「生協だれでも9条ネットワーク」

日本国憲法と平和主義、民主主義を守る活動を進める生協関係者のネットワークのブログです

【参加報告】1/19映画「標的の村」上映会+トークセッション~立教で語ろう!沖縄の現在と平和のこと(寄稿)

2017-01-23 23:59:38 | 参加報告


<管理人より>
 「安全保障関連法に反対する立教人の会」他が主催する標記の企画に参加したM.Kさんからご報告を寄稿いただきました。映画「標的の村」は、米軍の新型輸送機「オスプレイ」配備をめぐって、沖縄で2012年9月に起こった住民の運動を地元テレビ局・琉球朝日放送の報道クルーたちが記録したものだそうです。
 先にお知らせをいただいた企画情報はESD研究所からのものでしたが、既に削除されているので、以下は「安全保障法に反対する立教人の会」のHPからの情報です。150人の参加者を得たイベントとなったとのことです。

立教で語ろう! 沖縄の現在と平和
映画「標的の村」上映会+トークセッション 

2017年1月19日(木) 18:30〜
主催:ESD研究所・安全保障法に反対する立教人の会
共催:豊島9条の会

 以下、M.Kさんからのご報告の紹介です。

【参加報告】1/19映画「標的の村」上映会+トークセッション~立教で語ろう!沖縄の現在と平和のこと

 1月19日、立教大学で映画「標的の村」を見ました。この映画は、沖縄の集落 高江でのヘリパッド反対運動と、普天間基地へのオスプレイ配備反対運動を中心としたドキュメンタリー。撮影時期は2012~13年です。いつか見たいとずっと思っていたものでした。

 最初に出てくるのは高江。ヘリパッド建設について住民に十分な説明もなく、反対運動をする住民を国は訴え、裁判に発展します。「一国民」対「国」の裁判に「権力に歯向かうな、弱い者はひねり潰せ」という姿勢を感じます。
 また、オスプレイ反対運動では、県議会で全会一致で反対を決議し、当時の仲井真知事も国への要望書を提出したにも関わらず、国はその直後に配備を決定します。それを受け、普天間基地ゲート前に反対する沖縄県民が集まり、それを止めようとする沖縄県警、それを報じる沖縄のメディアという「沖縄だけの問題」が発生します。官邸や「本土」の人間はこれをどう見ていたのか。私を含めほとんどの本土の人間はこの事件を知らない、また関心を持っていないのだろうと思います。

 組合員活動部に配属されてから、毎年行く沖縄(※)。高江も、普天間基地周辺も何度も足を運んだ場所です。この映画は、やんばるの深い緑、沖縄の悲しみ、その中で暮らし続ける住民のたくましさが印象的でした。過去の出来事の記録ですが、これからが問われている作品だと強く感じます。

※日本生協連では「地球・未来を考える取り組み」の中で、毎年3月にピースアクション「沖縄戦跡・基地めぐり」を実施しています。 日本生協連のHPでの情報はこちら

(管理人より補足)
映画「標的の村」公式サイトはこちら

大学生がクラウドファンディングで学内で上映した時の情報をネット検索で見つけたのでご紹介します。
こちら