goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

サークル活動報告 【アサヒ】

2009年09月29日 | PCゲーム制作
約1ッ月半ぶりのサークル活動でした。

~ 決定したこと ~

・見学を希望する学生へのメール対応・・・律氏、けると

・近日の学内ポスター掲示・・・A、Gaz、アサヒ

・10月下旬に飲み会・・・けると


今まで私が処理してまいりました見学希望の方へのメール対応は、世代交代を考えて律氏、けるとへ一任させていただきました。

サークル活動に参加したいのだけど勇気がなく踏み出せないでいる学生を掘り起こすため秋学期好例の10月ポスター爆張りを開始します。

目標は5人の新メンバー獲得!ノルマ達成までポスターを投下し続けます。

予定では本日の15時ころに大学メイン掲示板にAとGazがキモ萌えポスターを張りだすはずです。


また、Bチーム制作の「スクールエージェント」は制作進行業況が思ったより芳しくなく、完成期限を延ばして来年の2月14日コミティア91に出品する可能性もでてきました。

私も後方からの援護射撃だけではなく最前線に出向くことも視野に入れ、メンバー全員で集中的に制作していこうかと思います。


さて、前回記事で触れた見学希望の方と顔合わせをしました。

Kくんはグラフィッカー志望で、中学からアナログ修業を積みデジタル経験は4か月弱、ペイントツールはSAIを仕様しているそうです。

デジ絵とかインドアな趣味をお持ちの方ですが、以前バレーボール部に入っておられたようで身長180センチという・・!!

活躍に期待です!

今週は話し合いで終わりましたが、来週からは制作に移っていきます。

なので、居残って作業する人(同人誌作成)は道具を持参でお越しくださいね。


秋学期の活動予定 【アサヒ】

2009年09月27日 | メンバー連絡
秋学期が始まったということで、メンバー募集のため大学内に気持ち悪い萌えポスターを張り巡らす時期がやってまいりました。

まず先手を打つのはA制作のポスターです。

「エンタメサークル」から「漫画ゲーム研究会」へと改名してから初のポスターです。

そもそも改名の理由は、以前のエンタメサークルという名称では活動内容が不透明であるという意見から、メンバー募集の際に同人活動を行うサークルだということをわかりやすく表現するためのものです。

さぁ、その効果はいかほどのものなのか、楽しみです。

イラストポスターは明日大学の掲示板に貼り付けてきます。

汚染された掲示板を撮影しここにUPしたいと思います。


また、明日28日の活動にはサークル見学の方がいらっしゃいます。

絵師希望の総合文化学群の1年生の男性の方です。

みんな仲良くしてあげましょう!

制作した同人ゲームの反響 【アサヒ】

2009年09月26日 | ひとりごと

気づくのが遅すぎました!

私たちが制作したパソコンゲーム「カスタードはあきもよう」をプレイしてくださった方がレビューしてくださっていました。

ダウンロードして遊んでいただいただけでも飛び上がるくらいうれしいのに何と感想までいただけるとは!



「篝火第七分室」 様

http://kagaribi07.seesaa.net/article/118257526.html


「美香月'sフリーゲームレビュー」 様

http://mikazukinoyoru1.blog57.fc2.com/blog-entry-459.html


何かしらの反響があると、とてつもなくモチベーションが上がります。

感謝、感激です。

夏休み終了、授業開始 【アサヒ】

2009年09月22日 | ひとりごと
これまで1週間以上もこのブログを放置していたことはあったでしょうか?

まぁ夏休み終盤でしたし、やり残したことを消化するためにみんな忙しく駆けまわっていたことでしょう。


さて、世間はシルバーウィーク満喫中だというのに桜美林大学は法で定めた年間授業数確保の関係で昨日21日(月)から秋学期が始まりました。

実は私、20日(日)に高校の同窓会がありまして、3年ぶりの仲間たちとの飲み会でふけ込み、春日部駅で終電を逃しカラオケでオール後、月曜の授業に直参加しました。

どうやら他大学はまだ夏休みのようです。羨ましさを超えて憎いです^^b
夏休み終了を潔く認めて現実に戻・・・りたくない――

サークルもこれから新メンバー募集をしますので、忙しくなります。

すでに一名の学生が見学に来てくれる予定となっております。^^y

サークル活動場所を借りれるのはシルバーウィーク後になりますので、サークル活動もその後となるでしょう。

秋学期の活動方針は冬コミに向けてのノベルゲームと同人誌の作成です。

3年生のA、¥堂、綾瀬、私は10月から就職活動に引きづり込まれ時間の確保が難しくなるので、是非未来を担う2年、1年生諸君に頑張っていただきたい!


バトエリ【1966】

2009年09月13日 | イラスト



通行人Aさん申し訳ない。ベアト描く前にヱリカ描いてしまった…。
ベアトの絵も現在製作中なのでしばしお待ちを。

現在アニメ「うみねこのなく頃に」放送中な訳ですが…。
尺が足りないせいか酷く散漫で出来の悪いダイジェストみたいになってます。
EP2の見所である楼座無双や戦人復活もあっさりしてたし見ていて不満が残る内容でした。
次はいよいよ人気の高いEP3とEP4に突入するわけですが、正直不安…。
ただEP2は原作でも面白くなかったし、徐々にアニメ自体のクオリティが増している事を考えると多少は期待できるでしょうか。
新キャラの声優は杉田智和と17歳ですか。杉田…だと…?なんというハルヒ厨歓喜なキャスティングw
原作通りなら小野Dとの絡みでかなりおいしい展開がありますが、さて…

来学期から… A

2009年09月13日 | イラスト



テーマのベアト、描いてみました><

ところで来学期からエンタメサークルは名前を変えて活動するわけですが(ブログでは既に改名済みっすね!)これの効果はいかほどなものなのか…

とりあえず秋にポスターを張り出すので(もし桜美林学生の人が見ているのであれば)よろしくおねがいします。

ブログ小説の扉絵 その2 【アサヒ】

2009年09月12日 | PCゲーム制作
メンバーの律氏が毎日更新しているブログ小説の『BLOOD FLOWER』のキャラクターのイラストのその2を描きました。

前回は妹キャラの「アリス」を描きましたので今回は食いしん坊でおっとりツン?の「リリ」です。

原作で説明された通りのデザインを再現しました。
露出が多いのはサーセン!服の部分を増やすと手間がかかるんで


さて、『BLOOD FLOWER』が執筆開始から3カ月、昨日の訪問者様数100IPを達成しました ^O^

律氏、おめでとう!これからもがんばって毎日更新していってください!

旧メカゴジラ 【アサヒ】

2009年09月11日 | イラスト
ゴジラ映画「メカゴジラの逆襲」の旧メカゴジラです。

トレース(写真をもとになぞる)を使えばどんなイラストでも立体の違和感なく描けるのですが、白紙から描くとなるとかなり時間がかかります。

前の記事の稲葉さんイラストはネットに落ちていた写真を参考にそのままのアングルで描いたので難しくなかったです。

俯瞰(見下し)やあおり(見上げ)などの複雑なパース(遠近法)を含んだイラストはデッサン能力が試されます。

特に機械など角ばったものは人物イラストと比べてパースの狂いが顕著に現れるので、正確な線画を描くとなると相当な時間がかかります。

もう目がシバシバします。

なんだかわからないがそこかおかしいというパースの狂いは作業画面の左右反転で確認できます。

SAIのショートカットキーは「H」ですね。

PhotoShopは反転のショートカットないらしいので不便です。

すでにデッサン能力に長けたプロはSAIではなくPhotoShopやPainterを使う人が多いですが。


最近では夢の中でもSAIを起動して絵を描いている(泣)


独りよがりなゴジラ怪獣シリーズは今回で終わりとさせてただきます。

ビオランテを描くと宣言したのですが、予想以上にグロいイラストになったのでゴミ箱にドラッグしました。
夢に出てこられたらたまったもんじゃないので

Bzの稲葉浩志さんを描いた (アサヒ)

2009年09月10日 | イラスト
稲葉さん本人はもちろん、B'zファンパーティの方たちのご機嫌を損ねてしまわないようベストを尽くして描きました

当然ですが作業中のBGMはB'z。

B'zの「BAD COMMUNICATION」のライブは最高です。

ライブでここまでうまく歌えるのはB'zとミスチルくらいでしょうか。


「横浜ァーーー!!」

メカゴジラを擬人化 【アサヒ】

2009年09月08日 | イラスト
みなさんのよく知っておられるであろう新しいメカゴジラにはその前身となる旧メカゴジラがいます。

ブタみたいな鼻をして若干ブサイですが、映画ではゴジラを苦しめた実力者です。



単純にメカゴジラが好きでしたのでやっちまいました

SAIで3時間の後悔です。(仕上げはPhotoShopElements5.0)

次はビオランテを擬人化しようかと思います。

PCゲームのイラストを描いた 【アサヒ】

2009年09月07日 | PCゲーム制作
凝ったデザインの制服を考えてみました。

しかしゲームを作るに、立ち絵だけに時間をかけていられないので、細部の描き込みはもう少し抑え作業量を減らしたほうがいいかもしれないです。
あと着色に黒を使うと重量感が出てしまい重苦しくなります。(スカート部分を失敗しました)

影を表現するときは黒を使わずその地の色を濃くするのがいいと学習しました。

まぁ夏休み明けまで、ぼちぼちと作業を進めてまいりたいと思います。




髪の毛の表現が難しい…
髪の毛の着色が優れているイラストを参考に塗ってみても同じようにできないです

こんなに試行錯誤しても描けないならいっそのこと割り切ってほかの着色方法でうまくごまかすしかない(泣)

ブログ小説の扉絵 【アサヒ】

2009年09月06日 | PCゲーム制作
メンバーの律氏が毎日更新しているブログ小説の『BLOOD FLOWER』のキャラクターのイラストを描きました。

アリスというツンキャラ?です。

個人的にヒロインの食いしん坊の「リリ」もいいですが、この「アリス」のそっけないところがこれまたツボです。

作者本人も好きと言ってましたし(笑)

律氏、アリスを勝手にデザインしてサーセン(笑)

リリも描くので楽しみに^^;

この調子で律氏がもういらないというまで扉絵を描き続けていこうかと思います。


BLOOD FLOWER・・・中世西洋風ファンタジーWEB小説(作:律氏)

時間が欲しい、もっと欲しい 【アサヒ】

2009年09月06日 | PCゲーム制作
コミティア89(2009/08/23)で頒布したパソコンノベルゲームの、

『 Le premier amour 宿り木の下で〔体験版〕

『 カスタードはあきもよう〔完全版〕 』

がVector様にてダウンロード頒布を開始いたしました。


ダウンロード方法はとても簡単☆

リンク先のページの『ダウンロード』をクリックし30秒待つだけ!

あとはデータを解凍し即プレイ、当然すべて無料です!


と、自信を持ってお勧めはするにはやはり若干の引け目を感じるクオリティです。

各担当死力を尽くした作品でありますが、我々ノベルゲーム制作に関してまだまだ初心者ゆえ商業ゲームと比較し技術的に至らぬ点の多い作品です。

ノベルゲーム知識ゼロから始めたゆえ成長伸びしろが余計にあり2年前の作品と比べ技術的に向上したのは明らかですが、自分の中で現状に満足(こんなもんかと妥協)してサークル発起当初に掲げた「打倒Fate、ひぐらし」という高すぎたかもしれない目標達成の障害になってほしくないという思いがあります。

皆様の貴重なお時間とお手間をいただいてご覧になっていただくに値するゲーム品質だと、自身を持って言えるのだろうかと聞かれたら正直に”はい”とは言えません。

しかし、今回までは期間内にゲームを完成させることで精一杯でしたが、今回の作品の制作過程で得た経験値を生かして、これからはさらにウケるゲーム考えて試行錯誤を続けていくことにより、コミケで「壁」ブース、やがては「野外」ブースに陣取る日が来るかもしれない!

大学から就職活動を催促する手紙が実家に届き、卒業単位が足りてないと親からクレームの電話がかかってきても「そんなの関係ねぇ!」

ここからはどれだけ独りよがりになれるかが重要だ。

…そうだ、――思い出した!いつしか実家に万札詰め込んだジュラルミンケースとペルシャネコを連れて葉巻をくわえながらベンツで凱旋帰郷するんだった!忘れてた!

さてと、イラスト制作再開