和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

スグレモノの一日

2014-02-20 12:33:51 | 日記
Amazonでサーモスのボトルが届きました。
早速、寒空で飲むコーヒーを味わい(河治屋でカップヌードルも調達して)に近くの松ヶ岳(174m)に上がります。


 
松ヶ岳は4年前のNHK「天地人」で有名になった天神山城の支城で、地元では岩室富士と呼ばれる形のいい山です。
北国街道を歩く旅人は岩室温泉街から見るその形を富士としたのでしょう。
矢川橋を渡ると正面「どん坂」奥に見える松ヶ岳、天神山、多宝山。


  
岩室神社脇から道がついています。
案内に「松岳山頂は天神山支城跡、城主は小国但馬守吉政、父は源三位頼政、母は菖蒲御前伝。」とあります。

言い伝えでは、妖怪好きならご存知源頼政が、鵺(ぬえ)退治の褒賞で側室とした菖蒲御前が隣町巻の古墳脇金仙寺に葬られたところからついた名前が菖蒲塚。
治承4年(1180年)平氏討伐に挙兵し宇治で敗れた頼政。越後に逃れてきた菖蒲御前が頼政の弔いに空海作の観世音菩薩を金仙寺境内に堂を建て安置したとされます。
またその子小太郎は岩室天神山城主小国定頼の庇護を受け元服、小国吉政と改め城主の孫娘白妙と夫婦になり天神山城の支城として松岳山城を築いたと「岩室村史」にあります。:2012.7.14「北限の前方後円墳」



 
先週降った雪はほとんど融けました。
途中、腰曲輪から見た山頂。
曲輪(くるわ 廓)とは山城、砦などの周囲に防御のためめぐらす土や石の囲いのある場所のことで、ここで敵兵との攻防があったんだろうと遥か戦国の御館の乱を思い巡らしてしまいます。


帯曲輪・腰曲輪
帯曲輪は細長く帯状に城を囲む曲輪。腰曲輪は帯曲輪よりも短い曲輪。山城等の山腹部に見られる事が多い。幅が狭いため、攻城側も一度に多くの兵を移動させる事が難しく、また兵も滞りやすくなるので、城兵側からすると攻撃を行いやすくなる。:Wikipedia


 
山頂の城跡



「テルモス」のお湯でアツアツのカップヌードルの後、コーヒータイムです。
ウリは6時間後でも80度をキープ。
角田山頂での冷めたお湯と違い、アツアツのカフェオレに満足です。
今日いちばんの「優れものテルモス」でした。


その他のスグレモノその②。
ステッキの先にカメラ用ネジ。
小さなカメラなら地面に刺して一脚としてセルフタイマーが使えます。撮りました。



スグレモノその③。
釣具屋バーゲンで買ったスパイク長靴。
凍った雪の下山道でもラクラクです。



帰りには「いわむろやの足湯」でじょんのびした「スグレモノの一日」でした。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年ぶりのスキー | トップ | 雪晒(ゆきさらし)の里 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は弥彦山 (AH)
2014-02-20 22:47:19
昨日は暦の上では「雨水」、予報も23日からは晴れマークが続きいよいよ春間近ですね。
今年は関東地方に大雪、当地は記憶にないほどの小雪で助かりましたね。
昨日は角田山、今日は弥彦山を楽しんできましたが、山にはしっかり積雪がありました。
1月末に五頭山にも行きましたが、雪は多かったです。
今年は完全な山雪型でしたね
テルモスは冬山の必需品、よかったですね。
返信する
もう降らないか? (よしたか)
2014-02-21 15:32:04
≫AHさん

もう一回降って欲しいと思ってます。
雪の夏井、撮りそびれました。
今日、佐潟に寄ったら2/14日の情報、オオハクチョウ136羽。コハクチョウ4,061羽とありました。
もう北帰行始まりました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事