goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

弁当イラストOK! ( アサヒ )

2009年01月31日 | PCゲーム制作
< 2009/01/15の記事の続き >

知り合いの自営業の方からメニュー用の弁当のイラストを頼まれていた件です。

弁当のデジタルイラスト画像4枚をネットにUPし、その依頼者にメールでURLを送りました。

・・が、パソコンに不慣れな方で「パソコンにメールが来ない」「どうやって見るのかわからない」「URLって何?」などの電話でのやり取りが3日ほど続きました。

技術的な障害を乗り越え、ついにイラストを見れたようで依頼者からパソコンにメールが来ました。

メール本文:
イラスト見ました。少し訂正してほしいところがありますが全体として素晴らしい出来です。他の弁当のイラストもお願いします。



興奮して失禁するところでした。

もうこの際、萌えイラストではなく弁当とか真面目な静物イラストの分野に進もうかと迷いました。

しかし学生時代も残り少ない上、エンタメサークルのメンバーと共に「萌えで世界を変える」という野望の達成のために、

メール本文:
「申し訳ありません。もう少し技術を積んでからまた描かせていただきます。」

と丁寧にお断りさせていただきました。


さてと、本業の萌えイラストでも描くか・・

新しいノベルゲームの打ち合わせ ( アサヒ )

2009年01月30日 | PCゲーム制作
イオリ「そういえばこのサークル、中二病ゲームがありませんね?超能力とかソードとか運命とか。」

アサヒ「確かに・・。ならば、月姫のような長編の戦闘モノをやろう!」

ただ月姫のようなものを作るのではなく、右斜め上を突く前衛的な作品を制作したい、

ということでイオリの大好きな漫画、「ディエンビエンフー」のデフォキャラをアレンジしてみました。

イラストのお題は「お粗末な戦士、和&西洋」です。

さっそくSAIでイラストを3つほど描きイオリに送信しました。


< サンプル1 謎の女サムライ >


< サンプル2 中ボスのハンマー女>


< サンプル3 魅惑のくのいち >


< サンプル4 ワイルド娘、斧子ちゃん >


アサヒ「いかがでしょうか?」

イオリ「 ・・・え? (何これ的な意味で)」


この企画は無期限持ち越しになりました(笑)

(そうだ、樹海へ行こう・・)

中二病・・・ここでは痛々しい作品。
月姫・・・以前ヒットした某同人サークルのノベルゲームの名称。ちなみに、エンタメサークルの目標&ライバル。
ディエンビエンフー・・・某戦争マンガ。
デフォキャラ・・・デフォルメ(小動物のような姿)のキャラ。

参ったね【二足歩行】

2009年01月29日 | PCゲーム制作
首…背筋…腰…で、痛みが走るとな。


いやはや…参ったね。


やる気じゃ痛みは引かんのよ…。



後で見て分かる程度にネタの走り書きを残して、


今宵は珍しく、もう休むとしましょうかね。
湿布完装。


本日も程好く疲れましたとさ。


そこまでめでたくなし、めでたくなし。



お腹が痛い方もいましたし、


皆さんも暖かくお過ごし下さい。

文芸サークルと合作!! ( アサヒ )

2009年01月28日 | PCゲーム制作
今度は文芸サークルの「カキ☆コミ」さんとの合作の話が出てきました。

どうやらカキ☆コミさんの制作した小説にエンタメサークルが挿絵としてイラストを創作し提供する形になりそうです。

ついさっき深夜0時ごろにエンタメのAと私はカキ☆コミのリーダーさんとメッセンジャーによる話し合いを済ませました。

目標はコミケにて「エンタメ」「カキ☆コミ」の合作同人小説を出品すること。

練習として、まず4月の新入生勧誘用の冊子を共同制作する予定です。

他のサークルのみなさんと共同し、在学中により多く作品を形にし喜びを分かち合いたいものです。

現在進行形で会議中(イオリ)

2009年01月27日 | PCゲーム制作

今日は文芸サークルのミーティングに行きました。

最初は4人で冗談で話していたこの企画。

現在は8人にまで膨れ上がり、ようやく形になってきました。

今日は活動内容の確認と、新メンバーたちとの顔合わせ。

活動内容も具体的になってきました。

内容はこんな感じ↓


・お題を出して軽い短編を書く

・個人の小説の添削

・連作・合作


あと、僕が思いつきで言ったアイディアが採用され、

サークル名も決まりました。

名前は

「カキ☆コミ」

書き込むという言葉と、書く+コミュニティという二つの言葉をかけてます。

言った本人はそこまで考えてなかったのですが(笑)

なかなか楽しそうなかんじになってきました。

しかも、エンタメとのコラボも行けそうな感じ。

そしていま、メッセで両方の幹部とチャットしてます。

これで活動の幅がぐっと広がってきました。

これからの活動がたのしみです(^-^)

エンタメサークル紹介② ( アサヒ )

2009年01月27日 | PCゲーム制作
2009年01月10日「エンタメサークル紹介①」の記事の続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大学祭に展示したゲームをプレイし興味を持ってくれた方2名が新しくメンバーに加わりました。

総合文化学群デザインコース1年の「1966」と「T」です。

ふたりとも「とりあえず絵が描きたい」とのことで一通りのデジタルペイントの技術・知識を教えました。

すぐにサークルの雰囲気に馴染んでくれたのでさっそくポスター、立ち絵制作を頼んでみました。

ふたりとも予想以上に絵がうまく一年長く勉強している私とAは焦りましたね。

Tが制作したイラストがサークルHPのトップ画像「マクロスF」です。

1966はドードー小説の挿絵イラストを制作中で、近々ブログに公開できると思います。

二足歩行、イオリ、Aと比べ、控え目な1966とTが加わったことで一層サークルの雰囲気が引き締まった気がします。

サークル新年会<予定> ( アサヒ ) 

2009年01月26日 | PCゲーム制作
新しいメンバーたちもサークルに馴染んできたことだしここら辺で親睦を深めるために新年会を開こうと思っていました。

しかし新年に入ってテストや遊びで何かとみなさん忙しいようでしたので、2月の上旬の定期が切れる前にメンバー全員で飲み会を決行しようということになりました。

「しかし、ただ一つ気がかりなことが・・」

たいていサークル飲み会の場合、新入生は¥1000負担、不足分は上級生がもつという暗黙の掟があるとききました。

この恐ろしい掟によって、Aと私は一人当たり¥1500の補助金6人分をポケットマネーから支払うことになりそうです。(´;ω;`)ブワッ

「このサークルは金の生る木なのだからメンバーに対してこれくらいの先行投資はむしろ必要だ」という見解で落ち着きました。

絵師サン(1966)とミーティング (イオリ)

2009年01月26日 | PCゲーム制作
今日は午後からちょっと学校へ行ってきました。

小説の挿絵について絵師さん(1966)とミーティングです。

キャラの感じや風景、

挿絵の大体の構造、

あっという間に決まりました。

あと、ラフですが主人公二人の絵を絵師さん(1966)に描いてもらいました。

これ↓


ちなみに右の男の子が森下君で、左の女の子が茜谷さんです。

あー自分の書いたキャラが絵になるってなんか幸せだ(^-^)

4徹はそろそろ無理【二足歩行】

2009年01月26日 | PCゲーム制作
あくまで私情ですが

中途半端な事が無く、
寧ろ突出して甚だしいくらい
鶏冠にくることがありまして。

進まぬ作業の苛立ちに拍車がかかり

吸殻を山積みにしながら

カタカタやっていましたが。

流石に眠い。


インデックス観たし、

ディケイド観たし、

プリキュア観たし、

マイメロ観たし、

みなみけ観たら寝ようと思って作業していたのに、

ご覧の有り様だよ。


どうでもいいですが、
いい加減部屋が煙たいです。
ゲーセンみたいです。

BGM上手く出来ねー

ネタ出ねー

お休みなさい。

新国立美術館 ( A )

2009年01月25日 | PCゲーム制作


新国立美術館に行ってきた!

アジア創造美術展というブースに先生の作品が飾られているとのことです。

中国、韓国、シンガポール、(ほかにもたくさんあったなぁ…)の人々の美術作品が展示されておったわ!!

たぶん殆ど生徒さん作品なのかな?違ってたらごめんなさい。

なんにせよ人の作品を見れたってのいいことだね。


ただ少しデジタル部門が少なかった気がするけど…


ま!行って損はなかったかな!


授業も明日で終わりだし!
製作すっぞ~~~!!

知り合いに頼まれたイラスト ( アサヒ )

2009年01月25日 | PCゲーム制作
正月の親戚が集まった宴でイラストを描けると公言してしまったゆえに、知り合いのお弁当屋さんのメニューのイラスト制作を頼まれていた件です・・

さっそく弁当の写真が送られてきて「手書きで和の雰囲気のイラスト」というのが要望でした。

テスト明けからサークル関係の要件で時間がなく4時間ほどで完成させました。


(お赤飯弁当 ¥1,100)

多くの事業者の方に共通することなのですが、依頼するイラストの要望を細かく指定せず作者に任せるという方がおおいです。

私「もうすこしヒントがほしいです。要望に近いサンプルとかありますか?」

相手「それを見たら同じイラストになるでしょ!工夫してください。」

ファミレスの店員に何か和食が食べたいから適当に持ってこいと同じような感覚です。

一応80%納得のいく作品なのですが年配の方はこれをどう受け取るのか、希望のものとかけ離れていないかが不安です・・・

あぁ、もっと修業します。orz

期待と不安が交錯する時間(イオリ)

2009年01月24日 | PCゲーム制作

いろんな人の記事がアップされてうれしい限りです。


さてさて、この前の会議でサークル運営を任されました。

全体のスケジュール管理やら何やらをやってます。

まあ、要は雑用係ですね(笑)

最初はメンバー同士のコミュニケーションがうまくいかず、

「こりゃ大変そうだな」

と思ってたんですが、

それぞれとコンタクトをとってみると、

「何かをやりたいけど何をしていいかわからない」

という意見が多かったんです。空回りしてたんですね。

なので、アサヒさんと話し合って現時点で出来ることを決め、

会議で話したら拍子ぬけするくらいスムーズに話が進みました。

色々と皆のやる気を上げる方法を考えていた俺涙目ww

まあ、無事にそれぞれ今やらんといけん仕事が決まって良かったです。


ちなみに僕の方はドードーの修正が一段落つき、

いろんな人にダメ出しを受けながらちまちま修正しているところです。

大きい問題は解決したけど、やっぱりこの待っている時間というのは慣れないな。

でもこの期待と不安が交錯する時間がたまらなく好きな自分ガイル。

ぽんぽ痛い 【二足歩行】

2009年01月23日 | PCゲーム制作
もー、駄目。ぽんぽ痛い。

何?何なの?私が何したって言うの?

特に私のいつもの趣向品が売り切れとかどういうことだね山岡君。


あー…、残り4本の上ぽんぽ痛いし…
夜、これからが活動時間だと言うのに心許ない…


ノロが流行っているみたいなので、皆さん気を付けて下さい。
やる気を出したり、最終兵器を導入するのと同じくらい、時には休む事も大事なんですよね。


あ、全然関係無いですが、最終兵器だったらトロい彼女より先輩のが好きです。