ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

empty「空の、空しい」の覚え方

2008-10-31 | 英単語・熟語の科学的暗記法
 自動車などの燃料計には上にF、下にEの文字がある。上のFはお察しの通り、Fullで「満タン」であり、下のEは「空の」を意味するこのEmptyの略である。

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!~大仏とban~

2008-10-30 | Weblog



★★ [bae'n バン]   
ban
(他)~を禁止する

  forbidが個人的な「禁止」を、prohibitは法律や国家による「禁止」を表すのに対し、banは道徳的に望ましくないものを「禁止」する場合に用いられる※。「晩の外出 禁止する」。
※ただし、語の短さから、新聞などの見出しではforbidやprohibitの代用として使われるケースも多い。

 例文 The bringing of nuclear weapons into our country is banned.
わが国への核兵器の持ち込みは禁止されている。

〈banを語中に含む単語〉 単語の中にはbanを含む語があり、うれしいことに、それらの単語も「禁止する」のニュアンスをもっている。

 abandonは「捨てる」という意味で、banishは「追放する」である。
 
 ちなみに、米国製サングラスのブランドRay-Banはray(光線)をban(さえぎる)から。


ケータイ用をMY TUBEというのにしてみました!

http://www.mytube.to/player2.php?uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DE6iPEv9eaB0&q

これはYouTubeの動画を携帯で見やすくするもので、以下のURLをコピーしてMY TUBEに行き、「単語寺」や、「参考書院」と検索していただけると見れると思います。
また、アプリというのをダウンロードするととても見やすくなります!

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!~大仏とastonish~

2008-10-28 | Weblog



★ [эstα'ni∫ アスタニッシュ]
astonish
[他]~を驚かせる     

 astonishは「驚かせる」を意味する多くの単語の中でも、特にひどく驚かせることを表す。軽い気持ちで手相を見てもらったら、「明日に死ぬと 驚かす」じゃないの。

 例文 I was astonished at the news that the President had been assassinated.
     「私は大統領が暗殺されたという知らせに驚いた。」
                  
●astonishing[形]驚くべき

●類義語識別ポイント―「驚かせる」


amaze [他]驚かせる

surpriseよりも強い驚きを表し、「驚嘆させる」感じ。

The news amazed us all.
「その知らせは私たちみんなを驚かせた。」


surprise [他]驚かせる

「驚かせる」意の最も基本的な語。どちらかと言えば喜ばしいことに使い、悪いことにはshockを使う。

Don’t surprise me.
「おどかさないでくれよ。」

ケータイ用をMY TUBEというのにしてみました!

http://www.mytube.to/player2.php?uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DXbEWdf5R8R4&q

これはYouTubeの動画を携帯で見やすくするもので、以下のURLをコピーしてMY TUBEに行き、「単語寺」や、「参考書院」と検索していただけると見れると思います。
また、アプリというのをダウンロードするととても見やすくなります!

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページでは受験の追い込みに大きな効果を発揮するPDFファイル、『ベック式!英単語が本当に覚えられる暗記術』を発売中!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

enormous「巨大な、莫大な」の覚え方

2008-10-26 | 英単語・熟語の科学的暗記法
enormous
(形)巨大な

 enormousという単語にあるnormはnormalであり、それに「外」を意味する接頭語ex-がついて(xは消失)できたのがこの単語。「普通」を「外れる」から「巨大な」。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!~大仏とanxious~

2008-10-26 | Weblog



★★ [ae'η(k)∫эs アンクシャス]
anxious
[形]気にかけている

 angry「怒った」にあるangやanxは〈心が一杯になること〉。anguishなら「苦悩」である。「暗記し易(anxious)さ 気にかけて」いるのがこの『ゴロ覚え 英単語』である。


 例文 Mother is anxious about the baby’s obstinate cough.
   「母親は赤ん坊の咳がなかなか止まらないことを心配している。」
  
                           ※obstinate cough 頑固な咳

発音の重要ポイント xは直後にアクセントがあれば濁音。anxiousでは、-iousは直前の母音にアクセントがくるので、xは清音。-ety, -efy, -ity, -ifyはそれらの直前にアクセントがあるため、名詞形のanxietyではxは濁音になる。

●anxiety[名]不安、心配

〈anxiousを用いた重要表現〉

be anxious about~ 「~を心配している」

be anxious for~ 「~を切望している」
My parents are anxious for my financial stability.
「両親は、私が経済的に安定することを切望している。」

be anxious to~ 「しきりに~したがる」
I'm so anxious to see you sometime next week.
「来週のいつかに、ぜひお会いしたいと思っております。」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!~大仏とalter~

2008-10-25 | Weblog



 ★★ [o':ltэ(r) オールター]
alter
[他]~を変える
 alterはchangeに比べ、「部分的な変更」を表す。ドイツのルターはカトリック教会を批判。宗教改革という大変革をもたらした。「宗教変える Oh! ルター」。


 例文 Mother’s dress did not fit well, so she altered it.
    母の洋服は体に合わなかったので、彼女は作り変えた。


発音の重要ポイント alterはaltar「祭壇」の同音異義語である。alterは「KAERU」、altarは「SAIDAN」と、それぞれ単語の母音が共通することを利用してしっかりと区別しよう。
●alternative[形]二者択一の

〈重要な同音異義語〉
[e'э(r) エア] air「空気」 heir「相続人」

[be'ri ベリー] berry「イチゴの実」 bury「~を埋める」

[kα'mplэmэntカンプリメント] compliment「お世辞」 complement「補語」

[da'i ダイ] dye「~を染める」 die「死ぬ」

[dizэ':rt ディザート] dessert「デザート」 desert「~を捨てる」

[fla'uэ(r) フラウア] flower「花」 flour「小麦粉」

[a'idlアイドル] idle「怠惰な」 idol「偶像」

[pri'nsэplプリンシプル] principal「校長」 principle「原理」

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hostile「敵対的な、敵意のある」の覚え方

2008-10-24 | 英単語・熟語の科学的暗記法
hostile
(形)敵意のある

ベック式!「アホスタイルと 敵意ある。」

 ラテン語でhostisは「敵」を意味する。最近話題になった敵対的買収を英語でいえば、ホスタイル・テイクオーバー(Hostile Takeover)である。 これは、現在の経営陣や取締役会の意思に反した企業買収を意味する。
 hostility〔名〕敵意
例文.「彼は私たちに敵意のある態度をとった。」He took a hostile attitude toward us.

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下徹大阪府知事、ベック式!を採用か?

2008-10-23 | Weblog
 先日、マイミクの兄人さんの日記で、大阪府が本気で(少なくとも知事だけは)教育の改革に乗り出そうとしていることを知った。

 知事が教育を改革するための提言をもとめていたので、端的に、ベック式!暗記術を採用しろと具申しておいた。

 そしたら、さっき大阪府教育委員会から電話があって、橋下知事が話を聞きたがってるとのことで、さっそく来週、橋下×ダイマジン会談がセッティングされた(これ、本当です)。

 目の色を変えて膝を乗り出させることができるだろう。

 これまでベック式!暗記術に接したすべての人たちのように。

 橋下知事は間違いなくベック式!を採用するだろう。以前からこの日記で、言い続けてきたことだが、僕が考えているのは、教育改革どころじゃないぞ、教育の革命だ!

 勉強は大切だが、それよりもはるかに大切なものがある。それらを両方やれるのは「ゆとり」で「成績の向上」をもたらしうるベック式!勉強法だけであると確信している。
 
ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!~大仏とallegedly~

2008-10-23 | 単語寺×ベック式!
 今回の「単語寺×ベック式」では、 allegedly という、結構覚えにくい単語を取り上げる。



 ★ [ アレジドリィ]
allegedly
[副]噂によると、伝えられるところでは

 legend「伝説」などのleg-は〈伝える言葉〉。〈~に〉を意味するad-を伴ったallegeは「断言する、申し立てる」。あそこの焼き鳥味がいい。「噂によると あれ地鶏」。

 例文 That man allegedly stole money from his company.
   「その男性は会社から金銭を盗んだとされた。」

● allege[他]~を断言する、申し立てる

  語源マップ

leg-=送る、伝える言葉

 legacy〔名〕「遺産」
  ⇒leg-〈伝える言葉〉+-cy〈名詞語尾〉→(遺言によって贈られたもの)

 legend「名」「伝説」
  ⇒leg-〈伝える言葉〉+-end〈~べきもの〉→(伝えるべき言葉)

 legal「形」「法律上の」
  ⇒leg-〈伝える言葉〉+-al〈形容詞語尾〉


ケータイ用をMY TUBEというのにしてみました!

http://www.mytube.to/player2.php?uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D7mbxv8S31Dg&q

 これはYouTubeの動画を携帯で見やすくするもので、以下のURLをコピーしてMY TUBEに行き、「単語寺」や、「参考書院」と検索していただけると見れると思います。

 また、アプリというのをダウンロードするととても見やすくなります!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考書院~大仏と基礎英文解釈の技術100~

2008-10-22 | Weblog


 この参考書は僕もお薦め。とてもとっつきやすい読解の参考書です。

 武田塾の動画には「単語寺×ベック式!」だけでなく、「参考書院」というサービスがあります。

 別に僕の参考書が取り上げられてるわけではないんですが(でも武田塾長気に入ってくれてるみたいだから、そのうち登場するかも)、参考になるので、レビュー代わりに貼り付けておきます。

 武田塾長の「参考書は最強」という言葉は、参考書を多く書いてる私も大いに同感です。

 一冊の参考書を書くのに教師は持てる力のすべてを出し切ります(出し惜しみしてる余裕などありませんし、そんなものは売れません)。しかしながら、例えば一回の授業で講師が持てる力のすべてを出し切ることはありません。そう考えると、参考書って、むっちゃお買い得ですよね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

individual「個人、個人の」の覚え方

2008-10-22 | 英単語・熟語の科学的暗記法
individual
(名)個人

 individual「個人」の中にはdivide「分ける」が見える。「否定」を表す接頭語in-をともなって、「分けられない」から「個人」。

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「覚えていない」は本当か?

2008-10-19 | 『ベック式!魔法の暗記術』
勉強を進める上で必要なのは記憶の再生力である。

記憶力を格段に上げる

 例えば、英単語の意味を問われて答えられないとき、皆さんは「忘れた」、あるいは「覚えていない」などと答えるでしょう。そして正解を聞いて、「ああそうだった。そういう意味だったなぁ」と言うでしょう。

 覚えているではないですか。

 「そういう意味だった」と言えるということは、忘れてなどいないのです。それは「思い出せなかった」だけなのです。

 「忘れる」ことと「思い出せない」ことはまったく別物です。このことを認識し(recognize)ないまま学習を進めることは、サッカーの試合に向けて野球のバットを素振りするようなものなのです

 逆に言えば、思い出しやすいように覚えれば、記憶の復元に大きな効果が得られることになるのです。
 
 一般に「記憶力がいい」とか「覚えるのが苦手」などという場合の「記憶力」とは、知識を入力することではなく、記憶の再生力を意味するのです。インプットすることよりもむしろ、アウトプットすることなのです。「覚える」ことは簡単にできても、「思い出す」ことが難しいのです。

3つのRで表される記憶の段階

 記憶には、「記銘(Registration)」、「保持(Retention)」と「想起(Recall)」という3つのRで表される段階があります。
 
 記銘は、ものごとを学習し、覚えること。保持は覚えたものをある時間維持することで、想起は覚えたものを必要に応じて取り出すことです。

              ★記憶の3つの段階★

 「記銘(Registration)」
 インプットすべき情報をタイプして書類にする。

 「保持(Retention)」
 記銘した内容をリハーサルによって、長期記憶に変容し、保存する。

 「想起(Recall)」
 保存されている内容を必要なときに取り出す。

 この3つの段階を、引き出しにしまわれたファイルの中の情報を例に説明すると、情報をタイプして書類にすることが記銘であり、その書類をファイリングしてキャビネットに入れることが保持になります。そして、必要なときにキャビネットの引き出しを開けてファイルから情報を取り出すことが想起にあたるのです。

記憶のファイルに紛れ込んだ情報

 それでは「思い出せない」というのはどういう状態をいうのでしょうか。それは、書類を綴じられたファイルにタイトルをつけずに、同じ種類のファイルの中に紛れ込ませてしまった状態に例えることができるでしょう。

 このような場合、必要な情報を取り出そうにも、その情報が書かれた書類がどのファイルに綴じられたのかわかりません。ファイルを順に開いていって、片っ端から( right and left )調べていかなければしょうがありません。ファイルの数が少ない場合には、そのうち見つけることもできるでしょうが、脳のファイルは無限( inexhaustible )ですから、情報を見つけることはほとんど不可能で、あきらめざるを得ないのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

narrow「狭い」とarrow「矢」を同時に覚える覚え方

2008-10-18 | 英単語・熟語の科学的暗記法
狭い隙間に 矢を射込む。
narrow         arrow

 「狭い」の意の英単語 narrow の中には「矢」を意味する arrow が入っている。「狭い隙間に 矢を射込む。」と、この2つの単語を一挙に覚えてしまえば、発音も綴りも一石二鳥!

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語寺×ベック式!!~大仏とarticle~

2008-10-17 | Weblog
単語寺×ベック式!!~大仏とarticle~


★★ [α':(r)tiklアーティクル]  

article
[名]記事、論文、条項、冠詞、商品      

 articleはart「芸術、技術」が-cle〈一区切りの個体〉を伴った語。articleにpをつけたらparticle「粒子」となる。「粒子の中に記事を書き」とparticleも覚えよう!

 例文 His article cast a new light on the problem.
     彼の記事はその問題に新たな光を投げかけた。
※cast a loght on~「~に光を投げかける」

  語源マップ

-cle=個体

 article〔名〕「記事、論文、条項、冠詞、商品」
  ⇒art(技術)+-cle(個体)

 icicle〔名〕「つらら」
  ⇒ice(氷)+-cle(個体)

 particle〔名〕「粒子」
  ⇒part(部分)+-cle(個体)

 vehicle〔名〕「乗り物、媒介物」
  ⇒vehere(運ぶ)+-cle(個体)

「単語寺×ベック式!」は日、火、木、土曜日に更新します。

また、もう一つの動画「参考書院」は月、水、金曜日に更新します。

 武田塾の動画ブログ「タケスタ」(http://ameblo.jp/takeda-tv/) でも公開しています。

 この動画を貼り付けてやってもいいとお考えの、奇特な方はYOU TUBE(http://jp.youtube.com/watch?v=Z1o1k9FjVXE&feature=related)から「この動画を共有」をクリックしていただき、皆さんのブログにお貼り下さい。そして貼り付けていただいたことをお教え下さい。貼り付けていただいた方には、この「単語寺×ベック式」に登場するゴロ合わせ100個をデータで送信します。

ベック式!魔法の暗記術公式ホームページ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

proper「〔形〕適切な」の覚え方

2008-10-17 | 英単語・熟語の科学的暗記法
 perはperson〈人〉を意味し、その人が前に(pro)出す固有の性質から。proper nounは「固有名詞」。都市ガス合わないこのコンロ、「プロパン(proper)ガスが適切だ」。
●This child needs proper medical attention at a hospital.
「この子は病院で適切な治療を受ける必要がある。」

□property〔名〕財産、特性
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする