットキャラのデザイン募集」など様々です。


そして、一か月に何通か面白いメールが届きます。

筑波大学のある同人サークルさんからは「同人ゲーム開発の情報共有ための交流会」のお誘いを受けました。(すみません、日程があいませんでした(泣))

また、桜美林大学生から「アニメを作らないか」(←丁寧にお断り(汗))とか、「活動風景を取材したい」(←晴れてDVDになりました(笑))とか、中でも面白かったのは「エナジードリンク『レッドブル』を定期的に箱買いしてほしい」など意味不明なものまで(レッドブルを一日4缶飲んだ人が死んでるらしいが・・・)


やはり一番うれしいのがゲームの感想・レビューですね。

少ないゆえ、感想を読んだ日はテンションあがりっぱなしですよ(笑)


一方で、一部のサークルメンバーが強烈に欲しているものは「うちの会社で働かないか?」というゲーム会社からの人材の引き抜き要請!!

無論、大歓迎! お待ちしております!


髪の毛がむずい 【アサヒ】

2009年10月05日 | PCゲーム制作
オリジナルです。SAIで4時間ほどでした。



今日は大学のオープンキャンパスのアルバイトでした。8時間も立ちっぱなしってどんだけだよ・・・

足がいてーよ、座りてーよと嘆いていたら、鳥の面をかぶった身長3メートル以上はあるだろう巨人がキャンパス内をうろうろしており、高校生を喜ばせていました。



どうやら演劇コースの学生が大学見学に来た高校生に余興を披露していたようです


しかし鳥の面がかなり気味の悪い趣味のものでして、仮にあの巨人と夜道で遭遇したとしたら普通にビビります。

まぁ中身は普通の人間でして、立ちつかれた巨人は自動販売機に腰かけて休んでいました。来場者の方からは終始人気者でした。

こういう特異な光景がみられるのも大学の魅力でしょう。


懲りずにレッドストーンイラスト(笑  【アサヒ】

2009年10月04日 | イラスト
日ごろからレッドストーンのイラストを研究しています。

顔と髪をまねてみました。 ・・・首から下は適当(泣)

絵師としての頂点と私が勝手に決め付けておりますレッドストーンのイラストレーター「隼 優紀(ハヤブサ ユキ)」氏の画風をパクってみました。

氏はPainterを使われているようです。

やっぱりうまい人はPainterかPhotoshopなんですね^^;

SAIはいかにもデジ絵というモノしか作れないです。テクスチャ―の数が初期装備で充実していいれば・・・

背景イラスト一枚に6時間もかけてられないという! 【アサヒ】

2009年10月03日 | PCゲーム制作
ノベルゲームには背景イラストを大量に使用するという。

が、立ちキャライラストと比べて背景イラストは制作に時間がかかる。

同人ノベゲ作品のほとんどの背景がフォトショによる写真のアニメ加工。

夏休みに、Photoshop Elements5.0 で写真をどれだけアニメイラストに近づけられるか試行錯誤していました。

以下が、実験作の一例です。

これに少し手を加えれば100%手描きデジタル背景に似せられないでしょうか?

写真画像(左)と加工後の写真画像(右)です。





















(一部ネットで拾った著作権で保護されている画像があるのでゲーム本編には使えませんが。)

加工は1枚5分で完了します。

しかしこれだけでは写真加工というのがわかってしまう・・・

もうひと手間だけかけて手描きイラストに偽装できないでしょうか?

ヘルプミー!