goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

いつの間にか【二足歩行】

2012年04月29日 | ひとりごと

4月が終わってしまいますね。
時間が経つのは早いです。
所謂『春の花粉症』というヤツも、早く過ぎ去ってほしいものです。


さてさてテーマ『マイナスからのスタート』ということで。
なにやら律氏に先を越されてしまいましたが、
pixivさんに上げさせて頂きました。

同じく上げ方ミスってるかもですが、まぁまぁ御勘弁を。
よろしくお願いします。
あ、音読とかして頂けたらちょっと嬉しいかもです(はぁと

私も作中の女の子と同じく、高校時代は数学が苦手でした。
その代わり、現代文と、家庭科は得意でした。
それ以外はまぁどれもボチボチ。
懐かしいですね。


連休が続きますが、療養する方はゆっくりと。
あれこれ溜まっている方は……一緒にがんばりましょう。

一服。

この前の作戦会議で  【律氏】

2012年04月22日 | ひとりごと

 どうも久しぶりです、律氏デス。

 今後のサークルの行く末を決めるこの前の作戦会議で、pixivを使うという方向性が出ましたよね。そこで、お絵かきsnsだと敬遠していたpixivさんに、昨日遊びに行かせていただいきました。

 テーマ『マイナスからのスタート』については、ちょっとお試し作品をうpしてみました。一〇〇〇〇字以内というのが難しかったです。キャプションって何だ。

 投稿の仕方がよくわからなかったので、出来ているかわかりませんが、閲覧していただければ幸いです。お目汚しになることを平にお詫びいたします。

 ところで、そのキャプションとやらにも書きましたが、水森先生の『はじまりのにいな』は、本当におもしろかったです。ブックオフの少女コミックの棚を、男が一人、あーでもないこーでもない、とぶつぶつ言いながら、時に笑いながら、女子中高生に気持ち悪がられながら、徘徊して見つけたのがこの一冊です。今は本誌で連載になっているのでしょうか? 

 このマンガは、いわゆる転生モノで。死んだ恋人が生まれ変わって、かわいい女子小学生になってしまった、というお話です。男の方は気付かず、ただの近所の子供だと思っている。……のですが、最後には。

 切なくて、アットホーミングな物語は、読んでいても書いていてもおもしろいです。僕の原点はやはりそこに着きます。桜が好きなのも(CCや大戦の影響だけで無く)儚く散って、けれど、春にはまた咲こうとする健気な姿を見せてくれるからでしょう。

 さて、サークルに関しては、ちょー部外者な僕ですが、バイトの空きを見つけて、ちょくちょく顔を出したいと思いますので、よろしくお願いします。

職場なう(・ω・)【憂菜】

2011年11月28日 | ひとりごと
生存ー報告ーっヽ(・∀・)ノ<チャラッチャッチャッチャー♪

どうもいつの間にやらOG、そして社会人になってました、憂菜です。お久しぶりです(*´ω`)

9月卒業の空気さったら半端ないですよ。
卒業式もパーティーも学内でやりましたし。
誰にも祝福されず、袴も着られず、台風の中そっと大学に別れを告げました(´・ω・)…。

多分3月に普通に卒業するみんなは入学式と同じ東京国際フォーラムかどこか、でっかい会場借りてやるのでしょうね(・ω・)…


そんな訳で、秋学期になったら忽然と消えてたと思います。生きてます。


半年。。。せめて3・4カ月くらいニートして旅行とか行ってから就活しようと思っていたのに、就活なんて全くしなかったのに何故か六本木の大手で働いています。

ある意味NERV本部みたいな環境でw(←ワケアリ

そして仕事中にもかかわらず書き込みしてても怒られない(バレない)パラダイス。


でもやりたかった制作関係の仕事ではないので鬱になりましたが(ヽ´ω`)…

とりあえず週末の奈々ライブ、来週のおばーちゃんとの京都旅行の為にがんばりますw



学生時代週19本アニメ見てたのが今4本しか見られてないとか、絵も全く描けてないとか、鬱憤たまりまくりです。
今季見てるのはスイプリ、イカ娘、ピンドラ、シーキューブのみです。

毎週土曜に眞悧先生に痺れて平日の疲れを回復してます(((*´д`))hshs


ちなみに、平日も18時で終わるので21時まで変わらずにサークルやってるのであれば…
19時半頃なら行けるのかもしれないと思ってみたり。需要あれば呼んでくれれば行きますよ←

生産的な話をしたいよう(´・ω・)…。




それと…起業する夢は捨ててないので、資金貯まるまで2年ほど経ったらきっとお迎え行きますw

夏(の修羅場)がやってきた(・д・)!【憂菜】

2011年07月18日 | ひとりごと
どうも、お久しぶりです、憂菜です。

個人サークルの方の活動やら、課題やらで今年もギリギリです。


え、そもそも何でまだいるのって?
え、やだなぁ、6年生なんて気のせいだよ(・∀・)?
休学したから所属上は5年生なんだから><←

年増って言った奴誰だよ(多分けると)表出ろ(・д・)!
心は永遠の14歳(中二)、綾瀬憂菜たんです☆


いや、9月3日(誕生日翌日)に卒業しますよ、ええ。きっと。多分。希望的観測。


まぁそんなこんなで修羅場りつつもまた夏コミの同人原稿取りまとめやっております。

表紙は線画を描いたのをAさんに塗りを任せてみたら超神々しくなって返ってきました。

…が、424MBもあるデータなんてうちの5歳3ヶ月の普通の家庭用スペックのPCが開ける訳ありませんで…。
勝手にレイヤー統合されたり、色変換されちゃったり、開くのにも閉じるのにも10分以上かかる有様でしてorz


という訳で明日というか今日秋葉原行ってPCパーツ買ってきます(・∀・)☆
2年生くらいから自作やろうやろうと思っててやっと叶いますの(*´д`人)…!


今年はみんな〆切守ってねー><!

汗かきさん(私)には辛い季節【二足歩行】

2011年06月29日 | ひとりごと
ですね。
ベタベタしたりで嫌になります。
どうにかしたいわぁ…。



コミケ受かって皆さん更にギアが入ってきたかと思います。
私は夏に出せませんが、刺激を受けながらあんなシーンなそんなシーンを書いております。がむばる。

暑さに負けず、適度にだらけながら頑張っていきましょう……だらだら。


一服。


久しぶりの大学【舞夢】

2011年06月13日 | ひとりごと

今期可愛いのは、エリオ、ノブナガ、モトチーナですね。
(^з^)-☆チカッ!!


……そんなことより、今日、2週間ぶりに大学へいきました。
サボタージュではありません。単なる施設実習です。

その実習中に思ったこと――

『なんてこった。俺は桜美林に会いたかった』

いつもは鬱陶しいのに、いざ『消失』すると、人は恋しくなってしまうものなんですね。


2週間も授業に出られなかったツケは、予想以上に大きいものでした。
日数もギリギリなので、かなり心を抉られてる次第です。


てなわけで、今週の金曜からサークル復帰します!

企画関係者の方々、本当にご迷惑おかけしました。
今週の金曜に、できてるとこまでで良いんで持ってきてくださいm(_ _)m

それでは~ノシ

11年度 新メンバー紹介 【アサヒ】

2011年06月11日 | ひとりごと
アサヒです。ご無沙汰しております。

私ごとですが、ふと先日病院で内臓の超音波検査等を受けてきましたところ、のど&胆のうにパチンコ玉サイズ以下のポリープが合計19個発見されてしまいました。(「直ちに健康には影響のないレベル」だそうです)
大学で行われる集団健康診断は健康診断ではないそうなので、未来あるみなさんこそ是非検査をされてはいかがでしょうか。

さて、当サークルサイトの新メンバーのプロフィールを更新いたしましたので、是非ご覧ください。
桜美林大学漫画ゲーム研究会 メンバー紹介

<桜美林大学 在学生の方へ>
まだまだ新メンバーを募集しておりますので、興味のある方は上記リンク先ページの見学希望者向けのアドレスにメールをお送りください。

<メンバーの方へ>
自己紹介用の画像(写真可)がありましたら、manga.game.obirin@gmail.com←に送ってください。
画像サイズは240×480サイズ以上です。なくても構いませんがあることが望ましいです。

これから【二足歩行】

2011年05月21日 | ひとりごと
暑くなってまいりました。
備えあればと言いますし、扇風機と甚兵を出そうかなとか考えたり。
なるべく快適に作業したいものです。


新歓もお疲れ様でした。
色々ありま…色々ありましたね。
皮切りに、新旧メンバーの親交を深めていきましょうか。

既に何か制作してる人も、これからやるぞ!って人も、五月病に負けずに頑張っていきましょう。


一服。

新入生の皆さまへ!!  【けると】

2011年05月06日 | ひとりごと
5月も1週間が過ぎようとしていますが、僕はいたってニートです




大学が本格的に始まり、サークル活動もまた本日より開始いたします!!
そこで、新入生の方への告知も含め連絡をさせていただこうと思います


詳しくは新入生募集要項をどうぞっ!!




なかなかブログの更新が滞っていたりして申し訳ないです
興味のある方や、見学を希望される方は

obirin.manga.game@hotmail.co.jp

までにご連絡ください!!
よろしくお願いします!!

もうすぐ、大学始まったりしますか? 【律氏】

2011年04月19日 | ひとりごと

 今期の当たりってなんですかね?
 僕は、シュタゲと電波女がいいと思うのです。
 あと、いろはも楽しみだし、あの花も。
 時期的には、まどマギの最終回放送が楽しみです。

 あ、それから、Aチャンは……。
 トオルが、可愛いのです!

 以上


 追伸、サークルっていつごろ開きますか?
 

桜も咲きましたね【二足歩行】

2011年04月03日 | ひとりごと
いよいよ4月に突入ですね。
色々大変な世の中ですが、元気出して行きましょう。


花粉症と戦いながら、少しずつテキストを進めております。
マスクはしてますが、それでもくしゃみがかかってPCが惨劇にならないように戦々恐々です。

去年は『1本出す!』とか言っときながら達成出来ずごめんなさいお許し下さいブヒィィでしたので、今年こそは!ですよ。

計画停電等ありますが、春休みも延びていますしマッハ全開で行きましょう。


一服。


炬燵が欲しい【二足歩行】

2010年12月17日 | ひとりごと
何か書こうと思い立っても、なかなか頭は切り替わらない訳でして…。
いざ書き出してみると
「あれ、この終助詞は…」
「この言いさし文…」
なんて、日本語の授業のレポート方面ばかりに思考がそれるそれる…。

まぁそんな時もあると、今は思い切ってお休み。
年末休みもありますし、さっさと課題終わらせて作業再開しましょうかね。

今年も残り二週間。
クリスマスが過ぎれば、すぐ大晦日で…。
もう幾つ寝るとお正月。
お正月には…何しましょうかね。

禁煙なんてどこ吹く風。
一服。

天上には、ウサギかカニか。【二足歩行】

2010年11月26日 | ひとりごと
僕がカニって言うと、君は笑う。

「えー、見えないよー」
「いや、見えるって」
「やっぱりウサギだよー」
「まぁウサギにも見えるけど……」
「でしょ? ほら、やっぱりウサギだよ」
「いやでもほら、あそこが鋏で、足で、目で……」
「……あー、見え……いや、うーん……」
「見えない?」
「ちょっと無理あるんじゃない?」
「えー普通に見えるって」
「あははっ、見えないよー」

暗い夜道。
そうやって空に浮かんだ月を見上げ、星が瞬くように笑いあった。
君から貰ったマフラーのあたたかさを、感じながら。
少し赤くなっている手を、『好き』の温度を、触れ合いながら。

「ねぇ……何に見える?」

僕がカニって言うと、君は笑う。
やわらかな光を浴び、君の笑顔は……どこまでもキラキラしていた。

………………。
…………でも。
どうして。どうして……なんだろうな。
僕らは、月が欠けていくように、少しずつ……少しずつすれ違っていって。

「……ごめんなさい」
「………………」
「…………分かんなく、なってきちゃったの」

キラキラした輝きは、厚い雲に覆われて……互いの光は届かない。
あるはずなのに、みえない。みつからない。温度さえも。

だから、音も無く。そう……新月のように、僕たちは――――――

……………………。
………………。
…………。

あれから、月を見るたびに何度もそのことを思い出す。

「……やっぱり、カニに見える」

誰に言うでもなくポツリと呟くと、身を刺す様な秋風が溶かすようにさらっていった。
仰げば、変わらぬ優しい光。
いや、変わったのか……かわってしまったのか、かわらないのか。わからない。

「……帰ろう」

そんなやるせなさ、冷たさしか感じない片手を、握り締める。

――――僕がカニって言っても、君は、もう……。



*********************

夜は雲ってましたが、チラリと月が見えたり。
満月よりは、三日月のが好きです。
座って紅茶を飲まれたり、ベッドになったり、ブランコになったり。
お月様も大変ですね。

相変わらず1000字足りない。
そしてしつこくマフラーをリレーしていく。


一服。

秋ですねぇ【二足歩行】

2010年10月07日 | ひとりごと
寒かったり風邪気味だったりと色々ありますが、漂ってくる金木犀の甘い香りが『あぁ、やっぱり秋なんだな』って教えてくれます。


私はこの甘い香りが大好きで、帰り道に生えてる金木犀の前に立ち止まっては…思わずうっとり。



さてそんな私ですが、今は学祭用に春のお話を書いていたり。
なかなか良い出来になりそう…?
同時にちょこちょこシナリオの方で冬や夏なんかも。

季節感はどこ吹く風ですね。


桜の花びらがひらひらと舞い散る中、
ジリジリと照り付ける陽射しを浴びて、
かさこそと足元の枯れ葉を踏みながら、
マフラーに首を埋めて白い息を吐く訳です。


贅沢です。
西行法師もびっくり。



一服。