和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

今日の野良 庭木剪定

2019-07-19 08:01:07 | 今日の野良

第一第三の木曜は枝葉ゴミの日。きのうは朝6時にゴミステーションまで一輪車で2回運んだ。

家裏の梅をもいだ後、風通しよく柘植、椿、梅を剪定。半日かけて束にした。中でも梅はやっかい。トゲトゲになってて素手で触れない。ウメ切らぬバカとはよく言ったと思う。徒長枝がまっすぐ上に伸びてボーボーになって見た目も悪い。剪定は葉が落ちてからって言うけど、この夏見苦しいから根元からスッパリと切った。木は家の周りに数本だけど、広い庭のある家は大変だろうな。

大手電機会社を定年退職して造園の職業訓練を受け、今では近隣の庭で脚立に乗ってハサミ使ってる同級生がいる。ハサミさえあればどこに旅しようとも仕事に困らないねって言ってた。ノコギリはいらないのかって突っ込まなかったけど。組織から離れ、やりたいことを仕事にして周りに喜ばれる。自由な老後。

 

短く切ろうと持ち上げた梅の枝に巻き付いてたのでビックリ!青大将でもシマヘビでもない模様がある、マムシ?マムシはもっと太目で縞模様も丸くて大きいと思っていたので、ネット図鑑見るとアオダイショウは成長して大きくなるまでマムシに似た紋様があるって載ってた。

彼はせいぜい1メートル、成長すると2メートルにもなるようだ。夏になると家の裏庭で時々デカイのを見かけるので納得。家に入られると困るけど、ネズミ捕ってくれるので裏庭に住んでていいよと放してやる。

 

 

ゴミステーションまで枝葉運ぶため錆だらけで春に塗装した一輪車出したら、もう錆が浮いてきてる。タイヤは空気入れても膨らまずスカスカ状態で役立たず。剪定もゴミに出すまでの工程、段取りがありその途中でこんなトラブルに引っかかる。百均で虫ゴムセット買ってきて取り替えてタイヤを膨らましてゴミ出し完了。

時計のボタン電池も100円、軽くてお気に入りのカシオ1,000円腕時計チプカシの電池を入れ替えて使ってる。ナンでも売ってるDAISOに感謝だ。

昔は剪定した庭木や草は火つけて燃やしたけど、今は月2回ゴミに出せる。街中ではもってのほか、畑でも枯草燃やしたりすると119番されてすぐに消防車が来る時代になった。薪ストーブのある居間ならゴミ出しも不要だけど、石油燃やしてるんだからこの程度のことは地球温暖化の防止に影響度限りなくゼロなんだろうな。  8/30追)アマゾン熱帯雨林が燃えている。

 来週はもう一本の梅の木を剪定しよう。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の野良 採れ(食い)過ぎ注意 | トップ | 今朝の野良 コクレン  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の野良」カテゴリの最新記事