goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23

2025-07-23 23:18:00 | Happy Garden Life


 夏の花の開花期間はあまりにも短過ぎたように思います。今では2、3日前の雨に打たれてすっかり枯れてしまいました。

 夏の花壇を飾ってくれたのはほんの10日ほど、一本の茎から何輪も咲く小柄なひまわりに鉢植えのユリにダリア、これだけ暑いと夏の花と言えども酷なのかも知れません。

 そう言えば夏野菜、キューリにナスは枯れ始めもう終わりに近づきました。酷暑は植物達にも大きな影響を与えています。










 スイカはまずまず例年どおり、3株で15個ほど、最大は8kg糖度は12度up、美味しくいただきました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年6月17日

2025-06-17 10:48:46 | Happy Garden Life
ひまわりを育てています。MKママの夏花壇、ネモフィラが終わってゴールデンウィークが過ぎて種蒔きをしました。低めで八重が可愛い花だそうです。暑い夏、ビタミンカラーで元気を貰えそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紫陽花と半夏生 2025.6.11

2025-06-12 22:23:00 | Happy Garden Life


 関西旅行から帰ってみると庭の野草が綺麗に咲いていました。

 山紫陽花に半夏生、パチリと一枚スマホ撮り、どうやら来週は暑くなりそうです。



 熱中症にご注意を!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたる袋  2025.6.1

2025-06-04 08:04:00 | Happy Garden Life



 庭の蛍袋です。小さい頃、外に出れば見られた蛍も今や数少ない生息地、蛍の里に行かなければ見る事ができませんが、蛍を入れて遊んだ蛍袋は時期になると姿を現します。

 別名にチョウチンバナ、ツリガネソウ、トックリソウなど様々な名前があるようでどうやら昔はもてはやされていたのかも知れません。

 庭に一株の蛍袋、季節は夏になりました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小葉の髄菜  2025.5.25

2025-05-26 01:03:00 | Happy Garden Life


 6年ほど前に友人の山野草展即売会で見つけた「小葉の髄菜」、5月も20日を過ぎて花が咲き出しました。

 ちょっと変わった、まるでブラシ?見方によると毛虫?のようでお世辞にも綺麗とは言えません、なので個性的な花とでも表現しておきます。

 それでも秋の深まりと共に大変身、綺麗な紅葉を見せてくれる小葉の髄菜です。

 おまけは秋の紅葉コバノズイナとそろそろ終わりのノースポールです。
 








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする