goo blog サービス終了のお知らせ 

ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

Kings & Queens of England: Episode 1: Normans

2025-04-07 | Weblog

 

Kings & Queens of England: Episode 1: Normans


英国の王と女王の物語はあなたが思うよりも驚くべきものだ。

それは一千年にわたる欲望、英雄の裏切り、神秘の残酷さ、殺人、悲劇と勝利の物語である。

しかし、それ以上のものがある。

たとえば、最も信頼できる年代記は、ある英国王がいかにイスラム教を国教に採用することを提案したかを記している。

“この逸話、その話を含む6つの内の最初のもの、は1016年から1216年までのイギリスの物語を伝えている。”



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

asset

2025-03-19 | Weblog

asset「資産」※「汗と涙で 得た資産

Treat the customer as an appreciating asset.

「顧客は高騰する資産として扱え。」“トム・ピーターズ”

音節as・set 発音記号・読み方/(ˈæset

名詞


a

可算名詞 資産 《1 項目》.

In 1795, a Hanmoto (publisher) called Juzaburo TSUTAYA, whose assets had been confiscated due to his breakinga ban, introduced Sharaku TOSHUSAI asarevival measure.
寛政7年、禁令のため財産を没収された版元蔦屋重三郎が起死回生を狙い、東洲斎写楽が売り出される。

b

[複数形で] (個人・会社の)財産資産.

 

personal [realassets [不動].

2

可算名詞 有利[有用貴重]なもの[], 利点強み,〔to,for〕.

Sociability is a great asset to a salesman. セールスマンにとって社交性大きなプラスとなる.

古期フランス語enough' の

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

matron

2022-06-21 | Weblog

matron(méɪtrən)「目ぇとろんだね 寮母さん。

名詞可算名詞

a

寮母保母; (公共施設の)家政婦長,(女子従業員の)女監督.

b

主に米国で用いられる》 (刑務所などの)婦人看守.

主に英国で用いられる》 (昔の)看護婦長 《★最近は通例 senior nursing officer という》.

(品位のある年長の)既婚婦人夫人.

可算名詞としての「matron」のイディオムやフレーズ

mátron of hónor主に米国で用いられる》 花嫁介添既婚婦人.

 

 例文 Mrs. Cassidy laughed the contented laugh of the guarded and happy matron.

ミセス・カシディは毎日の生活が充実した既婚女性特有の満足げな笑い声を立てた。

 

●matronly[(女性が)品位のある、上品な

 

〈テーマ別英単語「既婚・独身」〉

bachelor

]独身

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

append

2020-09-28 | Weblog

append əpénd)「(~に)添える」

※ペンダントのpend は〈ぶら下がる〉。adを伴って〈添える〉

動詞 他動詞

付録などを〉〔…に添える付加[追加]する 〔to〕.

append notes to a book 本にを添える.

ラテン語 ‘hang upon' の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apparatus

2020-09-10 | Weblog

apparatus `æpərˈæəs)「器具、装置」※prepareのpareは〈準備〉目的のための準備が器具や装置。

あっ晴れ多数 装置つけ

名詞

(《複数形》 apparatus,apparatuses) 可算名詞 [集合的には 不可算名詞]

1

(特定の目的に用いる一組の)器具器械装置用具 《★【用法】 複数形は 《あまり用いられない》 で pieces of apparatus を用いる》.

 

chemical apparatus 化学器械.

2

(政治活動などの)機構組織.

3

【生理】 (一連の)器官.

the digestive [respiratoryapparatus 消化[呼吸]器官.

【語源】

ラテン語準備」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

accolade

2020-08-08 | Weblog

accoladeˈækəlèɪd

あぁ、これで僕 榮譽得た

accolade の語源はフランス語の accoler 「抱擁する」(collum 「首」)。栄誉を与える際の儀式的な抱擁から。

名詞可算名詞

1

栄誉称賛.

receive [winan accolade 称賛を得る.

2

ナイト (knight爵位授与().

receive the accolade ナイト爵に叙せられる.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

allude

2020-06-08 | Weblog

alludeəlúːd)「仄めかす」※「ある毒殺を ほのめかす

allude to A「Aについてほのめかす」

動詞 自動詞

…に〕(暗にそれとなく)言及する,〔…を〕ほのめかす 〔to〕《★受身直接言及する時には refermention を用いる; ★【類語】 ⇒refer》.

You mustn't allude to his wife's death when you meet him. あの人会って奥さんくなられたことをにしてはいけない.

【語源】

ラテン語もてあそぶ」の; 名詞 allusion

受験 ブログランキングへ

形容詞 allusive

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

allay

2020-05-30 | Weblog

allayæléɪ)「〈心配・苦痛など〉を和らげる」※alleviate の関連語。「荒い性格 和らげる

動詞 他動詞

1

興奮怒りなどを〉静める.

allay one's excitement 興奮を静める.

2

心配苦痛などを〉やわらげる軽くする.

Her fears were allayed by the news of her husband's safety. 無事という知らせ彼女の不安もおさまった.

 

受験 ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bigot

2020-04-26 | Weblog

bigot※フランス人が外来のノルマン人の性質を指した言葉。 信心深いノルマン人が誓いをするときに”by God" と言うのを口癖にしていたことから、 bi , gotとなった。

Bの人 偏屈よ。

音節big・ot 発音記号/bígət/

名詞可算名詞

(宗教人種政治などについて)がんこな偏見をもつ偏屈者.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bewitch

2020-04-25 | Weblog

bewitch bɪwítʃ  witchは「魔女」be-nihaには動詞を作る働きがある。

動詞 他動詞

1

…に魔法をかける.

2

を〉〔…で〕うっとりさせる魅する 〔with〕

She bewitched him with her charms. 彼女の魅力彼はうっとりした.

音節be・witch・ment 発音記号読み方/‐mənt/ 名詞

BE‐+WITCH

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bicker

2020-04-25 | Weblog


bickerは「些細なことで口喧嘩する」という意味。逆にしっかりとした内容で「議論する、<wbr />口論する」はargue、「感情的に論じる、異議を唱える」の意味ではdisputeを用いる。「美化を巡って 口論す

音節bick・er 発音記号・読み方/bíkɚ‐kə/

動詞 自動詞

1

つまらないことで〕〔と〕口論[口げんか]する 〔about,over〕 〔with〕.

They bickered over [about] whose fault it was. 彼らはだれが悪いのかということでけんかをした.

2

a

が〉さらさら流れる.

b

が〉ぱらぱら降る.

3

a

が〉きらめく.

 

b

灯火などが〉ゆらめく.

名詞可算名詞

1

口論.

2

さらさら(流れる); ぱらつき.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bewilder

2020-04-24 | Weblog

bewilderbɪwíldɚ)「当惑させる」※「ビールだと注ぎ まごつかす

動詞 他動詞

を〉当惑させるうろたえさせるまごつかせる 《★通例受身用い,「当惑する」「まごつく」のになる; ★【類語】 be embarrassed は恥ずかしさ不安な気持ち当惑するbe puzzled は理解した答えたりすることができずに困るbe baffledはまごついたために適切な行動がとれない》.

The boy was so bewildered that he didn't know what to say. 少年はまごついて言葉した.

BE‐+wilder 「迷子にさせる」]

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

besiege

2020-04-23 | Weblog

besiegebɪsíːdʒ)「包囲する」※〈座る〉の意のsid-からできたsiege「包囲」にbeが付いて動詞化した語。1940年、ドイツが侵攻しフランスは敗北。フランス中部のビシーにペタン元帥を首相とするビシー(最近の表記はヴィシー)政権が樹立された。「ビシー実 包囲する

besiege

音節be・siege 発音記号・読み方/bɪsíːdʒ/発音を聞く

動詞 他動詞

1

a

軍隊などが〉〈要塞(ようさい)を〉包囲する攻囲する.

The army besieged the town. 軍隊はその包囲した.

b

群衆などが〉〈…に押し寄せる殺到する.

2

嘆願質問などで〕〈を〉悩ます 〔with〕.

The lecturer was besieged with questions from his audience. 講師聴衆からの質問攻めあった.

3

疑惑恐怖などが〉〈を〉襲う悩ます 《★しばしば受身用いる》.

He was besieged by fear. 彼は恐怖おそわれた.

BE‐+SIEGE

受験 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

berate

2020-04-22 | Weblog

berate rateは〈叱る〉。~を(~のことで)責め立てる[=blame, rebuke , reprimand, reproach](for)  Aクラスには入れない。「「B、零と叱る

 

動詞 他動詞

を〉〔…のことでひどくしかりつける,〈に〉〔…のことでがみがみ言う 〔for〕.

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bequeath

2020-04-21 | Weblog

bequeath bɪkwíːθ)「遺贈する」※bequeathは遺言によって「(動産)を遺贈する」という意味。厳密には「(不動産)を遺贈する」にはdeviseが用いられ、法律文書ではdevise and bequeathとセットで用いられることが多い。

びっくりする物 遺贈する

動詞 他動

1

動産を〉〈に〉遺言で譲る; 〈動産を〉〔に〕遺言で譲る 〔to〕《★【比較】 不動産の場合は devise を用いる》.

He bequeathed his son a great fortune.He bequeathed a great fortune to his son. 彼は遺言息子多額の財産った.

2

作品文明などを〉〔後世に〕残す伝える 〔to〕.

One age bequeaths its civilization to the next. 一時文明次の時代継承される.

【語源】

古期英語宣言する」の

受験 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする