おいしいおみやげいただきました。皆さんにもお裾分けとはいかないまでも、ちょっと、ご紹介したいと思います。田舎親爺の友人でお酒も、タバコもやらない真面目なお方、甘党、甘いものならよ~~~く、ご存じの方、おそらく全国区の甘党ファンでしょうね。その友人からいただいたもの、皆さんご存じでしょうか?滋賀は近江八幡のたねや・クラブハリエの日牟禮ヴィレッジ限定パッケージバームクーヘンです。このバームクーヘンふんわりしっとりと深い味わい、一層一層、丹念に焼き上げられたものでしょうね。なんとも味わい深い逸品です。辛党、田舎親爺も堪能、ひまちゃんもかなちゃんもおいしいバームクーヘンに大喜び、みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました。
ところで、その友人に教えてもらった近江八幡の見所、よく訪れる近江八幡には、こんな良いところがあったのですね。先ずはその、ラ コリーナ近江八幡さん、なんと屋根一面が芝におおわれた開放的な建物なのですね。そして自然環境を大切にするたねやさんの企業方針、広大な丘に、自ら木を植え、ホタル舞う小川を作り、生き物たちが元気に生きづく田畑を耕しているとか、人と自然の共生、すばらしいですね。その画像もお借りしてつけておきました。次に日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)、 祭神は誉田別尊(ほんたわけのみこと)、息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)、比賣神(ひめかみ)の三柱。 二大火祭の「左義長まつり」と「八幡まつり」は有名ですね。そして八幡山ロープウェー、山麓から山頂へ約4分。山頂から琵琶湖、西の湖、旧城下町などが見渡せる大パノラマが広がり、豊臣秀次が築いた八幡城の城跡で本丸跡には村雲瑞龍寺が京都から移築されたとのことです。いや~~~ほとんど、知りませんでした。こんなにいい観光スポットがあるなんて、近江八幡と言えば琵琶湖に水郷めぐりのイメージ、近江八幡近くのアウトレット通いもほどほどにして、こんな良いところに行かなければいけませね。(笑)いつか、訪れてみなさま方にレポしたいと思います。
観光協会さん、たねやさんのhpより画像お借りしました。