goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

これから【二足歩行】

2011年05月21日 | ひとりごと
暑くなってまいりました。
備えあればと言いますし、扇風機と甚兵を出そうかなとか考えたり。
なるべく快適に作業したいものです。


新歓もお疲れ様でした。
色々ありま…色々ありましたね。
皮切りに、新旧メンバーの親交を深めていきましょうか。

既に何か制作してる人も、これからやるぞ!って人も、五月病に負けずに頑張っていきましょう。


一服。

ヤンでるなッ 【律氏】

2011年05月17日 | 中編小説
プロローグ

プロローグ

 さて、君達、世の中には様々な愛のカタチがあるというが、この物語はとても特殊で猟奇的なものであることを、前もって伝えておかなければならない。しかし、そこには、誠実で純粋な愛のカタチしかないことも、また事実である。

 いいだろ。
 うらやましいだろ。
 なんなら代わってやってもいいぜ。

 ってか、代わってくんねえか?

 彼らの声に耳を澄ましたとき、この世でもっとも大切なことがわかるだろう。さて、ご案内するのは、このわたくし、名は無き語り部。
 語り部である私は、彼らに干渉は出来ないが、できれば彼らに幸多からんことを祈るばかりである。

第一章

 下田幸之助は恋をした。身も裂けるほどの恋だ。
 このままでは、本当に裂けてしまうかもしれない。しかし、それを我慢していると、想像を絶する痛みが襲い掛かってくるのだ。それこそ、身が真っ二つに裂けたほうがマシなくらい。
 幸之助と彼女は、幼馴染だった。
 そして、高校一年生になった彼らは同じクラスになったのである。
 幸太郎は運命だと思った。いや、もう運命だった。
 だから、ある日の放課後。
 五月病ウィルスが学校に猛威を振るい始めた。歯痛にすら効くという効能を誇る、正露丸でさえ完治させることが不可能なのである。学生は震え上がり、外に出てはいけないと、家にこもりがちになっていた。
 しかし、流行性感冒症にかかるすきもなく、幸太郎は恋煩いにかかってしまっているのだ。
 彼女にはウィルスも効かないようで、楽しげな学校生活を送っていたのだ。その笑顔を見るたびに、苦しみ悶える幸太郎。
 もう我慢は出来なかった。
「好きだ。付き合ってください」
 体育館裏という、もはや都市伝説にすらなりかけている、そんなベタなシチュエーションで、幸太郎は彼女に手を差し出す。握ってくれれば、幸太郎の恋愛は成就したと言える。
「よろこんで」
 彼女は、やわらかな感触を幸太郎にもたらした。
 幸太郎の恋愛は成就したのである。

 しかし、幸太郎は不幸になった――。

 つづく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 百合に挑戦したかった……。
 なんで一人称で女性主人公にしてしまったんだ、僕。

 ということで、違うプロローグを上げてみました。今回は、ちょっとヤンデレが……。ヤンデレって、どこが萌えるのかわからん。だから、また逃げ出すかもしれませんので、あしからず。

 ところで、
 
「ミルヒオーレ姫、万歳! オール・ハイル・ブ(ry!」

 なんだ、あの姫様は!

 か、かわいすぎる。

 先生、ビスコッティ共和国に行くには、どうしたらいいんですか? え、勇者召喚? 逆に、姫様召喚とか、できないんですか? 僕は、ミルヒオーレ姫に会いたいだけなんです!

サーニャ可愛いよサーニャ3【1966】

2011年05月13日 | イラスト



ポスター用に描いた絵に色々修正を加えたものです。
一応coldplayのviva la vida風にしてみたつもり…なんですけどいまいち迫力不足。作業中はずっとそのアルバムを聴いてました。

ポスターはもう皆一通り見ましたでしょうか?自分は今日見て回ろうかと思います。
ていうか皆ここに上げましょう

新入生の勧誘を兼ねまして 【アサヒ】

2011年05月12日 | PCゲーム制作
呪い仕掛けな女神たち

呪い仕掛けな女神たち呪い仕掛けな女神たち呪い仕掛けな女神たち
呪い仕掛けな女神たち
呪い仕掛けな女神たちとは
当漫画ゲーム研究会のメンバーが制作したパソコンゲームです。上記の第二章「クレイジーラブの捕囚」は第一幕の続編となる作品です。ビジュアルノベル形式のストーリーを読み進めるうちにバトルイベントが始まり見事クリアすると先に進めるという同人ゲームです。無料でプレイできるので是非。そして同人ゲーム制作に興味を持っていただけましたら是非、当研究会の門をたたいてみてください。


『呪い仕掛けな女神たち』ホームページサイト




どうもアサヒです。
EROいCG大量注入の同人ゲームを大学名を含んだサークルでの頒布はまずいと考え立ち上げた同人サークル「VATTLE STYLE」(バトルスタイル)の作品です。
当研究会のビジュアルノベルゲーム作品「スクールエージェント」ほどのダウンロード数は稼げておりませんが(神絵師1966、鬼才ライター二足&けるとめコノヤロ!)、「呪い仕掛けな女神たち」もあと少しで累計4ケタを超えそうです。

さて、新メンバー募集の途中経過ですが、私が把握しているだけでも5人の勇敢な戦士が当研究会に殴りこみに来られております。まだ大学が始まったばかりなのに今年はみなさん積極的です。Aさんが学内掲示板にポスターを投下してくれたからでしょうか。現メンバーは新メンバーに負けないよう頑張りましょう!

個人的な報告ですが、アルバイトの面接を15連敗中です。人格破たん者のオーラが面接態度と履歴書からにじみ出ているのを察し、職場に汚物を持ち込んでなるものかと即不採用通知を送りつけてくださる面接官の15名の方々は賢明でしょう。
もう嫌がらせで次は長門ティーシャツ装備で突撃してみよう・・・。もしかしたら、わかる人はわかる――はず。

新入生のみなさんが続々と 【アサヒ】

2011年05月12日 | メンバー連絡
たくさんのサークル見学希望者の方々からメールをいただいております。
入学してから間もないのに、みなさんアクティブで素晴らしいと思います。
見学希望の方は下記【メンバー募集メールアドレス(見学希望、質問等)】にメールを送信してください。
後ほど案内メールをお送りいたします。

▼【メンバー募集メールアドレス(見学希望、質問等)】
obirin.manga.game@hotmail.co.jp


万が一、希望メールを送ったのに案内の返信がない場合は下記【サークル総合アドレス】にその旨お知らせください。

▼【サークル総合アドレス】
manga.game.obirin@gmail.com
(私が24時間体制で張り付いているアドレス)


なお、それでも返信メールが送られてこない理由には以下の点が挙げられます。

・メールフィルターの受信設定で当方の返信メールを拒否している。(主に携帯電話)
 ⇒解決方法: メールフィルター設定の変更、携帯ではなくパソコンメール(Obirinmail、Gmail等)を用いる
・当方の人為的ミス。
 ⇒解決方法: なし(サーセン)

それでは皆様にお会いできることを楽しみにしております。

東京マンガラボ様より 【アサヒ】

2011年05月09日 | メンバー連絡
全国の大学の漫画研究会の漫画イラスト作品を公開するという試みの東京マンガラボ様より連絡をいただきました。

『東京マンガラボ』HPサイト

各大学の漫画研究会の部室で眠っている会誌をデータ化し、読みたい人がすぐに会誌を読める環境を作ろうと【東京マンガラボ】が作られたそうです。
早稲田大学、中央大学、芝浦工業大学の方々が発起、上記サイトも最近作られたそうで、現在は中央大学の研究会様のイラストや漫画、小説作品が公開されております。

私は漫画が描けないので、微力ながらサイトなどに協力させていただきました。
桜美林大学漫画ゲーム研究会の季刊誌の漫画作品も載せていただきたいですね。
業界のプロの方に自身の作品を見ていただけるらしいですよ。
興味のある方は記事にコメントか、私、もしくは東京マンガラボ様に直接にご連絡を。

サーニャ可愛いよサーニャ2【1966】

2011年05月09日 | イラスト
           
 



相変わらずサーニャが可愛すぎて死にそうな毎日を送っています1966です。
最近の作業と言えばマンガを描くこと(もちろんエイラーニャ)なんですが、これがなかなかはかどりません。
コマ割り、会話のテンポ、構図などどれもこれも納得いかず四苦八苦してます。
これひょっとしたら超つまんないんじゃないか…なんて考えがちらちらよぎりますがそんな事考え出したら終わりなので立ち止まらずやっていこうと思います。

そういえばそろそろ我がサークルのポスターが張り出されるみたいですね。Aさんがまだ張ってくれてなかったのが衝撃です。
新入生の皆さん、やる気と熱意があるならぜひおいで下さい。大学4年間を無為に過ごすなんてもったいないですよ。

興味があればこちらに連絡お願いします。↓

obirin.manga.game@hotmail.co.jp

こっちもご参考に。








あとギタリストと白人ボーカリストも大歓迎です。




新入生の皆さまへ!!  【けると】

2011年05月06日 | ひとりごと
5月も1週間が過ぎようとしていますが、僕はいたってニートです




大学が本格的に始まり、サークル活動もまた本日より開始いたします!!
そこで、新入生の方への告知も含め連絡をさせていただこうと思います


詳しくは新入生募集要項をどうぞっ!!




なかなかブログの更新が滞っていたりして申し訳ないです
興味のある方や、見学を希望される方は

obirin.manga.game@hotmail.co.jp

までにご連絡ください!!
よろしくお願いします!!