ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1881(明治14)年 〈自由党の結成〉★★

2013-11-11 | Weblog

●明治時代(明治天皇)
1881(明治14)年 〈自由党の結成〉★★
Liberal Party, Japan’s first national political party ,is formed.
党派(とうは)は至る 自由党。
      1881年       板垣退助   自由党

 1881年、明治十四年の政変直後、国会期成同盟を中心として、日本ではじめての政党である自由党が結成され、板垣退助がその初代総理に選出された。

翌82年、大隈重信も立憲改進党を結成して国会に備えた。


自由党
板垣退助 フランス流。士族・豪農・農民らが支持。
立憲改進党
大隈重信 イギリス流。知識人。実業家(三菱)らが支持。
立憲帝政党
福地源一郎 政府系。神官・僧侶・国学者が支持。

〈政党の結成〉
 国会開設の勅諭によって国会開設の時期が決定すると、民権運動は政党の結成へと進んだ。


1881年、板垣退助を党首としてフランス流の急進的な自由党が、翌年には大隈重信を党首としてイギリス風の議会政治を主張する立憲改進党が成立。

政府側も福地源一郎を中心に保守的な立憲帝政党を結成し、これに対抗
した。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野談話のインチキ見破りに続き、倍返しだね。

2013-11-11 | Weblog

韓国政府どうするつもりやろ、

http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=2233484

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1881(明治14)年・1882(明治15)年〈松方正義大蔵卿に就任~日本銀行の開業〉★★

2013-11-11 | 『新日本史頻出年代暗記』

◆日本銀行

●明治時代(明治天皇)
Matsukata Masayoshi begins to implement the Matsukata fiscal policy. Bank of Japan is established.
いやや今では 日銀も。
1881年 松方正義 デフレ政策 

                    (188)2年 日本銀行の開業

明治十四年の政変で追放された大隈重信に代わって、大蔵卿に就任した松方正義は1881年、紙幣整理を中心とするデフレ政策を進め、1882年にはその一環として日本初の中央銀行として日本銀行が開業した。

松方財政と呼ばれたこれらの財政政策によって農民は没落したが、資本主義経済の基盤は形成された。

◆松方正義


受験 ブログランキングへ


世界史 ブログランキングへ
日本史 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1882(明治15)年 〈壬午軍乱〉★

2013-11-11 | 『新日本史頻出年代暗記』

▲小舟で脱出した公使館員

●明治時代(明治天皇)

Imo Mutiny: Revolt of traditionalist Korean troops in reaction to the Japanese-inspired modernization of the Korean army.

ベック式!ゴロ合わせ

  一派敗れた 壬午軍。
     1882年   大院君  壬午軍乱      

1876年、江華条約(日朝修好条規)を結んで以来、朝鮮では米の値段が暴騰。

1882年、日本に接近していた閔氏政権に対し、大院君に扇動された軍隊が漢城(現在のソウル)で反乱。

事変を察知した閔妃はいち早く王宮を脱出し、当時朝鮮に駐屯していた清国の袁世凱の力を借り窮地を脱した。

大院君側は、閔妃を捕り逃がしたものの、高宗から政権を譲り受け、企みは成功したかに見えた。

しかし、反乱鎮圧と日本公使護衛を名目に派遣された清国軍が漢城に駐留し、鎮圧活動を行った上で乱の首謀者と目される大院君を軟禁。

これによって政権は閔妃一族に戻り、事変は終息した。以後、朝鮮の内政・外交は清国の代理人たる袁世凱の手に握られることになった。


日朝間には済物浦条約が締結され(済物浦は「チェムルポ」、仁川の旧称)、清国は朝鮮への宗主権を強め、閔派は親清策に転じた。

大院君(高宗の父)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1882(明治15)年 〈福島事件〉★

2013-11-11 | 『新日本史頻出年代暗記』

●明治時代(明治天皇)
Incident of Fukushima; Governor Mishima Michitsune oppresses Liberals.
いやや福島(ふくしま) この道は。
        1882年 福島事件 河野広中 三島通庸

1882年に大蔵卿となった松方正義は、松方財政とよばれる緊縮財政を推進。しかしこの政策によってデフレが進み、困窮農民が増加した。1882年、福島県では県令三島通庸が道路工事に農民を使おうとしたため、河野広中ら自由党員の指導する数千人の農民が反対運動を展開。県令は弾圧の好機として河野ら福島自由党員を大量検挙した(福島事件)。



《軍人勅諭》
福島事件が起こった1882年、自由民権運動の影響が軍人に及ばないよう、軍人勅諭が下され、軍人の政治に対する関与が戒められた。この背景には軍人には農家の次男・三男が多かったことがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする