ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おっさんの記録箱 Ⅱ
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)
伊豆 河津七滝と富士
2022年07月07日
|
【山なんか大嫌いだ】
コメント (4)
«
暑さで山野草が焼けて枯れか...
|
トップ
|
疲れた~~遺品整理と事務作業
»
このブログの人気記事
九州一周神社仏閣の御朱印巡り
忍冬開花し始める
レモンの木にアゲハの幼虫が
「イワウチワ」と「トクワカソウ」の違い
再び シロバナハンショウヅルとムベ
九輪草が咲きだしたけれど 2年目なので貧弱
ムベ
どんどん銀行が消えていく
雪餅草 & 蛍葛
今日は 焼き芋屋さん
最新の画像
[
もっと見る
]
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
ネジキが満開に
17時間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ミロク
)
2022-07-14 10:01:18
瑠璃色の羽✨✨
自然の中の虫や草木の色ってほんと綺麗です☺️
いろいろお疲れ様でした。
返信する
ミロクさん こんにちは
(
団子2
)
2022-07-14 12:49:56
ほんと疲れました。
まだ 手続きが3つ残っていて
年金+企業年金+生保 これがまた大変です。
戸籍関係やら取り寄せとか
年金関係なんか ほっといても死亡したこと分かるやろとぼやきたくなります。
何のための住基ネットやねんと言いたくなりますよ。
今は 銀行関係で月々自動引き落としされている分の解析です。
通帳の記帳が何年もされていないので
記帳できない状態で 最近の記帳申請するには
死んだことを言う必要があり
言うと取引ストップしてしまいますから言えないし
領収書不要をしているのか
何一つ残っていなくて連絡先すら分からない。
ほんと馬鹿かと思う程です。
元気な内は良いけど 倒れたらホント遺族は大変ですよ。
顔認証だと死人を連れてこないとPCも開けられない。
不便な時代になりましたよ。
最終的には 口座を閉じて滞納通知を見るしか分からないのかな。
返信する
Unknown
(
ミロク
)
2022-07-16 00:07:20
すみません次の記事を見て知りました。
お兄様
お悔やみ申し上げます。
本当の意味でご苦労さまでした。
私も父親がなくなりその後始末で、団子さんほどではありませんがいろいろ大変でした。
縁切りしていた事情を町が認めて?くれ、行政書士の方が後見人についてくださった後に亡くなったので
それこそ銀行や年金、残った借金の始末、もろもろ手続きを最後まで手伝ってもらいなんとか私でも出来ました(一部有料でしたが😅)
一度やったんだから、今再び同じこと(手続き)やってみろと言われても無理だと思います💦
団子さんの話聞いても大変だった事思い出されるだけです😅
殿を務めた団子さんはきっとご両親の亡くなられた歳をこえますよ〜
姫のお婿さんも見なければなりませんし😁
返信する
ミロクさん おはようございます
(
団子2
)
2022-07-16 07:58:30
姫は すごいですよ。
私の方も 娘の旦那の方も 将来姫以外誰も居ませんから
ぜぇ~ぶ全部相続することになります。
銀行関係は 亡くなったと言わなければ分からないので口座は生きています。
そうか このうっとうしい事務作業を行政書士に頼めば お金でストレスに遭わなくて済むですよね。
戸籍謄本に 住民票に これだけでも3ヶ所の役所に小為替入りで送らないといけない。
これだけでも 大変な作業ですよ。
事務作業は まだまだ続きそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
【山なんか大嫌いだ】
」カテゴリの最新記事
大台ヶ原へ
畝傍山 199m
金剛山 郵便道ピストン
フデリンドウを見に岩湧山へ
黒沢山・丹生都比売神社
久しぶりの金剛山へ
曼荼羅桜へ再び
岩湧山最大級の山桜 曼荼羅桜を見に登る
九品寺と橋本院
百合山と根来寺の桜
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
暑さで山野草が焼けて枯れか...
疲れた~~遺品整理と事務作業
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山は「しんどい」「キツイ」「足が重い」等で大嫌いなおっさんの記録を載せている記録箱Ⅱです。ただただ山野草の写真を撮るおっさんです。花の無い冬場は 鳥撮りを楽しんだりしてます。 みたらし団子のたれ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ネジキが満開に
九州一周神社仏閣の御朱印巡り
大台ヶ原へ
梅雨前なのに出没!!!
教えてよ~咲いていたら
九輪草が咲きだしたけれど 2年目なので貧弱
畝傍山 199m
アブラギリ満開
金剛山 郵便道ピストン
国宝展を見に行ってきた
>> もっと見る
カテゴリー
【山なんか大嫌いだ】
(183)
【紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
(283)
【旅行】
(14)
【富士山】
(5)
【山野草と木の花】
(64)
【花の文化園】
(30)
【酷似した草の区別】
(1)
【団子の山野草園】
(446)
【庭の仕事と様子】
(28)
【ひとり野鳥の会】
(86)
【虫撮り】
(8)
【社寺仏閣】
(18)
雑物
(10)
D850の練習
(7)
四季彩色の写真
(9)
ぼやき
(16)
御朱印
(1)
【寺と神社の総合目次】
(1)
最新コメント
ミロク/
九州一周神社仏閣の御朱印巡り
団子2/
腰痛のリハビリで花散策
団子2/
梅雨前なのに出没!!!
団子2/
教えてよ~咲いていたら
ミロク/
梅雨前なのに出没!!!
ミロク/
教えてよ~咲いていたら
ちえ香/
腰痛のリハビリで花散策
団子2/
教えてよ~咲いていたら
団子2/
我が家の遅咲きの山桜 やっと咲き始めた
ミロク/
教えてよ~咲いていたら
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
最新フォトチャンネル
ch
436902
(19)
虫 その1
>> もっと見る
ブックマーク
最初はgoo
FC2
>しんじさんのブログ
goo blogトップ
スタッフブログ
自然の中の虫や草木の色ってほんと綺麗です☺️
いろいろお疲れ様でした。
まだ 手続きが3つ残っていて
年金+企業年金+生保 これがまた大変です。
戸籍関係やら取り寄せとか
年金関係なんか ほっといても死亡したこと分かるやろとぼやきたくなります。
何のための住基ネットやねんと言いたくなりますよ。
今は 銀行関係で月々自動引き落としされている分の解析です。
通帳の記帳が何年もされていないので
記帳できない状態で 最近の記帳申請するには
死んだことを言う必要があり
言うと取引ストップしてしまいますから言えないし
領収書不要をしているのか
何一つ残っていなくて連絡先すら分からない。
ほんと馬鹿かと思う程です。
元気な内は良いけど 倒れたらホント遺族は大変ですよ。
顔認証だと死人を連れてこないとPCも開けられない。
不便な時代になりましたよ。
最終的には 口座を閉じて滞納通知を見るしか分からないのかな。
お兄様
お悔やみ申し上げます。
本当の意味でご苦労さまでした。
私も父親がなくなりその後始末で、団子さんほどではありませんがいろいろ大変でした。
縁切りしていた事情を町が認めて?くれ、行政書士の方が後見人についてくださった後に亡くなったので
それこそ銀行や年金、残った借金の始末、もろもろ手続きを最後まで手伝ってもらいなんとか私でも出来ました(一部有料でしたが😅)
一度やったんだから、今再び同じこと(手続き)やってみろと言われても無理だと思います💦
団子さんの話聞いても大変だった事思い出されるだけです😅
殿を務めた団子さんはきっとご両親の亡くなられた歳をこえますよ〜
姫のお婿さんも見なければなりませんし😁
私の方も 娘の旦那の方も 将来姫以外誰も居ませんから
ぜぇ~ぶ全部相続することになります。
銀行関係は 亡くなったと言わなければ分からないので口座は生きています。
そうか このうっとうしい事務作業を行政書士に頼めば お金でストレスに遭わなくて済むですよね。
戸籍謄本に 住民票に これだけでも3ヶ所の役所に小為替入りで送らないといけない。
これだけでも 大変な作業ですよ。
事務作業は まだまだ続きそうです。